こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 静岡のボランティア募集一覧
  3. 静岡でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 日本初上陸!新感覚鬼ごっこボランティアスタッフ募集!

更新日:2018/02/26

日本初上陸!新感覚鬼ごっこボランティアスタッフ募集!

NPO法人日本冒険教育協会
  • 活動場所

    磐田駅 バス27分 [かぶと塚公園], 八幡新田駅 バス20分 [知北平和公園組合], 西尾口駅 バス22分 [八ツ面公園] 他1地域

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「NPO法人日本冒険教育協会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

フォローして通知を受け取るフォロー中

基本情報

日本初上陸の新イベントを開催!新しいもの好きや子ども好き、運動好きなど理由なんでも大丈夫!ぜひご参加ください!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日程

9:00~15:30(移動時間を除く)での活動です。
時間についての相談も承ります、ご連絡ください。

募集対象

高校生~社会人まで募集してます。
教員希望や保育士希望、子ども好きや時間のある方も大丈夫!

注目ポイント
  • 日本初上陸!他では体験できないイベントが待ってます!
  • 最大70対70の大人数バトル!子どもと一緒に勝利を目指せ!
  • 教育現場の「プロ」があなたのサポート!希望者には振り返りやレクゲームを教えますよ!
対象身分/年齢
募集人数

50名

特徴

募集詳細

子どもが遊べる環境を作るために

最近の子どもは外で遊ばなくなっています。もっと外で遊ぶべき。そう考える人も多くいます。その理由として、外遊びを通して子どもたちは、自分たちで「ルールを作る」事をし、その「ルール」を守ることを覚えていきます。

そうしていく中で仲間の中での調和であったり、相手の気持ちをくみ取ることを覚えていきます。

しかし、今は外遊びは減っていき、家庭内でのテレビゲームが主流です。友達と顔を合わせなくてもインターネットを通じて会話をしたりすることがほとんどで、人と会って気持ちを感る機会が減っており「人の気持ちが分からない」人が増えてきました。それにより、青年が興味本位で他人を刺してしまったりといった事件が増えてしまっているのが現状です。

遊ばないのは誰なのか

では、子どもが遊ばないのはなぜなのか考えてみました。その原因を考えると「子ども」ではなく「大人」い問題があるのではと考えます。

まず、遊び場の減少です。都市開発により遊び場は減り、住宅街へと姿を変えました。交通の利便化により交通事故の発生を恐れて遊びに行かせない家庭もあります。また、不審者による事件もある物騒な世の中で子どもだけを遊びに行かせたくないという声も聞かれます。

子どもが遊べない原因を作ったのは私たち大人ではないでしょうか?

そこで皆右傾にしてさんに協力してほしいです!

そこで、子ども達に遊ぶ機会を提供しようと思い、年間に数十回合計にして10,000人ほどの子どもと関わる私たちが「本気」で遊び場に提供することにしました!

そこで、皆さんの力を貸していただきたいです。

大勢の子どもを集めてイベントを行うには、多くのスタッフが必要です。

そのためにも、みなさんの力を貸してください!そして一緒に日本初のイベントを盛り上げましょう!




体験談・雰囲気

特徴
関連大学
男女比

男性:50%、女性:50%

法人情報

代表者

奥村 健介

設立年

2004年

法人格

NPO法人

日本冒険教育協会の法人活動理念


現代の平和な日本において、物質的な豊かさや社会環境の変化により、いじめ・不登校・引きこもり・ニート、そして校内暴力,家庭内暴力など次代を担う青少年の心の荒廃が叫ばれ、青少年に関わる教育問題が社会的にクローズアップされております。
そこで、冒険活動を通した人間教育を行う団体「特定非営利活動法人 日本冒険教育協会」を設立することにより、それらの青少年に関わる教育問題の解決を図ることを目指す。
そして、社会において冒険活動の教育的効果の認知を高め、普及・振興を図ると共に、地域の教育力の向上による社会貢献を目的としております。

日本冒険教育協会の法人活動内容

●小中学校自然教室派遣指導員

●ネイチャーチャレンジフェスティバル

●小学生を対象としたキャンプ

日本冒険教育協会のボランティア募集

日本冒険教育協会の職員・バイト募集