- ホーム
- 兵庫のボランティア募集一覧
- 兵庫での震災・災害系ボランティア募集一覧
- 届けに行こう!ワカモノヂカラ! がまだせ熊本応援団~2017~
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2017/08/18
届けに行こう!ワカモノヂカラ! がまだせ熊本応援団~2017~
ワカモノヂカラプロジェクトこの募集の受入法人「ワカモノヂカラプロジェクト」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
今年も神戸発→熊本行きのボランティアバスを運行します!
熊本地震による課題はまだまだ残っています。
ワカモノの力を熊本へ届けましょう!
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 |
無料 食費、入湯料のみお支払いいただきます |
| 活動日 |
•事前研修会−シタクバ− 日程及び会場 |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
熊本地震に対して何かできないかな…と考えている学生(18歳~概ね25歳 ※高校生不可)を募集しております! |
| 募集人数 |
10名 |
| 特徴 |
募集詳細
8/31夜に神戸三宮を出発し、熊本県阿蘇市・南阿蘇村(予定)にて活動後、9/3の朝に神戸三宮へ帰ってきます。
事前研修<8/18(金)19:00~21:00>・事後研修<9/8(金)19:00~21:00>に参加できる方が対象です。
詳細・お申込みはHPからご覧ください!
体験談・雰囲気
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 |
法人情報
| 代表者 |
菅野将志 |
|---|---|
| 設立年 |
2011年 |
| 法人格 |
NPO法人 |
ワカモノヂカラプロジェクトの法人活動理念
ワカモノの元気を復興地に、社会に届けたい!
ワカモノヂカラプロジェクトの法人活動内容
私たちの活動の原点は、東日本大震災のときに神戸・関西の学生たちとともに行った災害支援です。
その後も、熊本地震や能登半島地震など、全国各地の被災地で、若者が中心となって支援を続けてきました。
多くの学生たちが実際に現地を訪れ、被災地の復興に力を届けています。
また、こうした被災地での経験をもとに、防災・減災についての啓発活動にも取り組んでいます。