こちらのインターンは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 東京のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 東京での国際系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 広報インターン募集!45年の歴史を持つ国際協力NGOシャプラニール

更新日:2017/06/27

広報インターン募集!45年の歴史を持つ国際協力NGOシャプラニール

特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会
  • 勤務場所

    早稲田駅 徒歩6分 [東京都新宿区西早稲田] (シャプラニール東京事務所 東京都新宿区西早稲田早稲田奉仕園内 ・東京メトロ東西線「早稲田」駅 徒歩5分 ・副都心線「西早稲田」駅 徒歩8分 ・JR山手線「高田馬場」駅から バス5分)

  • 待遇

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:半年)

  • 勤務頻度

    週2〜3回

この募集の受入法人「特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

国際協力NGOシャプラニールは今年で設立45年を迎えます。広報グループでは、シャプラニールの多岐にわたる活動を外部に発信するインターンを募集しています。

活動テーマ
勤務場所

シャプラニール東京事務所
〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1早稲田奉仕園内
・東京メトロ東西線「早稲田」駅 徒歩5分
・副都心線「西早稲田」駅 徒歩8分
・JR山手線「高田馬場」駅から バス5分

待遇

無料

交通費(上限1カ月2万5千円)、ボランティア保険、名刺、メールアドレス支給

勤務日程

随時勤務(勤務期間:半年)

勤務頻度

週2〜3回

※期間は6カ月程度。応相談。

注目ポイント
  • 国際協力NGOシャプラニールは日本で最も古いNGOのひとつです。今まで培ってきた知見を学べたり、さまざまな協力者とのネットワークが築けます!
  • シャプラニールの海外活動、フェアトレード、国内活動など幅広い業務に携われます!
  • 組織のブランド価値を高めていくお仕事に携われます。将来広報やマーケティングの仕事に就きたい方にお勧めです。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ・18歳以上の方
    ・基本的なPC操作(Excel/Word/PowerPoint)ができる方
    ・当会の活動に賛同し、活動に参加する意思のある方
    ・地道な事務作業にも前向きに取り組み、自分から仕事を見つけられる方
    ・火~土曜日(10:00~18:00)のうち週2日以上参加できる方(日月祝は休業)
    ・あると望ましいスキル・経験:チラシなどのデザイン経験、ブログなどの更新経験

    募集人数

    1名

    関連スキル
    特徴

    募集詳細

    国際協力について学びたい方、NGO/NPOの活動に興味がある方、社会に貢献しながら広報業務に携わりたい方にとって、将来へ向けてのキャリアアップの絶好の機会です。

    ご応募お待ちしています。


    【業務の内容】

    ・公式メルマガ、ブログなどの記事執筆・校正
    ・公式ウェブサイトの更新、facebookやTwitterなど公式SNSの更新
    ・その他、雑誌・新聞などメディア対応など広報に関連する業務の補助

    ※希望により、講演会やセミナー等への参加の機会もあります。


    【募集人数】 1名


    【インターン期間】原則として6カ月間~(応相談)
    ※開始時期はそれぞれの都合を伺った上で決定します。


    【応募方法】

    以下の書類をE-mailまたは郵便にて送付してください。
    (1) 履歴書(写真添付)※希望する配属部門がある場合は明記してください。
    (2) 応募動機作文(1000字程度)
    ※ E-mailの標題(郵送の場合は封筒)に「インターン応募」と明記してください。


    【募集期間】

    2017/06/24

    ※適任者が見つかり次第、終了します。お早めにご応募ください。


    【選考方法】
    第1次選考:書類選考
    第2次選考:面接


    ■ お問い合わせ/応募書類送付先
    (特活)シャプラニール=市民による海外協力の会 (担当:村山)
    〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1
    TEL: 03-3202-7863 FAX: 03-3202-4593

    ★インターンの活動は公式サイトよりインターンブログをご覧ください

    体験談・雰囲気

    このインターンの雰囲気

    とて和やかな雰囲気です。インターンも他部署にすでに3名在籍しており(たまたま全員女性です)、色々と教えてもらえる環境があります。

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会

    “誰も取り残さない。私たちはバングラデシュやネパールといった南アジアと日本で、社会や他の援助団体の支援から「取り残された人々」への支援や「取り残された課題」に取り組んでいます。”

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    坂口和隆

    設立年

    1972年

    法人格

    認定NPO法人

    シャプラニール=市民による海外協力の会の法人活動理念

    私たちの使命(ミッション・ステートメント)

    私たちは、南北問題に象徴される現代社会のさまざまな問題、とりわけ南アジアの貧しい人々の生活上の問題解決に向けた活動を現地と日本国内で行い、すべての人びとがもつ豊かな可能性が開花する社会の実現を目指しています。


    私たちの約束(ブランド・ステートメント)

    社会のさまざまな制度や仕組みから取り残され、
    すべての人が持つ豊かな可能性が奪われてしまうことがあります。
    私たちは人に寄り添い自らも当事者になることで
    社会課題の解決を進めています。
    誰も取り残されない社会、貧困のない社会の実現をめざして。

    シャプラニール=市民による海外協力の会の法人活動内容

    シャプラニールは、バングラデシュの言葉ベンガル語で「睡蓮の家」という意味を持つ、1972年に創立された海外協力団体(NGO)です。バングラデシュやネパールで、働く子どもや女性、災害の多い地域に暮らす人々など経済発展や開発から「取り残された人々」への支援活動を行っています。


    主な活動実績(海外)
    バングラデシュ、ネパール、インド
    ・家事使用人として働く少女たちへの支援活動(2006年~、バングラデシュ)
    ・災害リスク軽減のためのコミュニティ開発(2010年~、バングラデシュ)
    ・働く子どもたちへの支援活動(2004年~、ネパール)
    ・貧困層に配慮した地域防災・開発支援活動(2007年~、ネパール)
    ・災害緊急支援・復興支援活動など

    主な活動実績(国内)
    手工芸品販売による生産者の生活向上支援活動(フェアトレード)、バングラデシュ・ネパールへのスタディーツアー、講演会や勉強会などの国際協力への理解促進活動、開発教育および出版活動など、日本に暮らす私たちも南北問題の当事者であるということを伝え、私たちの生活や社会を見直し、問い直していく活動を行っています。市民の誰もが気軽に参加できる、市民参加による海外協力を目指しています。


    主な受賞歴

    • 吉川英治文化賞(1985年)
    • 東京弁護士会人権賞(1989年)
    • 外務大臣特別表彰(1989年)
    • 毎日国際交流賞(1993年)
    • 朝日社会福祉賞(2005年)
    • 沖縄平和賞(2012年)
    • ピースアワードHIROSHIMA(2013年)
    • エクセレントNPO大賞(2014年)
    • 日本パートナーシップ大賞優秀賞(2015年)

    シャプラニール=市民による海外協力の会のボランティア募集

    シャプラニール=市民による海外協力の会の職員・バイト募集