- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 【3/18(土)】水の循環講座すみだと世界をつなぐ水の大切な話④「気候変動と水」
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2017/03/18
【3/18(土)】水の循環講座すみだと世界をつなぐ水の大切な話④「気候変動と水」
特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパンこの募集の受入法人「特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
墨田区の街歩きや講義を通して、日本と途上国の地域の水の活用について考えます。
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
曳舟文化センター第一会議室 |
必要経費 |
無料 無料 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
小学4年生以上の方 |
募集人数 |
25名 |
特徴 |
募集詳細
墨田区にはゼロメートル地帯が広がり、豪雨によって河川の堤防が決壊すれば広範囲に水没する危険があります。墨田区は、洪水被害の低減、ならびに水資源の有効活用をめざし、雨水の貯留を中心とした、「雨水活用」を推進しています。
第4回目の水の循環講座では、墨田区を歩いて雨水活用の現場を見学。その後、墨田区を始めとする日本の雨水活用、そして西アフリカの水不足が深刻な村で行われている村レベルの水資源管理の事例をもとに、私たちが地域にある水を有効に活用するためにできることについて考えます。
【日時】 2017年3月18日(土)13:00~16:40
【場所】 曳舟文化センター第一会議室
【地図】
【講師】 NPO雨水市民の会 笹川みちる
NGOウォーターエイドジャパン 高橋郁
【内容】
・墨田区向島地域の雨水活用スポットを巡る街歩き
・日本の事例:日本の雨水活用
・世界の事例: ブルキナファソ・バスベド村の水資源管理
【対象】 小学4年生以上の方
【定員】 25名(申込み多数の場合抽選)
【費用】 無料
【持ち物】 筆記用具
【お申込み】
下記フォームに必要事項をご記入ください。
※ACTiVOの応募・お問い合わせフォームからではなく、こちらのお申込みフォームよりお申込みください。
※お問い合わせにつきましては、ACTiVOの応募・お問い合わせフォームからも受け付けておりますのでご利用ください。
*必ず13時までに曳舟文化センター第一会議室に集合してください。その後、すぐに墨田区内の街歩きに出発します。万一遅刻した場合には、街歩き後に曳舟文化センター第一会議室で行う「日本の事例」(15時頃開始の予定)よりご参加いただきます。
*小雨の場合決行します。大雨または雪の場合は街歩きを中止し、室内で雨水活用について学びます。
**水の循環講座とは**
私たちは毎日、飲み水、食事、トイレ、洗濯…たくさんのことに水を使い、たくさんの汚れた水を生み出しています。
一方、世界に目を向けてみると、水不足によって十分に水を使うことができない地域、インフラが整っておらず安全な飲み水を得ることができなかったり、汚れた水が川や環境を汚染したりしている、という地域も多くあります。
「私たちが日本で使っている水」と「世界の水」は「別のもの」と錯覚してしまいがちですが、「私たちが日本で使っている水」と「世界の水」はつながっており、共通の課題もたくさんあります。
この墨田区主催「水の循環講座(全5回)-すみだと世界をつなぐ水の大切な話」では、たくさんある水の課題の中から、「食と水」「気候変動と水」「トイレと水」など毎回1つのテーマを取り上げ、各テーマに関する施設見学や街歩き、ワークショップを行います。また、それぞれのテーマについて、日本国内の事情、海外の事情について詳しいスピーカーがお話しします。
詳細はこちらをご覧ください。
************
■主催 墨田区
■運営 特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン
■お問い合わせ
特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン 担当:高橋
Tel:03-6240-2772
Email:[email protected]
■個人情報管理
入力していただいた個人情報は、当団体にて厳重に管理し、本セミナーの運営以外には使用いたしません。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
理事長 古米弘明 |
---|---|
設立年 |
2013年 |
法人格 |
NPO法人 |
ウォーターエイドジャパンの法人活動理念
ウォーターエイドは、水・衛生支援に取り組むNGOです。すべての人々が清潔な水と衛生を利用できる世界 ― それがウォーターエイドのビジョンです。
ウォーターエイドジャパンの法人活動内容
国際NGOとして活動するウォーターエイドのミッションは、世界で最も貧しい地域に暮らす人々の生活を変えていくこと。最も貧しく社会から取り残されたコミュニティの人々と力をあわせ、真のニーズ にマッチした、実用的で持続可能な 水・衛生設備・衛生習慣プロジェクトを立ち上げています。給水設備やトイレなどハード面の支援を行う場合は、必ず衛生習慣についての教育も行い、安全な水と衛生設備が健康にもたらすメリットを最大限に活かせるようにしています。