こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での震災・災害系ボランティア募集一覧
  4. 国際NGO×震災復興支援 ~“白砂青松”海岸林再生にかける思い~

更新日:2017/02/22

国際NGO×震災復興支援 ~“白砂青松”海岸林再生にかける思い~

公益財団法人 オイスカ
  • 開催場所

    東京 (地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) セミナースペース)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

この募集の受入法人「公益財団法人 オイスカ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

活動テーマ
開催場所

地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 
セミナースペース

必要経費

無料

無料

注目ポイント
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • 国際協力や防災・減災に関心のある方、被災地の状況を知りたい方

    募集人数

    20名

    募集詳細

    2011年3月11日に発生した東日本大震災。

    未曾有の大災害によって多くの被害が出ましたが、被災地は懸命に復興へ向けて歩みを進めています。

    オイスカは震災直後から、津波で流されてしまった東北地方沿岸部の松林を再生すべく、「海岸林再生プロジェクト」を立ち上げました。

    あれから6年が経とうとしている今、被災地の現状はどうなっているのか?なぜ海岸林、なぜマツなのか?

    NGOであるオイスカが震災復興に対しどのように関わってきたのか?など、プロジェクト立ち上げの経緯や

    これまでの活動についてご報告します。

    【日 時】 2月22日(水) 18:30~20:00
    【会 場】 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)

    セミナースペース
    東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学ビル1F

    (「表参道駅」より徒歩5分)
    地図→


    【申し込み方法】
    参加ご希望の方は、下記フォームよりお申込みください。


    または、件名を「2月22日イベント参加申し込み」として
    ①お名前

    ②所属

    ③メールアドレス

    ④連絡先(電話番号)
    ⑤イベントに期待すること・質問事項等を

    FAXまたは、E-MAILでお知らせください。
    申込先

    メール:[email protected]

    FAX: 03-3324-7111


    お問い合わせ:公益財団法人オイスカ  廣瀬・浅野 TEL:03-3322-5161

    【共催】(公財)オイスカ、NPO法人アジア太平洋青年連合


    法人情報

    公益財団法人 オイスカ

    “人と育む、地球といきる”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    理事長 中野悦子

    設立年

    1961年

    法人格

    公益財団法人

    オイスカの法人活動理念

    私たちは、すべてのいのちが健やかに守られるよう、感謝の心を持つ「人」を育み、いのちの土台となる森づくりや、共に助け合う社会づくりに取り組みます。

    オイスカの法人活動内容

    *農業技術指導を通した人材育成

    *森づくりなどの環境保全活動

    *海外開発事業

    *東日本大震災復興支援としての「海岸林再生プロジェクト」など

    取り組む社会課題:『地球環境問題・生物多様性・減災防災・教育』

    活動実績

    1961年
    オイスカとは

    1961年10月

    オイスカ・インターナショナル(The Organization for Industrial, Spiritual and Cultural Advancement-International)は、「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」を目指して1961年に設立されました。本部を日本に置き、41の国と地域で活動を展開する国際NGOです。

    公益財団法人オイスカ(以下、オイスカ)は、1969年にオイスカ・インターナショナルの基本理念を具体的な活動によって推進する機関として生まれ、主にアジア・太平洋地域で農村開発や環境保全活動を展開しています。特に、人材育成に力を入れ、各国の青年が地域のリーダーとなれるよう研修を行っています。オイスカの研修を修了した各国の青年は、それぞれの国で農村開発に取り組んでいます。国内では、農林業体験やセミナー開催などを通しての啓発活動や、植林および森林整備による環境保全活動を展開しています。

    オイスカのボランティア募集

    オイスカの職員・バイト募集