- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪での国際系ボランティア募集一覧
- 残席7!明日を見つけるための国際協力セミナー VOL 16.68th
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2017/02/05
残席7!明日を見つけるための国際協力セミナー VOL 16.68th
アジア子ども基金この募集の受入団体「アジア子ども基金」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
~世界を股にかけたお坊さんがやって来る!!~
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 開催場所 | 会場: 大阪駅前第二ビル5階 大阪市生涯学習センター | 
| 必要経費 | 参加費:一般800円 学生500円(要学生証) | 
| 注目ポイント |  | 
| 募集対象 | 国際協力を仕事にしたい方は特におすすめです!興味のある方はどなたでも大歓迎!! | 
| 特徴 | 
募集詳細
講師 道寛和尚さん 長野生まれ、浜松町育ち 
比叡山延暦寺で修行 西塔のにない堂の中で、3か月の間 寝ず、横にならず、 
歩き続けるという荒行 常行三昧満行者 
大津市 真光寺 副住職を務める。マスコミ出演も多数 
 
1980年 道寛さんは、タイにわたります。 
ベトナム戦争後のボートピープル難民、 
カンボジアのポルポト政権の虐殺から逃れてきた人たち、 
ラオスの内戦から逃げて来た、150万人を超えるインドシナ難民の役に立つためです。 
 
難民キャンプで活動後、一度日本に帰り、再度渡タイ、今度はタイの僧侶になります。 
タイのスラムに住み着き、最底辺のスラムの人々共に、生き、麻薬や犯罪の抑止のために、活躍します。 
 
その後、5年後ぐらいでしょうか、ある日ときめきます。 
そうだ、仏教を広めなくては・・・よ~し、ブラジルに行くぞ!! 
 
ブラジルで15年、ストリートチルドレンが虐殺されるのを防ぐ活動や、 
日系2世、3世の人たちの良き相談相手として、大活躍したのちに、 
テレビでもよく取り上げられる弓場農場(サンパウロ)へ 
ここでは、太ったおばあちゃんも、真剣にバレエを踊っています。よくそこだけ取り上げられるようですが、 
むしろ、老若男女、犬も猫もが一緒に農業や牧畜と舞台をやりながら生きる共同体なのです。 
 
その後、阪神大震災を機に、帰国 
神戸では、常に現場に入って、ボランティア。夜も避難所で寝泊まりし、被災者の人たちと共に過ごし、 
まるで、寅さんのように、みんなに慕われてきました。 
 
お話は、日本語やら、ポルトガル語本人は、ポルトゲースと発音されていますが、また、タイ語も時々、 
基本、ちゃきちゃきの江戸っ子なのですが・・・ 
 
お坊さんとしては、一山住職浄國院という、高いくらいにいらっしゃるようですが、 
それを言っちゃーおしまいよ、と道寛さんはうそぶいていらっしゃいます。 
 
参考 インドシナ難民とは 
 
 
● 大阪講演 
 2/4(土)18:30~21:00 
 会場: 大阪駅前第二ビル5階 大阪市生涯学習センター 
 地図: 
 アクセス:JR/阪神 大阪/梅田駅から徒歩3分 
 
参加費:一般800円 学生500円(要学生証) 
 
なお、それに先立ち、同日 14時半~18時までに、個人的なご相談にお答えする時間を持ちます。 
場所は、上記と同所なのですが、必ずご予約の後、お越しください。 
人数に限りがあるため、ご相談は、講演に参加される方を優先します。 
 
国際的に活躍したいので、何から始めるのがよいか? 
それ以外でも、人生のお悩み、進路、人間関係、仕事の悩み、 
家庭の事情、等どんな質問もウエルカムです。 
 
質問内容が近い方へは、まとめて、何人かでお答えする場合もあります。 
 
問題が解決でき、悩みのモヤモヤが消え去ったと感じた方は、 
相談料として1000円+α のお気持ちを添えていただければ、幸いです。 
全額、道寛師にお渡しし、ブラジルのストリートチルドレンの為に使わせていただきます。 
 
■申込み 
件名を「2/4道寛和尚のセミナー」としてお送り下さい。 
講師にどんな人が参加されるのかを伝えるため、下記を添えてお申し込みください。 
簡潔の一行だけでも、長くてもいいです。 ★送り先 [email protected]
1.お名前 (必) 
2.住所 (必) 
3.携帯番号 (必) 
4.別のメールアドレスに送ってもらいたい場合のみ、メールアドレス 
5.自己紹介 学校や仕事&興味がある、やってみたいこと、なんでもどうぞ (必) 
6.何の制約もなかったら、何がしたい人ですか? 
7.申込のきっかけ(検索ワードや情報サイト) 
追加のご予約⇒090-1718-0625(担当:加藤) 
 
相談会の希望者のみ 
1.希望時間 (例 14時半から~17時半の間で) 
2.相談内容 (上の自己紹介中と重なる場合は省略も可) 
できるだけ簡潔に、でも長くてもいいですよ(ただし、どうしたらいいですか?ではなく、 
こうしたいのだけれど、どう思われますか?という具体的な形でお願いします。) 
 
相談時間は、お一人20分以内の目安で、必ず、上記を添えて、ご予約の上お越しください。 
 
■ キャンセルについて 
キャンセルの場合はなるべく早くご連絡下さい。 
イベントの2日前まで 無料 
前日、当日 一般参加費の80% 
無断キャンセル 一般参加費の全額 
 
2日前まではキャンセル料はかかりません。 
お待ちの方に席をお譲りするため 
欠席される場合には必ず事前にご連絡下さい。
体験談・雰囲気
| 特徴 | 
|---|
団体情報
| 法人格 | 任意団体 | 
|---|
 
