こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での国際系ボランティア募集一覧
  4. 11/12(土)再燃する地雷・クラスター爆弾問題―シリア紛争がもたらす新たな危機

更新日:2017/04/13

11/12(土)再燃する地雷・クラスター爆弾問題―シリア紛争がもたらす新たな危機

AAR Japan[難民を助ける会]
  • 開催場所

    東京 (TKP市ヶ谷カンファレンスセンター ホール3B(東京都新宿区市谷八幡町8) JR・地下鉄「市ヶ谷」徒歩2分)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

この募集の受入法人「AAR Japan[難民を助ける会]」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

国連、外務省、メディア、NGOがともに議論します

活動テーマ
開催場所

TKP市ヶ谷カンファレンスセンター ホール3B
(東京都新宿区市谷八幡町8) JR・地下鉄「市ヶ谷」徒歩2分
http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-ichigaya/access/

必要経費

無料

無料

注目ポイント
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • ご関心のある方、どなたでもご参加いただけます。事前にお申込みください。定員に達し次第締め切ります。

    募集詳細

    無差別に一般市民を殺傷し、紛争終結後も復興や難民の帰還を阻む地雷・クラスター爆弾。

    その非人道性から、対人地雷禁止条約(1997年)、クラスター爆弾禁止条約(2003年)が成立しました。

    その後は使用や被害は著しく減少していました。しかし、2011年に勃発したシリア危機を要因のひとつに、

    再びその被害が大きく増加しています。

    地雷・クラスター爆弾は、シリアの人々を今も、そして将来も襲い続ける、もうひとつの危機でもあります。
    今、世界で、そしてシリアで、何が起こっているのか。

    この問題に対し、どのような取り組みがなされ、今後どのような行動が求められているのか。

    国連、政府、メディア、NGOがともに考えます。

    ※英語→日本語の逐次通訳あり


    登壇者プロフィール

    event1611_2124_Ms Marcaillou.jpg

    アニエス・マカイユ 氏 (国連地雷対策サービス部部長)

    2012年4月より現職。26年間の国連勤務の中で国連軍縮局地域軍縮課長、化学兵器禁止機関官房長、国際連合大量破壊兵器廃棄特別委員会(イラク)、国連事務総長副広報官、国連カンボジアミッション明石特別代表の補佐官等を歴任。経済学学士、法学、政治学修士のほか、フランス国防高等学院フェロー、NATO・国連軍縮フェローシップ。1958年8月生まれ。

    event1611_2124_Mr hirota.jpg

    廣田 司 氏 ひろた つかさ (外務省国際協力局 緊急・人道支援課長)

    外務省入省後、カナダ・インドネシア・豪州大使館で勤務。本省では、PKO・軍縮不拡散・国際情報分析などに携わる。2015年4月から現職。国際緊急援助隊の派遣を始めとする二国間の支援や、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)、WFP(国連世界食糧計画)、UNMAS(国連PKO局地雷対策サービス部)など人道支援に携わる国連機関を通じた支援を統括している。

    event1611_2124_Mr degawa.jpg

    出川 展恒 氏 でがわ のぶひさ (NHK解説委員)

    1985年、東京大学教養学部卒業、NHK入局。1990年から国際報道(主に中東、イスラム世界)に携わる。テヘラン、エルサレム、カイロ、バグダッドの各支局長を歴任し、2006年より解説委員。中東和平プロセス、同時多発テロ事件、イラク戦争などを現地から報道。アラブ諸国の政変、イラン核開発問題、IS(イスラム国)、シリア内戦、難民問題などをテレビ・ラジオで解説。現地取材も重ねている。

    event1603_1975_osa.jpg

    長 有紀枝 おさ ゆきえ (AAR理事長)

    1990年よりAARで旧ユーゴスラビアなど紛争下での緊急人道支援や地雷対策、地雷禁止国際キャンペーン(ICBL)の地雷廃絶活動等に携わる。現在AAR理事長、立教大学教授、JPF理事等を務める。著書に『入門 人間の安全保障 恐怖と欠乏からの自由を求めて』(中公新書)、『スレブレニツァ あるジェノサイドをめぐる考察』(東信堂)。

    event1603_1975_kagehira.jpg

    景平 義文 かげひら よしふみ(AARシリア難民支援統括)

    2012年よりAARでトルコにおけるシリア難民支援を担当。年間の半分をトルコで活動し、日本ではNHK総合「ニュース深読み」、BS朝日「いま世界は」などに出演、シリア難民の窮状を伝え続けている。大阪大学出身

    法人情報

    AAR Japan[難民を助ける会]

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    理事長 長 有紀枝(立教大学教授)

    設立年

    1979年

    法人格

    認定NPO法人

    AAR Japan[難民を助ける会]の法人活動理念

    政治・思想・宗教に偏らずに活動することを基本理念としています。

    支援活動を行う際には、困難な状況下にある人々の中でも、さまざまな理由から、特に弱い立場にある方々を、長期的な視点をもって支援していくことを重視し、活動を行っております。

    一人ひとり多様な人間が、各々の個性と人間としての尊厳を保ちつつ共生できる、持続可能な社会をめざします。

    AAR Japan[難民を助ける会]の法人活動内容

    ◆活動実績

    【緊急支援】世界各地(累計10数カ国以上)にて、災害や紛争が起こった際に、難民や被災者への緊急支援を実施。

    【障がい者支援】職業訓練を通じた自立支援、インクルーシブ教育などを実施。。

    【地雷・不発弾対策】地雷回避教育、地雷除去、被害者支援を実施。

    【感染症対策】トイレや手洗い場などの整備、感染症予防のための啓発などを実施。

    【国際理解教育】チャリティコンサート、駐在員や事務局員による現地の活動報告会、講演会などのイベント開催のほか、学校によるNGO訪問の受け入れ、学校への出張授業などを実施。またチャリティグッズの販売などを実施。

    AAR Japan[難民を助ける会]のボランティア募集

    AAR Japan[難民を助ける会]の職員・バイト募集