- ホーム
 - 東京のボランティア募集一覧
 - 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
 - 【東京ガス主催】 10/15,16楽しみながら学ぶ防災イベント【2次募集】
 
- 募集終了
 - 国内/単発ボランティア
 
更新日:2016/10/11
【東京ガス主催】 10/15,16楽しみながら学ぶ防災イベント【2次募集】
特定非営利活動法人プラス・アーツこの募集の受入法人「特定非営利活動法人プラス・アーツ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
楽しく防災について学ぶイベントのサポート!
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | 
           がすてなーに ガスの科学館(東京都 江東区豊洲6-1-1)  | 
      
| 必要経費 | 
           無料 不要。  | 
      
| 注目ポイント | 
          
  | 
      
| 募集対象 | 
              
       学生(中学生以上)、子ども好きな方、防災に興味のある方、ボランティアが初めての方、お友人同士での参加も歓迎です!地域で子ども向けの防災活動を考えている方も、大歓迎です。  | 
      
| 募集人数 | 
           12名  | 
      
| 特徴 | 
募集詳細
ボランティアスタッフ募集中!
イザ!カエルキャラバン!の参加者に防災の知恵や技を伝えて、お手伝いしてくださるボランティアを募集しています。
初めての方も大歓迎です。このボランティアの参加を通して、自分自身の防災について見直す機会にしていただければ嬉しいです。
東京ガスと協働で開催する、年間で最大規模の防災イベントは今年で10年目!
毎年子どもと関わるのが好きな方、企業や地域の防災の取組みに活かしたいと思っている方・・・などなど、
たくさんの方がボランティアスタッフとして参加しています。
今回も、子どもが好きな学生さんや、地域の防災イベントに活かしたい、と考えている方、
企業の方にもたくさんご応募いただいております。
【江東区の中学生ボランティア大募集!】
2006年から行っているファミリー向け防災イベント
『東京ガスイザ!カエルキャラバン!』が、今年10周年を迎えます。
記念すべき年の新たな試みとして、中学生をジュニアボランティアとしてイベントの運営スタッフに招き入れ、
一緒に防災を伝えることを計画しています。
会場となる「がすてなーに ガスの科学館」がある江東区の中学生の皆さんに、
ぜひ今回のイベントへご参加いただきたいと思います。
災害時に地域に貢献できる防災人材育成の場として、また、中学生の社会経験の場として、ご活用いただければと思います。
※必ず保護者の方の同意を得て、ご参加下さい。興味がある方はお気軽にご相談ください。
ぜひこの機会に皆さまのご応募お待ちしております!
【イベント当日概要】
日時:2016年10月15日(土)10月16日(日)8:30集合/17:00解散予定場所:がすてなーに ガスの科学館 (〒135-0061 東京都江東区豊洲6-1-1)
募集人数:両日12名!
支給:交通費2,000円/日、お弁当(昼食)※15日、16日のみ、スタッフTシャツ支給
くわしくはこちら→
【事前説明会・準備】
・日時 10月14日(金) 15:00~18:00(予定)※参加可能な方のみ・場所 同上
・支給 交通費2000円
・内容 カエルキャラバン概要、会場準備
☆★☆イザ!カエルキャラバン!とは…?☆★☆
「イザ!カエルキャラバン!」は、こどもたちが楽しみながら学べる防災プログラムと、
おもちゃの交換会「かえっこバザール」を組み合わせた、新しいスタイルの防災イベントです。
こどもたちは、遊びの延長で防災の知識を身につけることができます。
2005年にスタートし、いまではさまざまな企業や団体と協力し、全国各地で開催しています。
イザ!カエルキャラバン!ホームページ⇒
皆様のご応募、心よりお待ちしております。
また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
問合せ担当:NPO法人プラス・アーツ 東京事務所 坂本(さかもと)
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
「スタッフの皆様が明るかったところ、初心者でも馴染めて仕事ができました!
またお昼はありがとうございました。とてもおいしかったです。」(女性)
「当日はジャッキアップゲームを担当いたしましたが、想像していた以上に、任せてもらう部分が多く、
初めは試行錯誤しながら、震災、ジャッキの説明とカエルの救出を行いました。とても大変でしたけど、とても楽しかったです。」(男性)
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 | |
| 男女比 | 
           男性:40%、女性:60%  | 
      
法人情報
| 代表者 | 
             永田宏和  | 
      
|---|---|
| 設立年 | 
             2006年  | 
      
| 法人格 | 
             NPO法人  | 
      
プラス・アーツの法人活動理念
教育、まちづくり、防災、福祉、環境、国際協力といった社会の既存の分野に対して、アート的な発想やアーティストの既成概念にとらわれない創造力を導入し、それぞれの分野が抱えている課題や問題を解消し、再活性化させることを活動目的に掲げています。
プラス・アーツの法人活動内容
・アート事業(イベント)の企画・運営(まちづくり・防災・環境・教育・福祉・国際協力)
・アート事業の普及啓発
・防災商品の展示・販売