こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 愛知のボランティア募集一覧
  3. 愛知での国際系ボランティア募集一覧
  4. 一緒に「おでかけ」で国際協力! おでかけボランティア募集中!

更新日:2016/08/01

一緒に「おでかけ」で国際協力! おでかけボランティア募集中!

公益財団法人 アジア保健研修所
  • 活動場所

    愛知 (県内および近郊)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

この募集の受入法人「公益財団法人 アジア保健研修所」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

アジアからの研修生を、日曜日のおでかけに連れて行ってください

活動テーマ
活動場所

県内および近郊

必要経費

無料

ご自身の交通費・食費はご負担ください。

注目ポイント
  • いつもの週末で異文化交流!
  • アジア各国の生の情報を直接・じっくり聞けます!
  • いろいろな年齢・職業の方とも交流できます!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • アジアに興味のある方
    英語での会話に抵抗がない方
    ハプニングも楽しんでいただける方
    下記の言語が話せる方は特に大歓迎!
    ・タミル語

    募集人数

    30名

    特徴

    募集詳細

    アジア保健研修所では、アジア各国のNGOワーカーなどを対象に、毎年9,10月に約5週間の国際研修を行います。

    国際研修中、研修生たちはAHIに宿泊し、朝から夜遅くまで講義や討論を行います。

    唯一の休みとなる日曜日は、研修生が観光やショッピングを楽しん だり、日本の文化や生活に触れたりする貴重な機会です。

    これまでの研修生から届いた便りの中に「お出かけでの出会いが、活動する中で励ましとなっている」 という声も多くあります。

    日本の伝統的なお祭りや観光、おみやげを買う、など、研修生の希望を聞きながら一日同行してください。


    *他のボランティアの方々と協力して、研修生たちを観光、ショッピング、文化施設、地域のイベントや散策などにお連れ下さい。

    *AHIまでの研修生の送迎をお願いします。

    *会話は基本的には英語ですが、研修生の多くは英語が母語ではありません。

      言語だけにたよらないコミュニケーションを楽しんでいただければと思います。

    *ボランティアの方の食費・交通費・入場料等はご自身のご負担でお願いします。

    *研修生の食費・交通費・入場料等はAHIが負担いたします(上限あり)

    *必ず事前説明会にご参加ください。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    地震体験や防災について学べる名古屋市の防災センターに研修生と行きましたが、そこでの通訳に困りました。

    専門用語などをどう訳したらいいのか分からず、研修生を困らせてしまいました。

    でも、言葉がそれほど通じなくても楽しむことができ、良い経験になりました。

    KYさん

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    法人情報

    公益財団法人 アジア保健研修所

    “アジアで健康をすべての人に - 分かち合い”

    ※ 公益とは、公益目的事業 を主たる事業として実施しており、その公益性を認められた団体です。

    代表者

    斎藤 尚文(役職:理事長)

    設立年

    1980年

    法人格

    公益財団法人

    アジア保健研修所の法人活動理念

    アジア諸国における地域保健・開発活動の推進と人材育成事業。また、日本国内における、アジア諸国への理解を促進するための情報提供および啓発事業。

    アジア保健研修所の法人活動内容

    AHIとは?

    アジア保健研修所(通称=AHI)は、愛知県日進市で、

    アジア各地の村々で人々の健康を守るために活動する現地の保健ワーカーを育成しているNGOです。

    活動実績

    1980年

    1980年12月22日

    アジアの人びとの健康の増進、福祉の向上に寄与することを目的として、AHIは次の事業を行っています。

    (1)アジア諸国における地域保健・開発活動の推進と人材育成事業

    住民主体の保健活動を起こし、支えていくアジアの保健ワーカーを育成しています。 研修を受けた保健ワーカーは、アジアの人たち自らが「健康で暮らしたい」と思い、協力して持てるものを分かち合いながら、生活を変えようと動き出すことを目指し、住民とともに活動しています。

    (2)日本国内における、アジア諸国への理解を促進するための情報提供および啓発活動

    会報誌の発行、イベント、講師派遣などを通してアジアの現状をお伝えし、日本にいる人たちがアジアを身近に感じられるような機会を提供しています。

    アジア保健研修所のボランティア募集

    アジア保健研修所の職員・バイト募集