- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪での国際系ボランティア募集一覧
- 【10/30@大阪】大阪マラソンを走って途上国にきれいな水を届けよう!
- 募集終了
- イベント/講演会
更新日:2016/07/30
【10/30@大阪】大阪マラソンを走って途上国にきれいな水を届けよう!
特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン
この募集の受入法人「特定非営利活動法人ウォーターエイドジャパン」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
チャリティランナーとして寄付を集めて、大阪マラソンを走ってくれる人を募集します!
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
大阪城公園(スタート地点) |
必要経費 |
「ジャパンギビング」のサイト経由で、70,000円以上のご寄付(ご自身によるご寄付含む)を達成すると、チャリティランナーとして大阪マラソンを走っていただくことができます。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
途上国の水・衛生問題に関心がある人、走ることが好きな人、クラウドファンディングに興味がある人、新しい友達を作りたい人など、どなたでも大歓迎です! |
募集人数 |
60名 |
特徴 |
募集詳細
団体ウェブサイトはこちら。
【大阪マラソンとは】
2016年10月30日(日)、第6回大阪マラソンが開催されます。
大阪マラソンは、「みんなでかける虹。」を合言葉に "チャリティ文化の普及" をめざし、参加する全てのランナーをはじめ、
観客の皆さん、ボランティア等、本マラソン大会に関わる多くの人がチャリティに参加する機会を提供している日本最大クラスのマラソン大会です。
ウォーターエイドジャパンは、この第6回大阪マラソンのオフィシャル寄付先団体の1つです。途上国の人々が、安全な水とトイレを使うことができるよう、ぜひウォーターエイドジャパンのチャリティランナーとして、大阪マラソンを走ってください。ご協力お願いいたします。
【チャリティランナーとは】
大阪マラソンのチャリティ活動への理解を深め、支援の輪を広げていく象徴として出場していただきます。
大阪マラソンが選んだ寄付先団体14団体のなかから、ランナーご自身が支援したい1団体を選び、7万円以上の寄付金を集めたうえで、走っていただくしくみです。
ぜひ、ウォーターエイドのチャリティランナーとして大阪マラソンを走ってください。
ウォーターエイドのチャリティランナーの皆さまには、募金活動支援サイト「ジャパンギビング」にて「ウォーターエイドのために大阪マラソンを走る」ことを宣言していただき、
ご家族、ご友人、お知り合いの方に、ウォーターエイドへのご寄付を呼びかけていただきます。
「ジャパンギビング」のサイト経由で、70,000円以上のご寄付(ご自身によるご寄付含む)を達成すると、
チャリティランナーとして大阪マラソンを走っていただくことができます。
さらに詳しく知るにはこちら。
・チャリティランナーの募集は7月29日(金)17:00までです。
・詳細、エントリー方法、注意事項等、大阪マラソンのホームページの「チャリティランナー申込方法」のページを必ずご確認ください。
・大阪マラソンには、一般的な手続きを経る「一般ランナー」として走る方法もあります。一般ランナーは、エントリー後、抽選にあたった方のみ、参加料10,000円をお支払いただき、走っていただきます。なお、参加料とは別に、エントリーにはチャリティ募金として、おひとり様2口以上(1口500円)をお願いしております。チャリティ募金の寄付先は、エントリー時に7つのテーマからお選びいただきます。ウォーターエイドのテーマは「きれいな水を支える」(チャリティカラー水色)です。
チャリティランナー申し込み方法はこちら。
チャリティテーマ:きれいな水を支える チャリティカラー:水色
募集期間:4/8(金) 10:00~ 7/29(金) 17:00 お申込みはこちらから。
体験談・雰囲気
このイベントの体験談
本番までは、ウォーターエイドとのメールのやり取りやチャリティランナー同士のFacebookグループを通して、お互いに励まし合いながらファンドレイジングをしました。
また、チャリティランナー同士の懇親会やお疲れ様会も企画して、情報交換・交流の場を設けています。
チャリティやマラソンが初めてという方も、昨年の参加者からさまざまなアドバイスをもらい、楽しくマラソンに参加していました。
このイベントの雰囲気
さまざまなバックグラウンドの方がチャリティランナーとして集まるので、職業や住んでいる地域の垣根なく交流することができます。
マラソン当日の、ウォーターエイドスタッフやボランティアの沿道応援もチャリティランナーの皆さんから好評です。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
理事長 古米弘明 |
---|---|
設立年 |
2013年 |
法人格 |
NPO法人 |
ウォーターエイドジャパンの法人活動理念
ウォーターエイドは、1981年にイギリスで設立され、40年以上にわたって、水・トイレ・衛生習慣を三本柱にして活動する国際NGOです。「すべての人々がすべての場所で、清潔な水とトイレを利用し、衛生習慣を実践できる世界」をビジョンにかかげています。
ウォーターエイドジャパンの法人活動内容
7億300万人。世界で今も、清潔な水を利用できずに生活している人の数です。また、15億人が、適切なトイレを利用できません。安全な水やトイレは、女性や子供たちを水くみから解放し、教育や雇用の機会を生み出します。また、人々が病気にかかるリスクを減らし、命と健康を守ります。そして、村全体、地域全体が変化し、人々が貧困から抜け出すことを可能にします。
ウォータエイドは、世界30か国に拠点を置き、アジア・アフリカ・南米の20か国で、設立以来40年以上積み重ねてきた水・衛生の専門性を活かして、水・衛生事業を実施しています。現地パートナーや地元の専門家、コミュニティの人たちとともに、給水設備やトイレの設置だけでなく、設備の維持管理や料金徴収等のしくみを構築するなど、その地域にもっとも適した持続可能な解決策を講じ、人々が水やトイレを使い続けられるように活動を行っています。