こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 山梨のボランティア募集一覧
  3. 山梨での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 援農ボランティア、はじめの一歩! ぶどうの丘 田畑の楽校2017

更新日:2017/07/13

援農ボランティア、はじめの一歩! ぶどうの丘 田畑の楽校2017

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
  • 活動場所

    山梨 (山梨市牧丘町 澤登農園他)

  • 必要経費

    3,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

この募集の受入法人「JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

援農ボランティア、はじめの一歩
1泊2日の援農ボランティアに参加してみませんか?「ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこう)」

活動テーマ
活動場所

山梨市牧丘町 澤登農園他

必要経費
  • 3,000円

詳細は、こちらから
http://blog.canpan.info/juon/archive/387
お申込みは、こちらから
https://goo.gl/forms/tuYTX9eFrFATCyIh1

一般:3,000円 / 学生・JUON会員:2,500円
※食事代・入浴代・宿泊代
※ボランティア保険に未加入の方は別途300円がかかります。
(次年の3月末日まで有効。他団体でのボランティア活動にも適用。)
※キャンセルが前日・当日の場合、保険代の300円は頂きます。
※現地までの交通費はご負担下さい。
※1日目の昼食は、お持ちください。
※食事の用意や片づけ、集会所の掃除などは参加者で行いますので、
 ご協力下さい。
※宿泊は地域の集会所を使用します。寝袋での雑魚寝になります。
 寝袋をお持ちでない方は寝袋レンタル代500円を頂きます。

募集対象

どなたでも

注目ポイント
  • 援農ボランティア体験イベント
  • 援農ボランティアを始めるきっかけに
  • 移住のきっかけに
対象身分/年齢
募集人数

10名

特徴

募集詳細

1泊2日の援農ボランティアに参加してみませんか?

※WEBで「ぶどうの丘 田畑の楽校」で検索

一面に美しいぶどう畑が広がる山梨県山梨市牧丘。
しかし、高齢化や跡継ぎ不足で畑を続けられない農家が増えています。
一度放置されてしまった畑は元に戻すことが難しく、
病害虫の発生源にもなってしまいます。

牧丘を訪れ、リピーターになったメンバーが、
声をかけあって牧丘に通い、年間を通じて作業を学び、
身につけながら、農家の方たちと交流を深めています。
「ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこう)」は、
そのはじめの一歩になる援農ボランティア体験イベントです。
CIMG3680.JPGCIMG3682.JPGCIMG4436.JPGCIMG4831.JPGCIMG4809.JPGCIMG4991.JPG

【と き】

A.4月29日(土)~30日(日)
B.5月27日(土)~28日(日)
C.6月10日(土)~11日(日)
D.7月 1日(土)~ 2日(日)
E.9月 9日(土)~10日(日)
※E日程のお申込みにつきましては、A日程からD日程までに参加した方を優先する場合があります。
【定 員】各回15名程度
【〆 切】各回の10日前までにお申し込み下さい。
※過ぎた場合はご相談下さい。
【内 容】農作業・交流会など
※どの回からでも参加できます。ただし、A日程で年間作業の流れを学ぶことで、
B日程以降の作業がやりやすくなるので、初めての方にはお勧めです。
※A日程は、ぶどう畑の作業が少ないため、サツマイモ苗植えや地元のお祭り見物、
ワイナリー見学(別途実費)などを行う予定です。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

【ところ】山梨県山梨市牧丘町 澤登農園他
【参加費】1回分
一般:3,000円 / 学生・JUON会員:2,500円
※食材代・入浴代・施設使用代ほか
※ボランティア保険に未加入の方は別途300円がかかります。
(次年の3月末日まで有効。他団体でのボランティア活動にも適用。)
※キャンセルが前日・当日の場合、保険代の300円は頂きます。
※現地までの交通費はご負担下さい。
※1日目の昼食は、お持ちください。
※食事の用意や片づけ、集会所の掃除などは参加者で行いますので、
ご協力下さい。
※宿泊は地域の集会所を使用します。寝袋での雑魚寝になります。
寝袋をお持ちでない方は寝袋レンタル代500円を頂きます。

【主催】認定特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

【A日程 プログラム】《内容はあくまで予定です》
※多少の雨でも実施します。天候や生育状態によって、若干内容も変わります。
○4月29日(土)
10:00 JR塩山駅集合
車で澤登農園へ移動
11:00 ぶどう農園での作業
12:00 昼食・自己紹介 ※お弁当持参
13:00 ぶどう農園での作業
16:30 近くの温泉で入浴
18:00 JUONの紹介とぶどう作りのレクチャー
19:00 夕食・学習会・交流会
23:00 就寝

○4月30日(日)
6:30 起床
7:00 朝食・準備
8:00 農作業体験
12:00 解散
集会所掃除
JR塩山駅まで送迎
希望者でワイナリー見学(ワイン購入は実費)

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

【B、C、D、E日程 プログラム】《内容はあくまで予定です》
※多少の雨でも実施します。天候や生育状態によって、若干内容も変わります。
○1日目(土)
10:00 JR塩山駅集合
車で澤登農園へ移動
10:30 開校式、ぶどう作りのレクチャー
12:00 昼食・自己紹介 ※お弁当持参
13:00 ぶどう農園での作業
17:00 作業終了
17:30 近くの温泉で入浴
19:00 夕食
振り返り・交流
22:00 就寝

○2日目(日)
5:30 起床
6:00 朝食・準備
7:00 ぶどう農園での作業
12:00 作業終了・片づけ
集会所掃除
閉校式、解散
JR塩山駅まで送迎

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

以下の申込書に記入又は○をつけ、
までお送り下さい。FAX、電話、などでも結構です。

【問合せ・申込み】
認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
〒166-8532杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内
TEL03-5307-1102/FAX03-5307-1091


------「ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこう)」申込書-----
名前:
ふりがな:
性別:男・女
年齢:
所属:
郵便番号:
住所:
TEL:
FAX:
携帯:
E-mail:
田畑の楽校(はたけのがっこう)参加:初めて・2~3回目・それ以上
JUONNETWORK:会員・非会員
交通手段:公共交通機関・自家用車・その他( )
寝袋:持参・レンタル
参加希望の回:A.4/29~30 B.5/27~28 C.6/10~11 D.7/1~2 E.9/9~10

※ボランティア保険について
どちらかを選んで下さい。
1.東京都社会福祉協議会【Aプラン】に加入希望
(参加希望の回までにJUON NETWORKで手続きをいたします。)
2.上記に相当するボランティア保険に加入済み
(保険名:○○社会福祉協議会、○○プラン)

補償内容は地域ごとに違います。
東京都社会福祉協議会のAプラン(300円)の補償内容はこちら。


-------------------------------------------------
※ご記入いただいた個人情報は、保険の手続きや各種ご案内の送付に限って
利用させていただき、JUON NETWORKにて厳重に管理いたします。また、
ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、速やかに必要な手続きを
お取りいたします。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

◎「ぶどうの丘 田畑の楽校」のこれまで

「農作業をしてみたい」
「援農ボランティアに興味がある」
そんな都市住民と、人手不足の農家を結ぶきっかけをつくりたい!
06年、巨峰の産地として有名な山梨市牧丘町で
「ぶどうの丘 田畑の楽校」は始まりました。

「農」に興味がある様々な年齢・職業の人が集まり、
芽かき、房づくり、粒ぬき、袋がけ、袋はずし等、
ぶどうができるまでの農作業をお手伝いします。

しかし、1ヶ月に1回ほどのイベントとしてお手伝いするだけでは、
なかなか作業を覚えられず、本当に畑を守る力になることができません。
そこで、イベント(ぶどうの丘 田畑の楽校)以外の日も、
有志活動として、声がけをし、牧丘に通っています。
ひとりでも多くの仲間と、美しい牧丘のぶどう畑を守っていくことを続けていきます。

まずはお気軽にご参加ください!


◎農家の声>>> 澤登農園 澤登浩二

山梨県山梨市牧丘町は、「日本一の巨峰の里」と呼ばれる、大変おいしい
葡萄の生産地です。見渡す限りの葡萄畑が広がっていますが、多くの農産地
と同じく近年高齢化が進み、葡萄作りを続けられない農家も増えてきていま
す。農作業においては作物の生育状況や天候により、短時間でしなければな
らない作業があるため、どうしても忙しい、人手が足りないという事態にな
ります。特に一人から二人で行っている小規模の農家においては、ボランテ
ィアによる協力は大変大きな力になります。また、農家との交流を通じて、
地域の活性化も期待できると考えています。
ぜひ一人でも多くの方々にこの「田畑の楽校」に参加していただき、
一緒に地域の農業を盛り上げていただければと思います。

◎JUON NETWORKとは


98年、大学生協の呼びかけで設立されたNPO法人です。
農山漁村でのボランティア、リーダー養成、国産間伐材割り箸…。
JUON NETWORKは、自然と向き合う知恵と技を学び伝える場を提供し、
都市と農山漁村の循環と世代をこえた人々のつながりを取り戻します。
豊かな未来はきっとそこから始まります。

体験談・雰囲気

このボランティアの体験談

「ぶどうの丘 田畑の楽校」に参加して

初めて参加させていただきました。
ぶどう農園では周辺の草取りをしました。曇り空のもと、お父さんとスタッフ、リピーターさんからアドバイスをもらいながら、機械が入らない場所の雑草を鋤簾、鎌を使った手作業で取っていきます。傾斜地での作業は体の向きによって"しんどさ"が変わり、大変ですね。
夕食ではお酒も入って、皆さんと楽しく交流できました。スタッフさんと参加者で打った「ほうとう」がとても美味しかったです。

翌日は一転して良い天気となり、午前中にジャガイモ(男爵、アンデス)の植え付けをしました。畝作り、土を被せる作業では慣れない鍬の扱いに苦労しましたが、10cm単位で畝を作り、種芋の向きを揃えて植えていく過程に、農作業の奥深さ、細やかさを垣間見た気がします。また、休憩で頂戴した蒸かしたジャガイモ(アンデス)は、甘みがあって新鮮でした。
閉校式後に牧丘のお祭りを見学し、小学生以来の餅投げに参加して童心に帰りました。さらに恵林寺で昼食をとり、ワイナリーを見学して解散となりました。

リピーター、スタッフの方々は初参加者へ丁寧に対応され、また冗談を言い合いながら終始リラックスした雰囲気を作ってくれました。作業自体は体力的に大変でしたが、とても充実した2日間でした。
ぶどう栽培はこれからが本番ということで、次回が楽しみになりました。

このボランティアの雰囲気

夜から翌朝にかけては合宿状態となります。食事の用意をしながら、
あるいは酒を酌み交わして、初めての人も自然に打ち解けることの
できる心地よい時間が流れます。

天気が良ければ富士山も見えるロケーションの中で様々な体験を通して、
訪れる度に心が潤うのを感じました。私の場合、ボランティアというより
自分のために始めたのですが、こんなきっかけでも良いのだと思います。

特徴
雰囲気
男女比

男性:50%、女性:50%

法人情報

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

“都市と農山漁村が支え合うネットワークを森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、持続可能な社会を創造することを目的としています。”

※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

代表者

生源寺 眞一

設立年

1998年

法人格

認定NPO法人

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)の法人活動理念

★3つの重点課題

①人が、自然(森林・田畑・河川・海)を持続的に活用できる社会。

②農山漁村が、都市とともに持続的に存在できる社会。

③若者が、人と自然、都市と農山漁村をつなぐ担い手として持続的に活躍できる社会。

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)の法人活動内容

★事業の3本柱

○都市と農山漁村の交流、森林・田畑の保全(森林の楽校・田畑の楽校)

○ボランティア人材育成 (エコサーバ-検定・森林ボランティアリーダー養成講座)

○国産品・地産地消の推進(国産間伐材製「樹恩割り箸」)

活動実績

1985年
早稲田大学生協が、埼玉県神泉村(現神川町)の廃校になった小学校を学生のセミナーハウスとして再生しました。これが最初のきっかけでした。

1985年

1998年
4月27日、設立。大学の森(徳島)開設。国産間伐材製「樹恩割り箸」製造開始(山城町森林組合・社会福祉法人池田博愛会箸蔵山荘/徳島)。森林の楽校2ヶ所3回開催(神奈川・徳島)。廃校シンポジウム開催。

1999年
​特定非営利活動法人化(東京都)

1999年

森林ボランティア青年リーダー養成講座in東京開始、以降毎年1期ずつ現在まで開催。森林の楽校2ヶ所2回開催(群馬・徳島)。

2000年
森林の楽校5ヶ所8回開催(山形・群馬・埼玉・新潟・徳島)。

2000年

2001年
地域ブロック体制(全国6地域)開始。

2001年

樹恩割り箸、間伐・間伐材コンクール受賞。森林の楽校ヨーロッパ開始。森林の楽校5ヶ所7回開催(群馬・埼玉・新潟・兵庫・徳島)。

2002年
第1次中期計画策定。

2002年

プロジェクト活動(会員の活動に資金的支援を行う活動)開始。新潟大学トキ野生復帰プロジェクト発足にともない協力開始。東京都主催「多摩の森・大自然塾」開始にともない協力開始。森林の楽校5ヶ所8回開催(群馬・埼玉・新潟・兵庫・徳島)。

2003年
資格検定制度「エコサーバー」開始

2003年

樹恩割り箸、第2工場である社会福祉法人埼玉県ブルーバードホーム江南愛の家(埼玉)で製造開始。樹恩割り箸、木材供給システム優良事例コンクール受賞。 森林の楽校7ヶ所12回開催(群馬・埼玉・新潟・富山・兵庫・徳島・香川)。

2004年
森林の楽校中国開始

2004年

森林の楽校10ヶ所13回開催(秋田・群馬・埼玉・新潟・富山・岐阜・兵庫・徳島・香川・高知)。

2005年
小池百合子環境大臣が森林保全活動の拠点である「鳩ノ巣フィールド」を訪問

2005年

企業の森づくりの協力開始。樹恩割り箸、木づかい運動感謝状。森林の楽校8ヶ所14回開催(秋田・群馬・埼玉・新潟・岐阜・兵庫・徳島・香川)。廃校ワークショップ開催。

2011年
認定特定非営利活動法人化(国税庁)

2011年

東日本大震災の復興支援活動を宮城で開始。第3次中期計画策定。田畑の楽校、2番目となる和歌山で開始。森林の楽校12ヶ所20回開催(福島・群馬・埼玉・東京・新潟・富山・岐阜・兵庫・徳島・香川・高知・長崎)。

2013年
設立15周年

2013年

森林の楽校14ヶ所22回開催(秋田・福島・群馬2・埼玉・東京・新潟・富山・岐阜・兵庫・徳島・香川・高知・長崎)。田畑の楽校2ヶ所9回開催(山梨・和歌山)。

2017年
森林ボランティア青年リーダー養成講座in四国開始

2017年

森林の楽校16ヶ所24回開催(秋田・福島・群馬2・埼玉・東京・新潟・富山・長野・岐阜・京都・兵庫・徳島・香川・高知・佐賀長崎)。田畑の楽校2ヶ所9回開催(山梨・和歌山)。

2019年
第5次中期計画策定

2019年

田畑の楽校、4番目となる長野で開始。森林の楽校14ヶ所19回開催(秋田・福島・群馬2・埼玉・東京・新潟・富山・長野・ 岐阜・京都・兵庫・香川・佐賀長崎)。田畑の楽校4ヶ所19回開催(山梨・長野・三重・和歌山)。「間伐・間伐材利用推進ネットワーク」の事務局 を担うことになり、20回目となる「間伐・間伐材利用コンクール」を事務局として実施。

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)のボランティア募集

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)の職員・バイト募集