- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- キャンプスタッフ大募集!【説明会開催中!】 子ども!自然!教育!
- 募集終了
- 国内/単発ボランティア
更新日:2017/04/17
キャンプスタッフ大募集!【説明会開催中!】 子ども!自然!教育!
国際自然大学校
この募集の受入法人「国際自然大学校」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報

子どもたちと思いきり遊んで、笑い合って、本気でチャレンジ!冬はスキーや雪遊び!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
都内近郊の公園や青少年教育施設。 |
必要経費 |
無料 自宅~集合場所(主に新宿駅)までの交通費と初日の昼食は自己負担。キャンプ中に負担が必要な経費はありません。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:2,3日) |
募集対象 |
『キャンプ』という、非日常の中で子どもたちがさまざまなことにチャレンジする場を支えてくれるスタッフを募集しています!! |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 |
募集詳細
国際自然大学校は、自然の中での体験活動を通して、子どもから大人まで、よりよい人間形成のための教育活動を開発、実施しています。
自然の中で他者との人間関係を育むことを、自分の人生に挑むことを体験します。
森のようちえん(のあそびくらぶ)、子ども体験教室(年間を通した自然体験)、さまざまなシーズンキャンプ(夏キャンプや冬キャンプなど)を実施しています。
-
たくさんのスタッフが支えてくれています!
-
夏前にはみんなでキャンプトレーニング。まずはスタッフが経験をし、楽しさや危険を体感します。
-
定期的に勉強会も行っています。子どもの発達段階や安全管理、スタッフの役割など、学びながら活動に入ることでスタッフのできることややりがいも大きくなっていきます。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
国際自然大学校のキャンプカウンセラーとして活動を続けているお二人に、活動の中で感じていることなどをお聞きしました。
2015年度キャンプスタッフ(キャンプカウンセラー) 大学生 女子
スタッフとして関わることで、何か自分自身が変わったことなどはありますか? 「絵を描くことが好きになったこと、かな。というのも、自分が子どもの頃、苦手意識を持っていたものでも、子どもと接する中でもう一度やってみると、意外と好きだったというものを発見できました。他にも例えば、キャンプなどの集団生活も同じ。集団生活というと、どうしても輪の中に入れず一人になってしまう子もいて、あまり良い印象は持っていなかったけど、国際自然大学校では、みんながそれぞれ自分の主張ができ、輪になれる環境があると感じるようになりました。」 スタッフとして関わる中で、得られたものってどんなことですか? 「関わりはじめて2年目ごろから、子どもと接することを通 して、日常のコミュニケーションや大人同士の接し方などについても考えるようになりました。子どもと関わる時は、子どもも自分も100%で表現するし、そうすると相手からもちゃんと反応があります。自分の子ども時代と重ね合わせることで、自分自身を見つめなおすことも出来たし、なにより、自分自身の人との接し方を改めて考えるようになったことは大きいですね。」 スタッフ経験のない同年代の人々へ、何かメッセージをお願いします。 「動くのに、理由はいらない・・・・僕達はよく、目標がないと動いてはいけない(何かを始めてはいけない)と思いがち。だけど、動いたからこそ見えてくる目標があるんです。だから、まずはやってみよう!」
2015年度キャンプスタッフ(キャンプカウンセラー) 大学生 男子
このボランティアの雰囲気
現在、300名を超えるキャンプスタッフが登録してくれていますが、大学生も社会人も約半々の割合です。
ひとつのキャンプは10人前後のスタッフで構成されますが、みんな明るく元気なスタッフばかりで、楽しくキャンプを運営しています。
もちろん、子どもの命を預かるので安全管理やよりよい指導や関わり方については、みんな真剣に学び、切磋琢磨する雰囲気があります。
一緒に学び、一緒に高め合って、子どもたちによりよい体験を提供しようと意欲のあるメンバーたちです!
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
法人情報
代表者 |
佐藤 初雄 |
---|---|
設立年 |
1983年 |
法人格 |
NPO法人 |