- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 子どもたちとキャンプへ行こう!
- 注目
- 団体メンバー/継続ボランティア
- 新着
更新日:2023/05/25
子どもたちとキャンプへ行こう!
NPO法人 豊中市青少年野外活動協会
基本情報
子ども達と、山へ・海へ。様々な野外活動を通して交流しよう。素敵な仲間と、自分自身を成長させるチャンスが待っています。※2023年度オンライン説明会を実施。詳しくは、ページ下部ご確認ください。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
豊中市立青少年自然の家わっぱる(大阪府能勢町) |
必要経費 |
無料 事業、研修、打合せなどに参加した場合は、交通費の補助があります。また、事業に参加した場合、規定の報酬を支払います(どちらも上限あり)。スキー・スノボ研修など一部負担のものもあります。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1年間) |
活動頻度 | |
募集対象 |
・ 子どもが好き |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
25名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
2023年度 オンライン説明会を実施!(事前予約不要 各回定員10名)
第5回オンライン説明会
日時:2023年6月2日(金) 19:30~20:30
ミーティングID:823 6757 6839
Pass:yakyo
第6回オンライン説明会
日時:2023年6月14日(水) 19:30~20:30
ミーティングID:889 1297 0801
Pass:yakyo
※ いずれもZOOMにて実施。協会の活動や事業の様子などについて説明を行います。事前予約は不要です。
NPO法人 豊中市青少年野外活動協会 キャンプ・カウンセラー 募集(2023年度・定員25名)
NPO法人 豊中市青少年野外活動協会では、子どもたちと楽しく安全に過ごせるキャンプづくりのために、
キャンプ・カウンセラーを募集しています。(私たちは「キャンプリーダー」と呼ばず、「キャンプ・カウンセラー」
と呼んでいます)
カウンセラーとしての活動は学校やアルバイトでは学べないことがたくさんあります!
あなたもキャンプ・カウンセラーとして一緒に活動しませんか?
※2023年度は25名の募集を行います。定員になり次第、募集を終了します。
【公式】 活動紹介動画 ぜひご視聴ください。
※ページ下部に、前半(活動紹介)と後半(先輩カウンセラーインタビュー)に分けたものもあります。
※ Instagramで活動の様子を発信しています。ぜひご覧ください。
(Instagramで「yakyoco」をサーチ)
※ 当協会のホームページにも詳しく掲載しています。
(Yahoo!などで「yakyo」をサーチ)
※事務所(大阪府豊中市)から遠方の方はご注意ください。定期的に打合せが21:00頃まで実施されます。帰宅時間など考慮いただき、活動が可能であるかも申込前にお考えください。
※興味がある方は、所定のフォームから事務局までご連絡ください。(随時募集)
小学生~高校生対象または、家族・グループ対象の野外活動事業(キャンプ、サイクリング等)の企画と運営をします。
キャンプ中は5~6人以下の小グループと寝食を共にしながら、グループの成長を目指します。日帰りの自然体験
イベントに参加していただくこともあります。
一緒にプログラム(コミュニケーションゲーム、ハイキング、クラフト、サイクリング、川あそび、スキー、
スノーボード、雪遊びなど)を行うこともあります。そういった活動を当団体では、子どもたち同士や子どもたちとカウンセラーがよりよい関係を育む「グループワーク」の手法を取り入れて行なっています。
●2023年度の主なスケジュール
【事業】
(事業当日までに下見・打合せ・参加者説明会等がある事業もあります。また、子どもへの理解を深めたり、野外活動の技術を習得するために、研修を実施します。)
※ 過去の事業の写真です。(詳しいスケジュールは下記)
オンライン事業「キッズーム」
(コロナウイルス感染症拡大に伴い、オンラインでの事業も実施しました)
キャンピングスクール(小3~4対象)
ジュニアキャンプ(小5~6対象)
※ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、事業形態の変更や中止の可能性があります。
事業名 | 日にち | 場所 | 対象 | 内容(場所) |
わっぱるキッズ① (カレーを作ろう!) | 5月27日(土)・28日(日) ※各日日帰り | わっぱる(能勢町) | 小学生 | わっぱるのファンクラブ「わっぱるキッズ」対象の事業。日帰りでカレー作りにチャレンジします。 |
わっぱるキッズ② (生き物を探そう!) | 6月17日(土)・18日(日) ※各日日帰り | わっぱる(能勢町) | 小学生 | わっぱるのファンクラブ「わっぱるキッズ」対象の事業。場内を流れる「大路次川」を探検して、色々な生き物の採取・観察を行います。日帰り。 |
【コラボ】イエス!サマーキャンプ | 7月15日(土)~16日(日) ※1泊2日 | わっぱる(能勢町) | 一人親家庭 | 普段キャンプに行く事が難しいひとり親を対象に、様々なアウトドア体験を行います。(民間企業とのコラボ事業) |
サマーキャンプ (低学年) | 7月29日(土) ~30日(日) ※1泊2日 | わっぱる(能勢町) | 小1~小2 | 1泊2日で、年齢に応じたアウトドアプログラムを予定しています。(川遊び、工作体験、野外炊事など) |
サマーキャンプ (中学年) | 8月4日(金) ~6日(日) ※2泊3日 | わっぱる(能勢町) | 小3~小4 | 2泊3日で、ハイキングやテント泊、野外炊事体験、キャンプファイヤーなどを予定しています。 |
サマーキャンプ (高学年) | 8月18日(土) ~20日(月) ※2泊3日 | わっぱる(能勢町) | 小5~小6 | 2泊3日で、ハイキングやテント泊、野外炊事体験、キャンプファイヤーなどを予定しています。 |
ユースチャレンジキャンプ | 9月20日(水) ~24日(日) | わっぱる(能勢町) | 困難を有する若者 | 不登校、引きこもりなど「困難を有する若者」を対象に、4泊5日で施設の整備などを実施します。 |
わっぱるキッズ③(ハイキング) | 10月21日(土)・ 10月22日(日) ※各日日帰り | わっぱる(能勢町) | 小学生 | わっぱるのファンクラブ「わっぱるキッズ」対象の事業。日帰りで近郊の山にハイキングに出かけます。 |
【コラボ】教育文化事業 | 10月28日(土) ~29日(日) ※1泊2日 | わっぱる(能勢町) | 家族 | わっぱるで、民間企業とコラボしながらサイエンスやカルチャーなど、教育・文化的な事業を行います。 |
オープンフェスタ(秋) | 11月19日(土)~20日(日) | わっぱる(能勢町) | 家族 | 秋の里山・自然を満喫してもらう日帰りイベント |
ウインターキャンプ(低学年) | 12/9(土)~ 12/10(日) ※1泊2日 | わっぱる(能勢町) | 小1~小3 | 冬の里山で年齢に応じた「冬ならでは」のプログラム体験をします。 |
わっぱるキッズ④(クッキング) | 1月13日(土) 1月14日(日) | わっぱる(能勢町) | 小学生 | わっぱるのファンクラブ「わっぱるキッズ」対象の事業。日帰りでアウトドアクッキングや冬のプログラム体験を行います。 |
オープンフェスタ(冬) | 1月27日(土) 1月28日(日) | わっぱる(能勢町) | 家族 | 冬の里山・自然を満喫してもらう日帰りイベント |
【コラボ】わっぱるワークキャンプ | 2月10日(土)~ 2月11日(日) ※1泊2日 | わっぱる(能勢町) | 家族 | 民間企業とのコラボ事業。より専門的な指導を受けながら、わっぱるの整備を行います。 |
ウインターキャンプ(高学年) | 2/23(土) ~2/24(日) ※1泊2日 | わっぱる(能勢町) | 小4~ 小6 | 冬の里山で年齢に応じた「冬ならでは」のプログラム体験をします。 |
防災キャンプ | 3月9日(土)~ 3月10日(日) ※1泊2日 | わっぱる(能勢町) | 家族 一般 | わっぱるを会場に、防災・減災に役立つ活動を行います。(避難所運営など) |
アウトドアクラブ | 5月28日 6月18日 7月29日~30日 10月22日 12月10日 1月14日 3月10日 ※通年で実施 | わっぱるとその周辺 | 中高生 | わっぱるを中心に、年齢に応じた様々なアウトドアプログラムを実施します。 (川登り、キャンプ、ハイキング、たき火など) |
◆活動場所
事務所(豊中市服部西町)や豊中市立青少年自然の家 わっぱる(能勢町宿野)が主な活動場所です。
その他関西圏内の野外活動施設や府外のスキー場へ行くこともあります。
◆ その他
未経験の方も事前説明会やキャンプ技術研修・実地研修がありますので、特別な技術は必要ありません。事業や
研修に関わる宿泊費や食事代、保険代は当団体で負担します。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
カウンセラーたちに「やっててよかったこと」を聞きました。
「子どもと遊べることが楽しい」「テントが立てれたり、野外炊事ができるようになった」「子どもたちから他大学・社会人まで年齢関係なく、いろんな人と関わることができた」「スキーやサイクリングなどアウトドアがいろいろ体験できる」「一生の友人ができた」「自分たちで協力して、苦労して作り上げたキャンプが、子どもたちに喜んでもらえたときの達成感」
※ 活動紹介動画と先輩カウンセラーインタビュー
このボランティアの雰囲気
キャンプ以外にも、みんなでボーリングに行ったり、登山に行ったり、スキーやスノボをしたりしています♪
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
八田 健一 |
---|---|
設立年 |
1965年 |
法人格 |
NPO法人 |
豊中市青少年野外活動協会の法人活動理念
NPO法人 豊中市青少年野外活動協会は、豊中市の青少年施策と連携し、豊かな自然の中での野外活動を通じて、子どもたちをはじめ多くの人々に、健やかな心と身体の健康を培い、人間同士のコミュニケーションの大切さを学ぶ機会を提供するとともに、それを実践する優れた指導者の育成に関する事業を行うことにより、青少年の健全育成及び自然と共生する健康的な社会の実現に寄与することを目的としています。
豊中市青少年野外活動協会の法人活動内容
◇ 事業の企画・運営
豊中市内および近隣の青少年やその家族を対象として、キャンプやスキー・スノーボード、サイクリングなどの野外活動を行なっています。
◇ 豊中市立青少年自然の家わっぱるの管理運営
わっぱるとは、大阪の最北端、能勢町にある自然豊かで手軽に自然体験活動や野外活動ができる施設です。
◇ 青少年指導者の育成
子どもたちと楽しく安全に過ごせるキャンプづくりのために、キャンプ・カウンセラーを募集しています。(私たちは「キャンプリーダー」と呼ばず、
「キャンプ・カウンセラー」と呼んでいます)。現在約50名が登録し、キャンプの企画・運営を担っています。