- ホーム
- 神奈川のボランティア募集一覧
- 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- スポーツで健全な子ども達を育む!総合型地域スポーツクラブサポートスタッフ募集!
更新日:2022/04/28
スポーツで健全な子ども達を育む!総合型地域スポーツクラブサポートスタッフ募集!
特定非営利活動法人ファンズアスリートクラブ基本情報
スポーツを通じて、子ども達の健全育成・体力向上、地域の様々な世代の皆さんの交流をはかり、地域のコミュニティ作りを目指す総合型地域スポーツクラブのサポートスタッフを募集しています。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
川崎市宮前区・川崎市川崎区 |
必要経費 |
交通費+謝金として1コマあたり1500円をお支払します |
活動日程 |
随時活動(活動期間:応相談) 体育塾・寺子屋については、継続参加が可能な方のみ、見学・体験をお願いしております。 |
活動頻度 | |
募集対象 |
●大きな声を出せる方 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
5名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
スポーツが創る地域の絆、安全・安心なまち、明るい未来を担う元気で健康な子ども達!!
川崎市宮前区の総合型地域スポーツクラブ“ファンズスポーツクラブ宮前"
川崎区の総合型地域スポーツクラブ“ファンズスポーツクラブ川崎"を運営している
NPO法人ファンズアスリートクラブです。子どもから高齢者まであらゆる世代の皆さんが、自分達の志向に合わせ参加できる
スポーツを通した地域コミュニティを目指しています。
子ども対象のスクールとしては
年2~3回ペースで幼児~小学6年生を対象に開催する“宮前スポーツスクール"(宮前区・現在休止中)
小学生対象にテーマを設けて開催する“スーパー体育塾"(川崎区・次回5/14(土)午前中開催)
毎週月曜日夕方にカルッツかわさきにて小学生対象で開講するレギュラー教室"体育塾"(川崎区・開講中)
毎週火曜日夕方に宮前平小学校にて小学生対象で開講するレギュラー教室“体育塾"(宮前区・開講中)
水曜日午後に宮前平小学校で開講の学習支援“寺子屋みやまえだいら"(宮前区・6月スタート)
木曜日午後に旭町小学校で開講の学習支援"寺子屋あさひこ"(川崎区・6月スタート)
その他に不定期で開催しているスポーツに関わるイベントや
“防犯スポーツ"や“障がい者スポーツ体験イベント"などがあります。

まずは各教室・イベントなどに参加または見学したい!という学生の方を募集しています。
体育塾、寺子屋については、年間を通じて行うプログラムであり、
教育委員会や行政と連携して行っているものなので
継続参加が可能な方のみ、見学・体験をお願いします。
ご参加いただく中で私どもの理念や雰囲気を感じていただき、
こちらが求める人物像と合致した方、適切だと判断した方のみ、
継続的にご参加いただきたいと思っています。
また、単日のイベントについては、適性などは問いませんので
スケジュール的に可能な方、興味のある方はご応募いただき、
イベントを共に作り上げ盛り上げていただければ幸いです。
主な会場は宮前区は宮前平小学校(田園都市線宮崎台駅より徒歩8分)
川崎区は旭町小学校(川崎駅よりバスで10分程度・バス停より徒歩5分)
カルッツかわさき(川崎駅よりバスで10分程度・バス停よりすぐ)
などです。
私達の活動を知っていただくために、オンライン法人説明会も開催してします。
次回は5/28(土)13:00~14:00。
ボランティアに興味があるけど、どんなことをしているのかよくわからないなぁという方は
お問合せや応募の際に、説明会参加希望と明記ください!
上記の他にも川崎市内で開催の様々なイベントを主催・協働・運営協力しております。
明るくアクティブな皆さんのご参加をお待ちしております。
興味のある方、お気軽にお問合せください。
体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
地域の子ども達が参加する地域に根ざしたクラブなので、とてもアットホームです。楽しみながらもアスリートや体育指導のプロがしっかりしたプログラムを作り、子ども達を指導します。
また継続的に参加してくれているメンバーも多いので、メンバー同士の交流も生まれ、お互いに情報交換なども始まっています。違う環境にいる同世代の友人を作るきっかけにもなると思います
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:20%、女性:80% |
法人情報
代表者 |
井上秀憲 |
---|---|
設立年 |
2013年 |
法人格 |
NPO法人 |
ファンズアスリートクラブの法人活動理念
障がい者・高齢者・子ども・一般市民に対して、健康増進やスポーツ普及に関する事業を行い、福祉の増進や子どもの健全育成に寄与することを目的とする。さらに、スポーツを通した地域の新たなコミュニティ形成や防災・交通安全などの地域安全事業などを行い、まちづくりの推進に貢献することも目的とする。
ファンズアスリートクラブの法人活動内容
「スポーツで明るい未来と地域を創造する」ことを目指し、お子様から高齢者まで、また健常者、障がい者の垣根なく、スポーツを通した様々な活動を行なっています。