こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 高校生の”聞き書き”サポートで日本の伝統・暮らし・仕事を継承!

更新日:2015/05/19

高校生の”聞き書き”サポートで日本の伝統・暮らし・仕事を継承!

聞き書き甲子園学生スタッフチーム
  • 活動場所

    東京 (小田急線経堂駅近くのNPO法人共存の森ネットワークオフィス関西地区でも活動立ち上げ!!全国各地)

  • 必要経費

    無料

  • 活動日程

    随時活動

  • 活動頻度

    週0〜1回

この募集の受入団体「聞き書き甲子園学生スタッフチーム」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

活動テーマ
活動場所

小田急線経堂駅近くのNPO法人共存の森ネットワークオフィス
関西地区でも活動立ち上げ!!
全国各地

必要経費

無料

活動日程

随時活動

活動頻度

週0〜1回

募集対象

全国の大学生

【興味・関心】
言葉、朗読、インタビュー、聞き書き、仕事、まちづくり
高校生、学校、キャリア教育、
イベント企画・運営、チーム、マネジメント、ファシリテーション、ワークショップ

注目ポイント
  • 高校生の成長を実感!
  • イベント企画・運営の経験を積める
  • 全国につながりができる
特徴

募集詳細

『なんていったって、春だからね。~第14回聞き書き甲子園大学生スタッフ募集~』

聞き書き甲子園15周年に向けて、もっともっともっ〜とパワーアップしていきたい。そのために、エネルギッシュな学生スタッフが欠かせません。第14回聞き書き甲子園、大学生スタッフ大募集!!【聞き書き甲子園って??】kikigaki6kikigaki5「聞き書き甲子園」には、毎年全国から100人の高校生が参加します。高校生は、造林手、炭焼き職人、木地師、漁師、海女など、自然と関わるさまざまな職種の“名人”を訪ね、一対一で「聞き書き」をします。話し手の言葉を録音し、一字一句すべてを書き起こしたのち、ひとつの文章にまとめる手法です。話し手の語り口でまとめられた文章からは、“名人”の人柄が浮かび上がり、参加高校生はこの「聞き書き」を通して、名人の知恵や技、そして生き方を感じます。祖父母ほど年の離れた名人との出会い、全国から集う99人の同世代の仲間との出会い。決して、交差することのなかった人生が「聞き書き甲子園」を通じて交わり、そこから新たなエネルギーが生まれることを願っています。
【応募要項】・期限 5月13日(水)23:59・対象 全国の大学生(聞き書き甲子園卒業生以外も歓迎)・人数 20名程度◎キホンの活動・夏の研修会やフォーラムの運営・夏の研修会以降、高校生7、8人のグループリーダーとしてそれぞれの名人への聞き書きをサポート(スタッフほぼ全員)・聞き書き甲子園に関する情報共有やアイディア出しのミーティング(関わり方によって頻度は異なります。)※東京近郊スタッフは小田急線経堂駅近くの共存の森ネットワークオフィスに集まり、遠方スタッフはSkype参加。関西でもミーティングを開催予定!kikigaki7kikigaki8◎ガッツリ活動《企画チーム》・高校生が聞き書きの手法を学ぶ【夏の研修会】、1年間の成果報告【フォーラム】のプログラムづくり《発信チーム》・【フォーラム】の展示づくり・環境系展示会エコプロダクツなどの外部イベントへの出展・各広報媒体(SNS投稿やチラシ作成など)での情報発信《運営チーム》・スタッフチーム全体のスケジュール管理やモチベーション維持・スタッフお楽しみ企画の開催(お花見や食事会)kikigaki1☆【6月13日・14日】事務局で開催予定(交通費支給)のキックオフミーティングにて詳細説明後、関わっていただくチームを決定させていただきます。まずはキホンの活動だけの参加でもOK!スタッフとして活動する中で、自分が聞き書き甲子園でやりたいことに合ったチームを見つけていきましょう!

体験談・雰囲気

特徴
雰囲気
男女比

男性:20%、女性:80%

団体情報

聞き書き甲子園学生スタッフチーム

代表者

橘龍仁

設立年

2002年

法人格

学生団体

聞き書き甲子園学生スタッフチームの団体活動理念

聞き書き甲子園は、森や海、川と共に生きてきた伝統的な暮らしをもう一度見つめ直し、その中から、これからの持続可能な社会を考えるヒントを得られるのではないかという考えから、全国の高校生の皆さんに呼びかけて、14年前に始まりました。

「聞き書き甲子園」には、毎年全国から100人の高校生が参加します。高校生は、造林手、炭焼き職人、木地師、漁師、海女など、自然と関わるさまざまな職種の"名人"を訪ね、一対一で「聞き書き」をします。

「聞き書き」とは、話し手の言葉を録音し、一字一句すべてを書き起こしたのち、ひとつの文章にまとめる手法です。話し手の語り口でまとめられた文章からは、"名人"の人柄が浮かび上がり、参加高校生はこの「聞き書き」を通して、名人の知恵や技、そして生きざまやものの考え方を丸ごと受けとめ、学びます。

「僕らの仕事は、木が教えてくれるんです」
「森を育てるのは子供を育てるのと一緒」
「人生っちゅうのは一生勉強」

長い経験を経て生まれた名人の言葉を受け、高校生は自然と人の暮らしのつながりや、その後の将来を考えるようになったと語ります。

また、この名人との出会いを経た「聞き書き甲子園」卒業生の中には、森や海、川、名人の住む日本の農山漁村の暮らしに関心を持ち、ここで学んだ大切なことを自分たちの手で人へ伝えていきたいと、森づくりや地域づくりを継続して行っている人もいます。

森、海、川といった自然、そして世代を超えた人と人とのつながりの大切さを知り、そこから人と自然が共存する持続可能な未来を築いていく。「聞き書き甲子園」を通して、高校生の皆さんが、その新たな一歩を踏み出してくれることを願っています。

聞き書き甲子園学生スタッフチームの団体活動内容

聞き書き甲子園に関しては、下記リンクを参照してください

聞き書き甲子園甲子園HP

聞き書き甲子園ブログ


聞き書き甲子園学生スタッフチームのボランティア募集

聞き書き甲子園学生スタッフチームの職員・バイト募集