- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【子ども向けワークショップ ★12/6開催】世界人権宣言から学ぶ、みんなの人権
- イベント/講演会
- 新着
更新日:2025/11/25
【子ども向けワークショップ ★12/6開催】世界人権宣言から学ぶ、みんなの人権
公益社団法人アムネスティインターナショナル日本
基本情報
《世界人権デー企画》子どもたちが自分たちの権利や世界の人々の権利について、谷川俊太郎さんのやさしい日本語とイラストを使って楽しく学べる無料のワークショップイベントを12月6日(土)に開催します♪
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 開催場所 |
IMAGINUS(イマジナス)北棟 1F 集会室2・3 |
| 必要経費 |
無料 |
| 開催日 |
【日時】12月6日(土)9:45~11:30 (会場集合 9:30~9:45) |
| 募集対象 |
◎こんな方におすすめ 参加する人の年齢層について【対象学年】小学5年生~中学生 |
| 特徴 | |
| 応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
人権って大切だよね。
人権は守らないといけないよ。
最近、学校でも日常生活でも、こんな言葉を、よく聞くようになったかもしれません。
その一方で、
「そもそも“人権”って何のこと?」
「自分にどんな関係があるの?」
と思うことって、ありませんか。
今回、子どもたちが自分たちの権利や世界の人々の権利について、
みんなで話し合いながら楽しく学べる、無料のワークショップを12月6日に開催します。
一人ひとりが自由に発言しながら、互いに異なる考え方に出会い、
自分の権利とみんなの権利の大切さを学ぶことのできるイベントです。
12月10日は、世界人権デーです。この日に合わせて、世界中の人々が自分らしく幸せに生きるために大切なことは何か、一緒に考えてみましょう!
<プログラム紹介>
ワーク1)導入:人権って何だろう?みんなの幸せと世界のルール
みんなが楽しく幸せに生きるための世界のルールとして「世界人権宣言」を紹介します。
ワーク2)世界の子どもたち:みんなが幸せに、自分らしく生きるには?
世界で人権が奪われている子どもたちの生活をもとに、人権はなぜ大切なのか考えます。
ふりかえり)
全体を通して気づいたことや考えたことをふりかえります。
体験談・雰囲気
| 特徴 |
|---|
法人情報
| 代表者 |
内藤 裕子 |
|---|---|
| 設立年 |
1970年 |
| 法人格 |
公益社団法人 |
アムネスティインターナショナル日本の法人活動理念
アムネスティ・インターナショナルは、すべての人が世界人権宣言にうたわれている人権を享受でき、人間らしく生きることのできる世界の実現をめざして活動しています。1977年にはノーベル平和賞を受賞、翌年には国連人権賞を受賞しました。日本支部は1970年に設立され、2011年に公益社団法人に認定されました。世界200カ国で1,000万人以上がアムネスティの運動に参加しています。
アムネスティインターナショナル日本の法人活動内容
・表現の自由をみんなで考える