1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. 国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. 【中高生対象:12/20〜23】マレーシアで日本語を学ぶ中高生と友達になろう!

更新日:2025/11/23

【中高生対象:12/20〜23】マレーシアで日本語を学ぶ中高生と友達になろう!

株式会社AirPangaea
  • 活動場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    9,163〜15,840円

  • 募集対象

    高校生 / 小中学生

  • 活動日

    2025年12月20日(土)~23日(火)

基本情報

【毎回満席の人気プログラム:お申し込みはお早めに】自宅からオンラインで参加!計4日間、マレーシアで日本語を学ぶ中高生と交流!言語アシスタントによる英語サポートもある為、高い英語力がなくても楽しめます✨

活動テーマ
活動場所
必要経費
  • 9,163〜15,840円

スタンダードプラン:9,800円/税込10,780円
(目安は英検準2級以上:言語アシスタントが巡回して生徒の英語力に応じてサポート。目安はチャット時間の0〜40%)

アシストプラン:14,400円/税込15,840円
(目安は英検3級:言語アシスタントが傍にいてサポート。目安はチャット時間の80~100%)

リピーター割:過去当社のプログラムに参加されたことがある方は、15%OFFになります。
(スタンダード 8,330円/税込9,163円、アシスト 12,240円/税込13,464円)

友達割:友達を誘って一緒に参加された場合、ご本人・友達とも15%OFFになります。
(スタンダード 8,330円/税込9,163円、アシスト 12,240円/税込13,464円)

支払い方法:銀行振込、クレジットカード、Apple Pay、または、Google Pay (お申し込みを頂いた方に、支払い方法に関する情報をメールでご連絡しますので、3日以内にご対応ください。)

キャンセルポリシー
プログラム準備の関係上、キャンセルは7日前、12/10(水) 23:59までとさせて頂きます。
(お支払い後のキャンセルは、手数料を差し引いた金額の返金になることご了承ください。)

活動日
  • 2025年12月20日(土)~23日(火)

12/20(土) 18:00 - 19:30 (日本語での事前セッション 17:00 - 17:30)
12/21 (日) 18:00 - 19:30
12/22 (月) 18:00 - 19:30
12/23 (火) 18:00 - 19:30

注目ポイント
  • 満足保証:全日参加されてもプログラムにご満足頂けなかった場合は全額返金します。
  • 修了証:大学受験や就職などに活用できる修了証を入手することができます。
募集対象
  • 高校生
  • 小中学生
  • 全国の中高生
    ・4日間とも参加できる方(相手国の生徒も皆さんとの交流を楽しみにしていますので、やむを得ない理由を除き4日間ともご参加ください!)
    ・ネット接続されたパソコン(またはタブレット)とメールアドレスをお持ちの方(スマートフォンは交流に用いるGoogleスライドの編集が困難なため非推奨としています。)
    ・保護者の方の参加許可があり、保護者の方に参加費用をお支払い頂ける方(18歳以上の方は除く)

    募集人数

    24名

    特徴

    募集詳細

    特徴

  • 自宅からオンラインで参加し、計4日間、近隣諸国の同世代と交流を楽しみます。
  • (今回のお相手はマレーシアで日本語を学んでいる中高生!日本のことを教えてあげましょう😊)
  • 1対1や少人数でのチャットを多数回実施するため、話す機会が豊富です!
    (目安:6-8分の1対1を10回、15-20分の3対3または2対3を6回)
  • 高い英語力がなくても大丈夫!必要に応じて日英を話せる言語アシスタントがサポートします。
    (オンライン掲示板に事前投稿した内容を紹介するため、詰まったら読んでもOK!)
  • 大学受験や就職などに活用できる修了証を入手することができます。
  • アクティビティ概要

    初日:国や文化の紹介を行なった後、お題に沿った1対1のチャットをローテーションして、いろんな人と楽しく話します!【この1対1がオンライン英会話のように気軽に話せると人気です!】

    2日目:日本人学生は少人数グループに分かれて、相手国の複数グループとビデオチャットで交流。発見や気づきをワークシートに記入します。

    3日目:2日目と同じ複数のグループとビデオチャットを行い、前回会話内容を継続したり、新たな会話を楽しみます。

    最終日:少人数グループ毎に学びや気づきを共有した後、初日同様、1対1のチャットをローテーションして楽しく話します!

    事前に簡単な準備として、お題に沿ったオンライン掲示板への投稿を行って頂き、その掲示板を画面共有しながら話しますので、各日とも会話が途切れることなくお楽しみ頂けます。そして言葉に詰まったら読んでも大丈夫!!


    よくある質問

    • 参加できない日がありますが、申し込み可能ですか?
      •  基本的には全ての日程に参加頂けることが望ましいですが、事前にご連絡頂ければ一部不参加となってもお楽しみ頂けるようサポートさせて頂きます。
      •  最終日の共有セッションに参加できない場合は、修了証の表記が「Completion」ではなく「Participation」になります。
      英語が得意ではないのですが参加できますか?
      •  もちろん大丈夫です!本プログラムは英語が得意でない方も楽しめるよう、オンライン掲示板での事前投稿/共有を大切にしています。会話時には日英両方話せる言語アシスタントが巡回サポートしますので、必要なタイミングでお声がけください!
         英検3級相当、またはそれに満たない方はサポートの手厚いアシストプランへのお申し込みをお勧めしています!
      • 中学生ですが楽しめますか?
        •  掲示板へのメッセージ投稿やビデオチャットなど一定の英語力を必要としますが、頑張って英語を勉強している中学生、単語単語でも積極的に話していこうという中学生であれば楽しめると思います!
        • 保護者が横でサポートしても良いですか?
          可能ですが、以下3つの理由からお勧めはしておりません。
          ①保護者に頼ってしまい、自立した英語コミュニケーションが妨げられる可能性がある。
        • ②保護者の存在により、正しい英語を話すプレッシャーを感じ、言葉が出なくなる傾向にある。
        • ③保護者と英語を確認しながら会話すると時間を要し、海外生徒のモチベーションが下がる傾向にある。
        • 同世代同士の会話ですので、ぜひ生徒さんに任せることをお勧めします。もし上手く話せなくても、海外生が意図を汲みとろうとし助けてくれることもよくあります。
        • もちろん弊社言語アシスタントもサポートしますのでご安心ください😊
        • グループ分けについて教えてください。
          •  可能な限り学年が近い人、英語力が近い人と同じグループになるように組みます。その上で、英語力が高くないグループを中心に言語アシスタントがサポートに入る予定です。
          • 修了証について教えてください。
             PDFに電子署名を施した修了証をメールでお送りしますので、教育機関には印刷してご提出ください。Adobe認証局発行のデジタル証明書を使用しており、要求に応じてメールなどでも提出可能です。
      • リピーター割についてもう少し教えてください。
        •  過去当社のプログラムにご参加頂いたことがある方は15%OFFで参加できます。友達割との併用はできません。お申し込みフォームのご要望欄に、当社のプログラムにいつ参加したことがあるかを記載ください。
      • 友達割についてもう少し教えてください。
        •  友達を誘って申し込めば、本人・友達とも15%OFFで参加できます。繋がりや人数の縛りはないため、是非、兄弟姉妹や学校の友達・先輩後輩、SNS上での友達などを誘ってお申し込みください!
        •  参加される方それぞれのお申し込みが必要です。申し込みフォームのご要望欄に、①友達の名前、②同じグループでの交流を希望するかどうか、を記載ください。
        • 海外に個人情報が渡らないか心配です
        •  お客様の個人情報は、当社の限られたメンバーのみがアクセスし、最新の注意を払って取り扱います。
           個人情報を海外校に渡すことはありませんので、ご安心ください。ただ交流時には、便宜上、ファーストネームと苗字のイニシャル(例:Taro K.)がZoom画面の交流リストに表示されます。
           ブレイクアウトルーム内で生徒同士が合意した場合に限り、インスタ等の情報を交換することは認めています。気になる場合は、事前に生徒さんとお話しください。
    • 参加後、満足できなかった場合は返金頂けるのでしょうか?
      •  はい、4日全日参加してもご満足頂けなかった場合は全額返金させて頂きます。当社のポリシーとして、ご満足頂けないのにお金を頂戴するわけにはいきません。ただその際は、今後の改善のために満足できなかった理由をぜひ教えて頂きたく思います。
    • 申し込んだ後のプロセスを教えてください。
      •  2営業日以内に受付完了、及び、支払い依頼のメールが届きます。支払いが確認できましたら正式に参加登録完了となります。その後、プログラムの1週間前までに詳細内容がメールで届きますので、プログラム初日に行う「お題に沿ったチャット」などの準備をして頂ければと思います。
      • (もし受付完了のメールが届かない場合は、メールアドレスを謝ってお申し込み頂いた可能性がありますので、お手数ですが再度お申し込みください。二重の支払いにはなりませんのでご安心ください。)
      •  

      • 過去参加者プロフィール

        • 英検: 3級15%, 準2級40%, 2級35%, 準1級10%
          性別: 男25% 女75%

          学校: 全国の中学校・高等学校(以下一部を掲載)


          北海道(立命館慶祥/札幌第一/帯広柏葉/札幌月寒/札幌新川/苫小牧東/クラーク記念国際), 青森(弘前南/弘前中央/八戸工業/青森明の星), 岩手(盛岡第四/盛岡白百合学園/宮古/花巻北), 宮城(仙台育英/古川黎明/仙台三桜), 山形(米沢興譲館/山形北/庄内総合), 福島(福島東/福島成蹊/会津/会津学鳳/福島東稜/喜多方/いわき総合/白河実業/会津若松ザベリオ学園/植田東中), 茨城(茗溪学園/並木中等教育/水城/常総学院/鹿島学園/伊奈/S高等学校/江戸川学園取手), 栃木(宇都宮女子/宇都宮中央/宇都宮短大附/矢板東/小山), 群馬(中央中等教育/桐生/共愛学園/ぐんま国際/四ツ葉学園), 埼玉(開智/開智未来/淑徳与野/星野/浦和北/川越女子/昌平/獨協埼玉/熊谷西/筑波大附坂戸/小手指中/山王中/コロンビアインターナショナル/伊奈学園総合/浦和商業/浦和ルーテル学院中/原山中), 千葉(市川学園/東邦大付東邦/木更津/国府台女子/二松学舎柏/津田沼/明聖/松戸国際/東葛飾/薬園台/市川中/つくば開成柏/専修大学松戸), 東京(成蹊/武蔵/渋谷教育学園渋谷/東京学芸大附/麻布/桜蔭/早稲田実業/ICU/広尾学園/立教池袋/海城/駒場東邦/都立国際/富士見/お茶の水女子大附/城北/女子学院/ドルトン東京学園/十文字/白百合学園/鴎友学園女子中/宝仙学園/香蘭女学校/学習院女子/立教女学院/駒込/杉並学院/成立学園/都立清瀬/文教大附/九段中等教育学校/江戸川/江戸川女子/芝国際/城西大附城西/芝浦工大附/東京電機大学高校/大妻中野/聖パウロ学園/京華/大田桜台/法政大附/東京成徳大学深谷/多摩大目黒/日本工業大学駒場/実践学園/実践女子学園/頌栄女子学院/広尾学園小石川/三田国際学園/三田/三輪田学園/淑徳巣鴨/啓明学園/東洋英和女学院/品川翔英/聖心女子/都立小平/郁文館/武蔵野大附/開智日本橋学園中/武蔵野市立第六中/小平第一/日大第一/川村/和光中/和光中/田園調布雙葉中/東京都市大学附属中/町田第三中), 神奈川(聖光学院/慶應義塾湘南藤沢/桐光学園/桐蔭学園/中大附横浜/サレジオ/横浜国際/公文国際/日大藤沢/フェリス女学院/カリタス女子/湘南白百合学園/法政第二/大和/多摩/海老名/横浜隼人/桜丘/県立有馬/県立白山/藤嶺学園藤沢/自修館/洗足学園中/市立東/領家中/深谷中/川崎市立井田中), 新潟(新潟/新潟中央/第一学院新潟/新潟大附新潟中), 富山(高岡), 石川(金沢大附/金沢泉丘/金沢二水/野田中/長町中), 福井(敦賀気比/鯖江中), 山梨(甲府第一/日本航空/押原中), 長野(松本蟻ヶ崎/松本県ヶ丘/松本秀峰中等教育/野沢北/上田), 岐阜(多治見北), 静岡(浜松北/浜松西/不二聖心女子/静岡雙葉/静岡サレジオ/星陵/浜名/桐陽/浜松市立中部中/静岡北/静岡英和女学院/聖隷クリストファー/大富中), 愛知(名古屋/春日井/名大教育学部附属/阿久比中/桜台/浜名/愛工大名電/名経大市邨/至学館/春日井南/瀬戸工科/Nagoya International School), 三重(暁), 大阪(大教大附天王寺/泉陽/近大附泉州/高槻/清風南海/常翔啓光学園/プール学院/大阪学院/寝屋川市立第六中/大阪国際中/大阪YMCA/大阪つくば開成), 兵庫(神大附属中等教育/県立大附/国際/芦屋国際/神戸女学院高等部/神戸女学院中等部/神戸海星女子/AIE国際/神戸商業/三田学園/啓明学院中/須磨東/松蔭), 奈良(西大和学園/帝塚山/県立国際学校中等部/奈良学園中), 島根 (県立隠岐島前), 岡山(岡山学芸館/就実/津山中/光南台中/鹿島朝日/県立倉敷天城), 広島(広島/安田女子/府中/英数学館/広島叡智学園/近大附広島福山/近大付広島東広島/広大附属中/ノートルダム清心/広島なぎさ/比治山女子), 山口(徳山/野田学園), 愛媛(松山東/愛媛大附/愛光学園), 高知 (高知国際), 福岡(城南/福岡/小倉/東福岡/明光学園/飛鳥未来博多/西日本短大附/福岡雙葉/福岡舞鶴/上智福岡), 佐賀(東明館), 長崎(長崎北陽台/活水), 熊本(熊本学園大附/八代高校/湧心館/熊本高専/山鹿中/熊本高等専門学校), 大分(佐伯鶴城/大分豊府), 宮崎(延岡星雲/日向学院), 鹿児島(鶴丸/国分/鹿児島修学館), 沖縄(沖縄/琉大附属中/名護/八重山/普天間/首里/N高/ヒューマンキャンパス/つくば開成国際/KBC高等学院), シンガポール(Stamford American International School Singapore), マレーシア(Ucsi international school), フィリピン(Singapore School Manila), 中国(Shanghai Livingston American School), 香港(香港日本人学校), 米国(Penn Foster High School), ルクセンブルク(International School of Luxembourg), カナダ(Abbotsford Senior Secondary School), オーストラリア(Hills International College)
  • 体験談・雰囲気

    この海外プログラムの体験談

    高1女子 英検2級「予想していたよりもコミュニケーションを取ることができてとても楽しかった。インドネシアの学生さんたちがどんどん話を振ってくれてたくさん話すことができた。このプログラムに参加しなかったら出会えなかった友達ができて、その人たちと英語を使って話すという貴重な経験をすることができました。」

    高1男子 英検準2級「海外の同世代と英語で話すことは初めてだったので、とても良い経験になったと思う。インドネシアの人達は日本のアニメについて日本人である自分よりもより深く、詳しく知っていた事に非常に驚いた。またJ-pop、K-popを好きな子が多く日本人の同世代と同じように会話が弾んだのでよかった。」

    高2女子 英検2級「何気ない話をしていく中で、彼らの日本への愛がとても伝わってきた。遠い国の人に愛される国に住んでいるというのはとても嬉しい。」

    高1女子 英検2級「思っていることを伝えられたので、自分の英語力に自信がついた。私はほとんどインドネシアについて知らなかったのに、今回交流した人たちは日本のことをよく知っていたのが驚きだったと同時に、自分の他国に関する関心の薄さに衝撃を受けた。」

    高2女子 英検準2級「英語を話す機会が少ないので、実際に英語を使って友達に伝える経験が出来て楽しかったです!日本のことを知っているインドネシアの人が多くて驚きました!私ももっと色んな国のことを知りたいと思いました!」

    高3女子 英検2級「趣味の話を英語でするという経験はほとんどなかったが、とても楽しい体験になった。共通の趣味の子とは特に話が弾んだ。英語で話すというと少し身構えてしまう部分があったが、最終的にはそれよりも楽しさが勝ち、英語で会話をすることの楽しさを知れた。」

    高2男子 英検3級「思ってたより英語が話せなかったが、思ってたより自分の英語が相手に通じた。もっと英語を勉強してスムーズに話せるようになりたいと思った。」

    高2女子 英検2級「海外の学生の会話は初めてで不安でしたが、インドネシアの学生達はとてもフレンドリーで、趣味も共通しておりとても楽しかったです。同じ第二言語なのに英語が流暢で、私ももっと頑張って英語をスラスラ話せるようになりたい!と強く思いました。また、完璧な文にこだわらず伝えることを意識すると、相手が言いたいことを汲み取ってくれたので、完璧でなくても、伝えようとする気持ちが大切だと気付きました。」

    高1女子 英検準2級「今までの人生でインドネシアの方と関わることがなかったけど、プログラムを通して友達ができて嬉しかった。また、1日目では聞き取ることも話すことも困難だったけど、4日目には相手が話していることを理解できて、自分の思いも伝えれるようになり、成長が感じられたので、参加してとても良かった。」

    高1女子 英検準1級「思っていたよりも楽しかったです!たくさんのインドネシア人の参加者たちと話すことができて、新しい友達が多くできました!特に1対1交流のとても自由なところが好きでした。相手と自然に会話をすることができて、インドネシアについてだけではなく、話し相手についても詳しく知ることができたことがよかったです。」

    高3女子 英検準1級「国籍の異なる方と話すことの楽しさ、相互的な文化理解の重要性を再確認することができ、受験勉強やこれからの学びに対するモチベーションが向上したこともとても良かったと思っています。 この経験が日本と世界をつなぎたいという私の夢の第一歩となったように感じます。」

    中3男子 英検3級「うまく文章にならなくても伝えようと頑張ったら伝わってうれしかった。文法がわからなくても、単語単語で話すことも大事だなって思いました。英語をもっと勉強しようと思います。」

    中2男子 英検準2級/中3男子 英検2級 保護者様「普段オンラインで英語を習っていますが、今回のように同世代と会話する機会は少なく、初対面の他国の友達と交流するというのは、新鮮で子供にとっても刺激になったようです。次男は会話を広げて交流を楽しむ事がまだ苦手ではありましたが、先生方の上手なサポートのお陰で会話を楽しむ事ができたようです。」

    高2男子 英検2級「普段なかなか他国の同世代の方々と話す機会がないのでとても貴重な体験になりました。ラフに話せて実際友達になることもできたのですごく良かったです。」

    高1女子 英検2級「自分の同じ世代の外国の子たちと関わる機会が全くなかったのでとても貴重な経験だったし、インドネシア、フィリピンの子たちのフレンドリーさに驚いた。もっと知ろうと思えた。」

    高2女子 英検2級「インドネシアという国に知り合いがいるというだけで、とてもこの国に興味が湧き、また、いつか訪れて見たいと感じた。」

    高1男子 英検準級「初めて英語が母国語でない人と会話したが相手の英語力や積極性に刺激を受けてもっと頑張らなければいけないなと思った。」

    高2女子 英検2級「このプログラムに参加する機会をくれたAirPangaeaに感謝したいです。ファシリテーターの方々が素晴らしく、いつもフレンドリーだったのも良かったです。」

    この海外プログラムの雰囲気

    もちろん初めは誰でも少し緊張した面持ちですが、それは異国から参加している同世代にも当てはまること^^。東南アジアの同世代は基本的に親日で、日本のアニメや音楽、文化などに関心が高いことが多く、初日の交流が終わる頃には親近感が沸いて会話を楽しんでいる場合がほとんどです!

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    企業情報

    株式会社AirPangaea

    “「全ての生徒が異文化交流を経験できる世界」の実現に向けて世界の中高生に、異国の同世代と繋がり共に学ぶ SDGs国際協働学習プログラムを提供しています。”
    代表者

    明石 剛

    設立年

    2020年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    AirPangaeaの企業活動理念

    当社は4年以上にわたり、世界の中高生をつなぐ活動を展開してまいりました。当社の「オンライン異文化交流TOMODACHIプログラム」と「オンラインSDGs協働学習MOTTAINAIプログラム」は、成蹊中学・高等学校、武蔵高等学校中学校、西大和学園中学校・高等学校、明星中学校・高等学校など、多くの歴史ある優れた教育機関にも国際教育の一環としてご活用いただいております。これまでに累計2,000名を超える中高生の皆様に異国の同世代との交流・協働の機会を提供し、約95%の参加者から「とても満足」「満足」との評価をいただいております。


    また、この度新たに、異文化交流の魅力はそのままに、英語力向上のための要素を組み込んだ「TOMODACHI英会話」プログラムも開始いたしました。


    当社は東南アジアの学校との強いネットワークを有していますが、共同創業者がインドネシア人であることから、特にインドネシアとの繋がりが深いのが特徴です。ジャカルタ首都圏・日本語教師協会との提携により、日本語を学ぶ多くのインドネシアの高校生が当社のプログラムに参加しています。


    これまでの参加者からは「海外の同い年の子と話して親しみを感じた」「自分がこれまでいかに小さな世界で生きていたかを実感した」「日本の文化について説明する中で、自分の国のことをより深く知ることができた」といった感想を多く頂いております。


    グローバル化が進む現代において、異文化を持つ同世代との交流経験は、お子様の将来にとって何物にも代えがたい財産となります。当社の国際交流プログラムを通じて、お子様に世界への扉を開いていただければ幸いです。チーム一丸となって丁寧にサポートさせていただくことをお約束いたします。ご質問や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。


    最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

    AirPangaeaの企業活動内容

    日本と東南アジアの中学校・高等学校をインターネットでつなぎ、異文化交流やSDGsに関する協働学習を行うプログラムを提供しています。若い世代が異国の同世代とつながり、互いに理解し、尊重し合える世界が広がれば、差別や偏見のない平和な社会に一歩近づくはずです。その実現に向け、オンライン国際交流の普及に取り組んでいます。

    取り組む社会課題:『国際交流』

    活動実績

    2020年
    AirPangaea創業

    2020年12月

    原形となる学習事業について共同創業者のインドネシア人 Fikri Akbarと討議を開始し、任意団体AirPangaeaを設立。

    2021年
    国際協働学習サイトをオープン

    2021年03月

    欧州VE理論の適用

    2021年06月

    欧州Erasmus+ Virtual ExchangeイニシアチブのパートナーUNICollaborationが提供するVirtual Exchange Design courseを修了し、協働学習プログラムに実装。

    アジア・アフリカでの市場テスト

    2021年07月

    2021年7月まで協働学習プログラムの実証実験を実施し、アジア・アフリカ計9カ国の英語クラブ及び個人が参加。

    日本ESD学会への入会承認

    2021年09月

    活動及びその功績が認められて、日本ESD学会の団体会員として入会承認を得る。

    2022年
    MOTTAINAIプログラム提供開始

    2022年01月

    高等学校向けに天然資源の保全をテーマとするMOTTAINAIプログラムを提供開始。日本・インドネシア・ベトナム・フィリピンの高等学校がオンライン協働学習に参加。

    株式会社AirPangaeaを設立

    2022年03月

    TOMODACHIプログラム提供開始

    2022年08月

    高等学校向け及び一般募集でオンライン国際交流 TOMODACHIプログラムを提供開始。

    2024年
    TOMODACHI英会話を提供開始

    2024年11月

    AirPangaeaのボランティア募集

    AirPangaeaの職員・バイト募集

    応募画面へ進む