1. ホーム
  2. 岐阜のボランティア募集一覧
  3. 岐阜でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 未来の仕事・働き方を0から考えよう!1dayインターン in 岐阜

更新日:2025/11/20

未来の仕事・働き方を0から考えよう!1dayインターン in 岐阜

一般社団法人ユースキャリア教育機構
  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 開催日

    2025年12月28日(日)

基本情報

就活・キャリア初心者でも大丈夫!
ゲームで学び、社会人と語る“未来の1日”。

「AbemaTV」や「にじさんじ」、「ZOZOTOWN」など、話題のプロジェクトを手がけた社会人の方が登壇!

活動テーマ
開催場所
  • 岐阜 岐阜市 司町40−5 みんなの森 ぎふメディアコスモス (地図)アクセスバス停「岐阜市役所」徒歩1分
必要経費

無料

開催日
  • 2025年12月28日(日)

15:00〜18:00

注目ポイント
  • 自分の「働く軸」が見つかる
  • 10年後の自分をイメージできる
  • 「自分の価値観」を言葉にできる
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • キャリアや就活に興味のある大学生・高校生
    アントレプレナーシップに関心のある大学生・高校生

    参加する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生

    募集人数

    20名

    特徴

    募集詳細

    就活・キャリア初心者でも大丈夫!
    ゲームで学び、社会人と語る“未来の1日”。


    AbemaTV」や「にじさんじ」、「ZOZOTOWN」など、話題のプロジェクトを手がけた社会人の方が登壇!

    東京で開催されるたびに満席となるキャリアイベントが、ついに東海・岐阜に初上陸します。


    「働くってなんだろう?」

    「自分に合う仕事ってあるのかな?」


    そんな漠然とした不安を、楽しく、わかりやすく、そして深く考えられるのがこの1dayイベントです。

    ゲームを通じて社会の仕組みを知り、リアルな社会人と語りながら、

    「自分の未来」を見つけるきっかけを掴みましょう!!


    なぜ、今このイベントなのか?

    キャリアを考えるというのは、エントリーや面接の準備というものではなく、
    自分はどんな人生を送りたいのか?」という問いが最も大切です!


    しかし多くの学生が、就活を単なる「情報戦」や「企業比較」、または「やらなきゃいけないもの」として捉えがち。


    本当はその前に、「自分がどんな価値観で働きたいのか」「どんな社会に貢献したいのか」を考えることが何より大切です。


    このイベントは、そんな「キャリアの原点」を見つめ直すための1日にしていってください!

    岐阜県庁とユースキャリア教育機構がタッグを組み、岐阜や周辺地域の学生たちに「働くことを考える最初のきっかけ」を届けます。


    「まだ就活は先」「何も決まっていない」


    ――そんな人にこそ参加してほしい内容です。


    当日お会いできること、楽しみにしています!


    あなたはこんな悩みはありませんか?

    • ・就活を始めたいけど、何から手をつければいいかわからない
    • ・「将来の方向性」が定まらず、焦りを感じている
    • ・働くってどんなこと?リアルな話を聞いてみたい
    • ・自分に向いている仕事がピンとこない


    こうした悩みは、実はほとんどの学生が抱えています。
    しかし、焦る必要はありません。大事なのは、「動き始めるきっかけ」を作ることです。


    この1dayインターンでは、ゲーム感覚で働く世界を体験し、
    社会人との対話を通じて、自分にとっての「働く意味」を見つけていきます。


    1日で「仕事観」が変わる!体験型キャリアワークショップ

    【① ゲームで学ぶ!「仕事・働き方」の世界】

    世の中の多様な働き方をカードゲームを通じて体験しましょう!


    「会社員」「フリーランス」「経営者」など、
    一見バラバラに見える生き方の中に、共通する価値観や選択の軸を探っていきます。


    就活という「点」ではなく、人生という「線」で働き方を考えることで、
    これからの学び方や挑戦の仕方が見えてきます!


    【② 社会人トークセッション】

    登壇するのは、「AbemaTV」などを運営するサイバーエージェント出身者や、VTuberグループ「にじさんじ」の立ち上げ期メンバー、ファッションEC「ZOZOTOWN」現役エンジニアなど、
    第一線で挑戦を続けてきた20〜30代の若手社会人たち。


    等身大で1人1人 あなたに伝えていくので、ぜひお越しください。


    華やかなキャリアの裏には、失敗や葛藤、転機のエピソードもたくさん。
    「成功の裏側」をリアルに語るからこそ、働くことの本質が見えてきます!


    【③ 自分の未来マップを作るワーク】

    最後は、自分の価値観を整理しながら、
    「5年後、10年後、自分はどうありたいか?」を形にしていきます。


    社会人の体験談を参考にしつつ、あなた自身の「理想の未来」を描き、
    今日からできる第一歩を決めましょう。


    登壇者はもちろん、キャリアに詳しい大学生の先輩方が優しく教えてくれるので、安心してください!

    就活だけでなく、これからのキャリアにおいて人生設計にも役立つ「キャリアロードマップ」が完成します。


    登壇者・ゲスト紹介

    東京開催で話題を呼んだ人気メンバーが、今回岐阜に登場します!


    • AbemaTVなどを運営する元サイバーエージェントグループ社員
      • 新規事業やゲーム業界のリアル、若手時代の挑戦を語ります!
    • VTuberグループ「にじさんじ」初期スタッフメンバー
      • エンタメとテクノロジーで新たな文化を作る面白さを体感!

    • ZOZOTOWNの現役エンジニア
      • 巨大ECのデータを活かした新規事業に携わっています!

    • 20〜30代の若手社会人によるキャリアトーク
      • 学生時代の迷いや選択が、今どんな形でつながっているのかをお伝えします!


    宇野 晋太郎

    Uno Shintaro

    株式会社Specialist Entertainment 代表取締役
    一般社団法人ユースキャリア教育機構 代表理事


    岐阜県出身。
    新卒でSEGA、Cygamesに転職。4年間プロジェクトマネージャーを務める。
    ゲーム会社在籍中の2018年に、株式会社Specialist Entertainmentを創業。2022年に一般社団法人ユースキャリア教育機構を設立。

    高瀬 信軌

    Takase Masaki

    株式会社工房X 代表取締役
    一般社団法人ユースキャリア教育機構 副代表理事


    北海道出身。
    東京理科大学大学院の在学中からフリーランスとして活動後、VTuber事業を行うANYCOLOR株式会社の立ち上げ期より上場まで4年半勤める。マーケティングやブランディングを担当したのち独立し、株式会社工房Xおよび一般社団法人ユースキャリア教育機構を創業。


    林 恭央

    Hayashi Takao

    株式会社ZOZO ソフトウェアエンジニア
    一般社団法人ユースキャリア教育機構 キャリア開発室


    愛知県出身。
    新卒でサイバーエージェントグループ、その後ZOZOに転職。エンジニアとしてサービス立ち上げや検証を行う。
    エンジニアとしてキャリアを作りつつ、ユースキャリア教育機構でも初期からキャリア事業に積極的に関わる。


    このイベントで得られる3つのメリット!

    【1. 自分の「働く軸」が見つかる】

    キャリアや就活を考えようとすると、その前に「何がしたいのか分からない」と感じる人は多いもの。

    このイベントでは、カードゲームや対話を通して、あなたの「無意識の」選択肢が浮かび上がります。


    「人の役に立ちたい」「変化をつくりたい」「自分のできることを増やしたい」などなど・・・

    その奥にある「自分の価値観」を掘り下げることで、進路や就活の軸が自然と見えてきます。


    他人の基準ではなく、自分の納得感で選べるようになる
    それが、この1日の一番の成果です!


    【2. 10年後の自分をイメージできる】

    イベントの中では、これまでの学びをもとに「未来マップ」を作成します。


    仕事・暮らし・人との関わり——それぞれの要素を整理しながら、
    10年後、どんな自分でいたいか」を具体的に描き出していきます。


    社会人の体験談や、あなた自身の価値観を重ね合わせることで、
    ただの夢ではなく、「現実につながる未来の姿」が見えてきます!


    未来を想像することは、いまの選択を変えること。
    あなたの人生の方向性を考える第一歩になります。


    【3. 「自分の価値観」を言葉にできる】

    ワークショップでは、自分のこれまでの経験や感情を整理しながら、
    自分は何を大事にして生きたいのか」を言語化します。


    普段は曖昧なままの気持ちを形にすることで、
    自分がどんな場で力を発揮できるのか、どんな働き方をしたいのかが具体的になります。


    この1日を通して、「自分を語れる自分」になりましょう!

    もちろん、就活生にとっては、就活の自己PRやESにも使える「自分の言葉」が見えてくるはずです。


    イベント詳細

    概要未来の仕事・働き方を0から考えよう!1dayインターン in 岐阜
    開催場所みんなの森 ぎふメディアコスモス

    (岐阜県岐阜市司町40番地5/バス停「岐阜市役所」徒歩1分)
    日程2025年12月28日(日)15:00〜18:00
    参加定員20名
    対象キャリアや就活に興味のある大学生・高校生
    アントレプレナーシップに関心のある大学生・高校生
    参加費用無料
    申込方法フォームから申込→参加決定!
    運営一般社団法人ユースキャリア教育機構(主催)
    岐阜県庁(協力)

    ※本イベントは、「令和7年度岐阜県スタートアップサポーター支援事業費補助金」の支援のもと実施しております。

    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    名古屋大学 経済学部 2年

    大学に入ってから、漠然と「大企業に入れば安定」と思っていました。

    でも、このイベントで社会人の方が話していた「働くことは、人生を楽しむ方法だ」という言葉に共感を覚えました。

    「安定」よりも「納得」で選ぶキャリアがあると知り、視野が一気に広がりました。
    なりたい大人像が、より明確になる会でした!


    南山大学 外国語学部 3年

    英語が好きで、ずっと外資系企業を目指していました。

    しかし、話を聞くうちに「働く場所より、どう生きたいかを考えることが大事なんだ」と気づきました。

    社会人の方々のリアルな話を通して、キャリア=自分の人生そのものなんだと感じました。

    また、将来の理想を言葉にするワークが印象的でした。
    10年後の自分を思い描けて、就活が少し楽しみになりました!


    岐阜大学 教育学部 1年

    高校までは部活一筋で、大学に入ってから「将来何をしたいか」考えたことがありませんでした。
    将来について考えることから、逃げて過ごしていた気がします。

    今回、ゲーム形式で社会の仕組みを学んだり、社会人の方の体験を聞いたりする中で、
    「自分がワクワクする瞬間」を大事にしていいんだと気づきました。

    高校時代にサッカーに打ち込んだ自分の熱を、次は教育×スポーツの形で活かしたいです。
    初めて「働く」「キャリア」を前向きに考えられるようになりました

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    法人情報

    一般社団法人ユースキャリア教育機構

    “U29が自己実現できる最高の環境を作る”
    代表者

    宇野晋太郎

    設立年

    3年

    法人格

    一般社団法人

    取り組む社会課題:『教育格差』

    ユースキャリア教育機構のボランティア募集

    ユースキャリア教育機構の職員・バイト募集

    応募画面へ進む