- ホーム
- 京都のボランティア募集一覧
- 京都での福祉・障がい・高齢者系ボランティア募集一覧
- 【12月13日(土)】グラフィック・レコーディング・セミナー【1月24日(土)】
- イベント/講演会
- 新着
更新日:2025/11/19
【12月13日(土)】グラフィック・レコーディング・セミナー【1月24日(土)】
京都市福祉ボランティアセンター
基本情報
絵や図と文字でコミュニケーションを可視化する技術グラフィック・レコーディング。
このセミナーではペンの持ち方から紙面構成まで現役のグラフィック・レコーダーとイチから学びます。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 開催場所 | |
| 必要経費 |
無料 |
| 開催日 |
▼基礎編▼ |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
▼基礎編▼ 参加する人の年齢層について
|
| 特徴 | |
| 応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
基礎編
12月13日(土)13:00-16:00
ペンの持ち方から絵の書き方まで基礎を学ぶ!
場所: ひと・まち交流館 京都 3階 第4・5会議室
対象: グラフィック・レコーディングに関心がある方
※より多くの方が受講できるようにこれまで受講したことがある方はご遠慮ください。
定員: 40名(先着順)
応用編
1月24日(土)13:00-16:00
紙面構成や要約の仕方などさらに技術を磨く!
場所: ひと・まち交流館 京都 3階 第4・5会議室
対象: 当センターのグラフィック・レコーディング・セミナーを
これまでに受けたことがある方
※より多くの方が受講できるようにこれまで受講したことがある方はご遠慮ください。
定員: 20名(先着順)
講師
三宅 正太 さん
NPO法人山科醍醐こどものひろばで中学生学習会担当。
2017年からグラレコをはじめ、現在は子どもとの活動現場から福祉分野での打ち合わせや会議の場でこの技法を活用する。
著書に『描いて場をつくるグラフィック・レコ―ディング』(2021年、学芸出版社)。
体験談・雰囲気
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 |
法人情報
| 法人格 |
社会福祉法人 |
|---|
京都市福祉ボランティアセンターの法人活動内容
いま、ボランティア・市民活動は大きく広がっています。
地域の住民活動、グループ活動、当事者活動(高齢者・障害のある方等)、NPO活動など、多様な活動が生まれています。
『京都福祉ボランティアセンター』は、
ボランティア・市民活動の一層の発展をはかるため、
活動に対する理解の促進、市民参加の促進、ネットワークづくり、
活動のための環境整備などの総合的な取り組みをすすめていきます。
運営:社会福祉法人京都市社会福祉協議会