- ホーム
- 国際系ボランティア募集一覧
- 「守りたい命がある」セーブ・ザ・チルドレン活動説明会
- イベント/講演会
- 新着
更新日:2025/11/14
「守りたい命がある」セーブ・ザ・チルドレン活動説明会
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
基本情報
11/26(水)・12/2(火)に「「守りたい命がある」セーブ・ザ・チルドレン活動説明会」を開催します。ぜひご参加下さい。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 開催場所 | |
| 必要経費 |
無料 |
| 開催日 |
2日間 開催日: |
| 募集対象 |
▼こんな方におすすめ! |
| 募集人数 |
50名 |
| 特徴 | |
| 応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
「明日娘に食べさせるものがあるかどうか、わかりません」
世界のどこかで、今日も母親が「この子を守りたい」と祈っています。
けれど、食料も医療も届かない現実が、その想いを脅かします。
セーブ・ザ・チルドレンは、そんな母子の命を守るために現場で活動しています。
世界では、1日に1万3,000人の子どもたちが命を落としています。
しかも、その命の多くは、適切な支援や医療があれば、守れたはずの命です。
このイベントでは、
「どうしてそんな状況になるの?」
「誰も助けてくれないの?」
「自分に何かできることってある?」
そんな疑問に答えるかたちで、支援現場のリアルや、現地の声、変化の兆しをお伝えします。
「なんとなく聞いたことはあるけど、実際どういう環境で暮らしているのかよく知らない」
「支援って興味はあるけど、まずは知ることから始めたい」
そんな方に向けた、初めての方でも気軽に参加できる活動説明会です。
飢餓や安全な水の欠如、極度の貧困の中で命の危機にさらされる子どもたちのリアルを、支援現場で見えてきた課題や、子どもたちの変化のストーリーとともにお伝えします。
食べ物や清潔な水が手に入らず、栄養不良や病気に直面する世界の子どもたちの現状を知る第一歩として。
あなたのご参加を、心よりお待ちしています。
▼イベントでわかること
【1】「危機的状況下で暮らす子どもたち」の現実を深く理解する
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、すべての子どもにとって、生きる・育つ・守られる・参加する権利が実現されている社会を目指して、世界110ヶ国以上で活動しています。
このイベントでは、日々現場で向き合っている“リアルな実態”と、公的機関ではカバーできないニーズにどのように応えているかをご紹介します。
【2】具体的な支援の仕組みと、そこから生まれた変化を知る
「緊急・人道支援」「保健・栄養」「教育」「子どもの保護」「防災」「子どもの貧困」の6つのテーマを柱に、多岐にわたる支援を展開しているセーブ・ザ・チルドレンの活動を、事例と共にお伝えします。また、実際に支援を受けて子どもたちがどのように変化したかを、エピソードを交えてご紹介します。
▼当日のプログラム
【1】危機的状況下で暮らす子どもたちの現状
「実際にどんな状況で暮らしているの?」
「どのくらい大変な状況なの?」
実際の子どもや保護者の声、ストーリーを交えながら、食料不足で1日に1食しか食べられない家庭や、汚れた水しか飲めずに病気になる子どもたちなど、見えにくい背景と課題をひも解きます。
【2】セーブ・ザ・チルドレンの支援アプローチと生まれた変化
子どもたちの「今」を守るための緊急人道支援、そして、子どもたちの「未来」を守るための根本的な解決を目指すための支援──
子どもたちの権利を守るだけでなく、未来を切り拓くために、どのような支援を行っているのか、その成果と変化をご紹介します。
【3】今日からできる“応援のかたち”
「何かしたいけど、どう関わったらいいかわからない」
そんな方に向けて、いま自分ができるサポーター制度を、意義や特典、子どもたちや現場にもたらす影響についてご説明します。
▼参加までの流れ
1.【申込フォームから登録】
→ お名前やメールアドレスなどをご入力ください。
2.【返信メールを確認】
→ Zoom参加用URLをお送りします
(届かない場合は、メールアドレスの入力ミスや迷惑メール受信箱にないかご確認ください)
3.【当日になったら参加!】
→ お時間になったらURLからご参加ください(スマホ参加もOK!)
▼よくあるご質問
Q. 活動説明会って何をするの?
A. セーブ・ザ・チルドレンが支援している子どもの実態や課題、事業内容、支援の成果を分かりやすくご紹介するイベントです。社会課題を知る第一歩として、お気軽にご参加ください!
Q. 参加するのがはじめてで不安です…
A. ご安心ください!本イベントは Zoomウェビナー形式 での開催です。
カメラやマイクの操作は不要で、見るだけ・聞くだけでOK。
参加者の映像や音声は配信されませんので、プライバシーを気にせずご視聴可能です。
「まずは話だけ聞いてみたい」という方も大歓迎です。
▼ 参加するだけで「無料支援」に
今なら、この活動説明会に参加するだけで、セーブ・ザ・チルドレンに100円の支援金が届けられます!
支援にかかる費用は、サポーター企業であるgooddo(※)が負担するため、あなたには一切費用はかからず個人情報なども必要ありません。
※gooddo株式会社は、株式会社セプテーニ・ホールディングス(東京証券取引所JASDAQ市場上場)のグループ会社
▼イベント概要
開催日:
・11/26(水)12:00~13:00
・12/2(火)20:00~21:00
※開場:5分前
参加方法:
オンライン(Zoomウェビナー形式)
参加費:
無料
定員:
各回50名
主催:
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
共催:
gooddo株式会社
命の危機にさらされ、学びや安心できる環境を奪われている子どもたちがいます。
私たちが当たり前だと思う日常が、彼らには届いていないのです。
イベント参加を通じて、
子どもたちが「明日も安心して生きられるんだ」と思える社会を、
一緒につくっていきませんか?
ご参加、お待ちしております!
体験談・雰囲気
| 特徴 |
|---|
法人情報
| 代表者 |
理事長 井田純一郎 |
|---|---|
| 設立年 |
1986年 |
| 法人格 |
公益社団法人 |
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動理念
セーブ・ザ・チルドレンは、すべての子どもにとって、生きる・育つ・守られる・参加する「子どもの権利」が実現されている世界を目指します。
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動内容
セーブ・ザ・チルドレンは、世界約120ヶ国で子ども支援活動に取り組んでいる国際NGOです。
海外では、保健・栄養、教育などの分野で活動するほか、自然災害や紛争における緊急・人道支援を行っています。また、日本国内では、子どもの貧困問題解決や子ども虐待の予防などに向けた事業のほか、自然災害被災地での緊急・復興支援を通して、子どもの権利を実現する活動を行ってます。