1. ホーム
  2. 石川のボランティア募集一覧
  3. 石川での震災・災害系ボランティア募集一覧
  4. 茅刈り作業/地元の方と交流・能登島長崎町でボランティア募集・復興応援活動

更新日:2025/11/12

茅刈り作業/地元の方と交流・能登島長崎町でボランティア募集・復興応援活動

河北潟湖沼研究所
  • 活動場所

    石川 七尾市[能登島長崎町] (集合場所は、現地または河北郡津幡町近辺のどちらかからお選びください。詳しい場所は参加のお申し込みをいただいた後、お知らせします。(1)現地集合・解散の場合能登島長崎町9:30集合、15:30現地解散(2)津幡町集合・解散の場合7:40集合、17:20解散(予定)津幡町近辺(津幡駅、河北潟湖沼研究所事務所、吉倉交流館予定)で集合し、車(ハイエース予定)に乗り合わせで活動場所へ向かいます。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

  • 活動日

    2025年12月6日(土)

基本情報

能登半島地震被災地の石川県七尾市能登島長崎町で、復興を応援する活動です。茅刈り作業、地元の方との交流、交流会のための食事作り等を行います。

活動テーマ
活動場所

集合場所は、現地または河北郡津幡町近辺のどちらかからお選びください。
詳しい場所は参加のお申し込みをいただいた後、お知らせします。

(1)現地集合・解散の場合
能登島長崎町9:30集合、15:30現地解散

(2)津幡町集合・解散の場合
7:40集合、17:20解散(予定)
津幡町近辺(津幡駅、河北潟湖沼研究所事務所、吉倉交流館予定)で集合し、車(ハイエース予定)に乗り合わせで活動場所へ向かいます。

必要経費

無料

集合場所までの交通費は自己負担です。

活動日
  • 2025年12月6日(土)

現地活動時間 9:30-15:30

注目ポイント
  • 長崎町は、震災前より地域の里山保全と再生、自然資源を生かした特産品づくりにとりくんでいる地域です。
  • 里山ときれいな海にかこまれた素敵な場所です。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • ※中学生以下は保護者同伴の場合のみ参加可

    募集人数

    10名

    募集詳細

    能登半島地震被災地の石川県七尾市能登島長崎町でのボランティア活動です。能登島長崎町は、震災前より地域の里山保全と再生、ビオトープの整備、休耕地の改善や地域の自然資源を生かした特産品づくりなどに取り組んでいる地域です。地域独自の製法で藻塩づくりにも取り組んでおられます。この地域で塩づくり舟小屋茅葺き屋根修繕の為の茅刈り作業と間垣づくり、交流会食事作り、現地の方との交流活動を行い、地域の復興を応援します。


    ◆概要

    日時 2025年12月6日(土)9:30-15:30
    活動場所 石川県七尾市能登島長崎町
    対象 どなたでもご参加いただけますが、中学生以下は保護者同伴でお願いします。
    活動内容 茅刈り作業、刈った茅を束ねる作業、交流会食事作り、現地の方との交流
    準備 動きやすく汚れてもよい服と靴、少雨の場合雨具


    ◆集合解散場所について
    現地集合で参加する他、津幡から車で乗り合わせて参加することもできます。詳しい場所はお申し込みをいただいた後、お知らせします。
    (1)現地集合・解散の場合
    能登島長崎町に9:30集合、15:30現地解散
    (2)津幡町集合・解散の場合
    7:40集合、17:20解散(予定)
    津幡町近辺(研究所事務所、津幡駅、吉倉交流館予定)で集合し、車(ハイエース予定)に乗り合わせで活動場所へ向かいます。


    ◆遠方からご参加の場合の宿泊場所について

    遠方からご参加の方には、河北潟湖沼研究所が運営する吉倉交流館(津幡町吉倉)に無料で宿泊いただけます。吉倉交流館は、ボランティアの方の活動拠点として、河北潟湖沼研究所が古民家を運用しているものです。宿泊利用ご希望の場合はまずはお問い合わせください。


    ◆参加申込

    応募フォームメッセージ欄で、ご住所、年齢、電話番号、集合場所(現地または津幡町のどちらにするか)をお知らせください。

    法人情報

    河北潟湖沼研究所

    代表者

    高橋 久

    設立年

    1994年

    法人格

    NPO法人

    河北潟湖沼研究所の法人活動理念

    河北潟及び周辺地域の環境保全と地域振興等に関する事業を通じて、地域の経済的、社会的、文化的発展に資することを目的とする

    河北潟湖沼研究所の法人活動内容

    河北潟湖沼研究所は地域の環境問題の解決が地域の発展に繋がると考え、活力ある持続可能な地域社会をつくるため、河北潟をフィールドに多分野にわたる活動をおこなっています。

    環境保全のための調査・研究活動などを中心に、これらの活動を支えるための収益事業、そして広報や出版、イベントを通じた社会へのアピールなどで、自然と共存した地域社会の発展を探求します。

    2024年度からは中山間地の津幡町吉倉の古民家を活用した事業を展開しています。荒地の開墾や地域でのイベント、エコツアーの拠点として、また能登半島地震支援のベース基地としての活用をめざしています。

    河北潟湖沼研究所のボランティア募集

    河北潟湖沼研究所の職員・バイト募集

    応募画面へ進む