- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 令和7年度 阿倍野区地域活動フォーラム「地域活動見本市」参加ボランティア募集!
更新日:2025/11/11
令和7年度 阿倍野区地域活動フォーラム「地域活動見本市」参加ボランティア募集!
阿倍野区まちづくりセンター
基本情報
12月13日(土)13:30-16:00に開催される「阿倍野区地域活動見本市」に、「ファシリーテーター」もしくは、「参加ボランティア」として参加してくれる学生・若者ボランティアさんを募集します!
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 |
無料 |
| 活動日 |
|
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
【対象】 一緒に活動する人の年齢層について
|
| 募集人数 |
10名 |
| 特徴 | |
| 応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
こんにちは、阿倍野区まちづくりセンターです!
今回は、12月13日(土)13:30-16:00、阿倍野区役所2階大会議室にて、まちセン主催で開催するイベント、「阿倍野区地域活動見本市」に、「ファシリーテーター」もしくは、「参加ボランティア」として参加してくれる学生・若者ボランティアさんを募集します!
【対象】
中学生~大学院生(相当の子ども・若者)
(※申し訳ありませんが、交通費の支給はできかねます)
12月13日(土)13:30-16:00に開催される「阿倍野区地域活動見本市」にて
(積極的に質問をしたり、付箋やアプリを使ってアイデアをメモする、などです)
①、②ともに、希望者には阿倍野区まちづくりセンターからボランティア証明書を発行いたします。
阿倍野区まちづくりセンターが毎年、主催しているイベントです。
阿倍野区の年間の地域活動を振り返り、住民同士で交流します。
ご参考までに、当センターのInstagramなどもご覧ください。
@abeno_machisen
ご応募は12月5日(金)までです。
皆さまのご参加をお待ちしております!
【地域活動見本市詳細】
地域の中では、日々さまざまな活動が行われています。
その多くは、地域住民・団体・学生・企業など、立場の異なる多様な人たちによって支えられています。
最近では、学生や若い世代が地域と関わり始めるケースが増え、「地域に関わってみたい」
「何かできることを探したい」
と考える方も増加しています。
①阿倍野区 10地域を知ろう Q&A
各地域の特色や取り組みを、質問形式で楽しく知るコーナーです。
「どんな人が活動してるの?」「雰囲気は?」など、リアルな声が聞けます。
教育・福祉・地域連携など、様々な視点から地域と関わるゲストが登壇。
「多様な人の得意を活かし取り込む地域活動」をテーマに語り合います。
参加者全員で小グループに分かれ、地域活動の課題や可能性を話し合います。
世代も立場も違う人同士で、つながる・ひらめく時間です。
※内容は現段階のものです。一部変更になる可能性がありますのでご了承ください。
ぜひお気軽にご参加ください。
2025年12月13日(土)
13:30〜16:00(13:00開場)
※終了後 16:00〜16:30 名刺交換・交流タイム
阿倍野区役所 2階 大会議室
大阪市阿倍野区文の里1-1-40
阿倍野区や地域活動に興味がある方
学生 / 社会人 / 地域団体 / 企業 / NPO など、どなたでも参加できます。
無料
体験談・雰囲気
| 特徴 |
|---|
自治体情報
| 法人格 |
自治体 |
|---|
阿倍野区まちづくりセンターの自治体活動理念
地域活動は、普段の暮らしを彩ったり、有事に備えるためにも、大切な営みです。
しかし近年、活動の担い手の高齢化や、コロナ渦を経て事業の継承が十分に進んでいないなど、様々な課題も生まれています。
そこで、新たな担い手として、ご自身の好き・得意を活かしたり、活動の中で新たなスキルを身に着けたい、といった、あなたのお手伝いをお待ちしています。
阿倍野区まちづくりセンターの自治体活動内容
阿倍野区まちづくりセンターは、阿倍野区から業務委託を受け、大阪市における地域活動の仕組み・組織である「地域活動協議会」のものを中心に、地域活動の支援を行っています。
地域から課題として挙げられることが多いのは、SNSなど、広報の運用についてです。文章の執筆、写真撮影や
ホームページ、SNSの投稿のデザインなどのお手伝いいただけませんか?
ほかにも、様々な行事の運営(場所の予約や備品の調達)、当日に向けたお手伝い(設営、お店番、救護、子どもたちの見守りや遊び相手など)など、様々な活動があります。