1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【学生交流レンジャーズ】自然と共生し、環境を考える体験型イベント in 東京

更新日:2025/10/30

【学生交流レンジャーズ】自然と共生し、環境を考える体験型イベント in 東京

認定NPO法人 自然環境復元協会
  • 活動場所

    東京 江東区[325 荒川・砂町水辺公園(砂村PES)]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日

    2025年11月30日(日)

基本情報

🪴学生ボランティア募集🪴

・ボランティアに興味はあるけど、何をどこから始めればいいか分からない
・環境問題に関心がある!
・生き物が好き!
・何か新しいことに挑戦してみたい!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動場所までの交通費は自費でお願いします。

活動日
  • 2025年11月30日(日)
注目ポイント
  • 身近な自然への関心をより一層高め、保全活動へ参加するきっかけづくりとなるプログラム
  • 現地のビオトープ生態系を知れる「ガサガサ、生き物観察会」、「標本づくり」
  • 同世代の学生と意見を交わしながら環境問題について考える「環境再生を学ぶ&関わり方について考えるワーク」
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 学問分野は問いません!

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生

    募集人数

    15名

    特徴

    募集詳細

    🪴学生ボランティア募集🪴

    ・ボランティアに興味はあるけど、何をどこから始めればいいか分からない

    ・環境問題に関心がある!

    ・生き物が好き!

    ・何か新しいことに挑戦してみたい!


    学生生活を送っている中で、上記のような関心や悩みを持っていませんか?

    私たちNARECは、都市近郊における人手不足の環境保全団体と、環境に関わるボランティアをやりたいヒトをつなぐ、「レンジャーズプロジェクト」を運営しています。身近な自然環境を保全する団体と一緒に活動を行い、またボランティア同士の交流を通じた環境保全への理解にも取り組んでいます。


    今回は、上記のような関心や悩みを持っている学生を対象に、身近な自然への関心をより一層高め、保全活動へ参加するきっかけづくりとなるプログラムを企画しました!東京都の荒川砂村を舞台にした環境保全のボランティア活動(レンジャーズ活動)を体験できるのはもちろん、現地のビオトープ生態系を知れる「ガサガサ、生き物観察会」、「標本づくり」や、同世代の学生と意見を交わしながら環境問題について考える「環境再生を学ぶ&関わり方について考えるワーク」も体験できるイベントとなっています!


    自然と共生し、環境を考える体験型イベント~学生交流レンジャーズ in 東京 荒川砂村~

    【開催日程】

    2025年11月30日(日) 9:00~15:30頃終了


    【当日の内容】
    ・荒川砂村のレンジャーズ活動
    ・ガサガサ観察会 or 生き物観察会
    ・標本作り ※希望者のみ
    ・環境再生を学ぶ&関わり方について考えるワーク


    【場所】
    荒川砂村 砂村ポケットエコスペース
    ◎東大島駅よりバス7分
    ◎亀戸駅より20分


    【料金】
    無料


    【参加対象】
    高校生(18歳未満の方は、保護者の同意を確認)
    レンジャーズプロジェクト既存の学生隊員の皆様


    【募集人数】
    15名


    【申込締切】

    2025年11月26日(水)お昼12:00

    ※レンジャーズの隊員登録も済ませておくようお願い致します。


    【主催・共催】

    レンジャーズプロジェクト・認定NPO法人 自然環境復元協会(運営元)
    NPO法人 ネイチャーリーダー江東(共催)



    【お申込み・お問い合わせ】

    お申込みはフォームへ記入後に、こちらからメールにて詳細な情報をお送りします。

    そちらをご確認の上、お手数ですが再度フォームからお申込みお願いいたします。

    皆様からのご応募お待ちしております!




    ☆「隊員登録」のお願い☆

    activoからの応募のみでは、ご参加申し込みは完了しません。

    当協会にてボランティア保険に加入する関係で、11月27日までに必ずご参加の前に「レンジャーズプロジェクト」ホームページ内の【隊員になる】ページよりご登録をお願いしております。

    通常は、ご登録されたメールアドレスへ活動の案内をお送りし、参加したい活動の案内へ返信をしていただくことで、参加申し込みが完了します。

    詳細は、法人情報のX(旧Twitter)やFacebook をご覧ください!

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    ☆20代 女性

    身近に自然があるなんて気づきませんでした。

    久しぶりにこんなに自然と向き合い、楽しくて懐かしい気持ちになりました。次はほかの人も誘って参加したい!

    心から気持ちいいと思えて自己満足だけじゃない。誰かのためになったことを実感できる素敵な体験です。

    このボランティアの雰囲気

    個人で来る方が多いですが、活動後には非公式で外でお弁当も食べたりするので、初めてあった人でも仲良くなれちゃいます!

    特徴
    雰囲気

    法人情報

    認定NPO法人 自然環境復元協会

    ※ 認定npo法人とは、所轄庁により公益性を認められており、一般のNPO法人にはない「税制優遇」が適用されています。

    代表者

    理事長 島村雅英

    設立年

    1989年

    法人格

    認定NPO法人

    自然環境復元協会の法人活動理念

    私たちは、今日の環境危機を乗り越え、よき自然環境を後世へ引き継ぐため、生物多様性および美しい景観の回復、ならびにそれらを維持保全する地域社会の人の輪の醸成に向けて力を注ぎます。

    自然環境復元協会の法人活動内容

    ◎身近な自然を守るボランティア「レンジャーズプロジェクト」

    失われた自然環境を調査に基づいて復元・保全します。復元後の維持管理には若手ボランティアが保全団体を手伝う「レンジャーズプロジェクト」を実施し、人手不足を補います。

    ◎地域と協働して活動する「環境再生医」の育成・認定

    ◎都市との交流や「農泊」による農山漁村の活性化

    自然環境復元協会のボランティア募集

    自然環境復元協会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む