1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 1月25日に横浜赤レンガで開催されるマラソン&ウォーク大会運営のお手伝いを募集!

更新日:2025/10/25

1月25日に横浜赤レンガで開催されるマラソン&ウォーク大会運営のお手伝いを募集!

倉田敬太
  • 活動場所

    神奈川 横浜[赤レンガパーク]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日

    2026年1月25日(日), 24日(土)~25日(日)

基本情報

新年!!リレーマラソンを一緒に盛りあげよう!!
大人気「横浜港絶景あおぞらウォーキング」の部も同時開催!
ランナー&ウォーカーを一緒に応援しよう!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

参加者1名あたり2000円/日の交通費支給します(クオカード)
昼食弁当支給、スタッフビブス貸与します。

活動日
  • 2026年1月25日(日)
  • 2026年1月24日(土)~25日(日)

前日準備(1月24日)と大会当日(1月25日)の両日参加の方 と 大会本番当日(1月25日)のみご参加の方 2種類の募集します。ご都合の良い方を選択してください。
活動場所は大会会場と同じです。
◆大会前日   2026年1月24日(土) 10時00分~16時00分(予定) 
◆大会当日本番 2026年1月25日(日) 7時30分~16時30分(予定)

注目ポイント
  • 人気の大会です。ボランティア募集も定員で早期締切りあります!
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 初心者大歓迎!
    元気な笑顔でランナー&ウォーカーを応援していただける方!

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    各世代男女まんべんなく参加いただいています。

    募集人数

    50名

    特徴

    募集詳細

    「第17回横浜あおぞらリレーマラソンin赤レンガ」と「第12回横浜港絶景あおぞらウォーキング大会」と合同募集です。

    定員(50名)になりましたら締切ます。

    <ボランティア募集内容>

    集合時間等 :

    前日準備(1月24日)と大会当日(1月25日)の両日参加の方 と 大会本番当日(1月25日)のみご参加の方 2種類の募集します。ご都合の良い方を選択してください。

    活動場所は大会会場と同じです。

    ◆大会前日 2026年1月24日(土) 10時00分~16時00分(予定)

    ◆大会当日本番 2026年1月25日(日) 7時30分~16時30分(予定)

    ■定員 ・前日+当日の両日参加(12名) ・大会当日のみ参加(40名)

    ※定員に達しましたら募集を締切ます。 11月末が募集締切です。

    貸 与:スタッフウエア交通費手当:一日当たり2000円一律支給(同額相当のクオカード)両日お昼のお弁当支給・スタッフビブス貸与。

    役 割:コース監視・安全確保係り、メディカルスタッフ補助係り、会場設営撤去係り、計測補助係り、受付係り、会場案内係り、荷物預かり係り、最後尾伴走(スイーパー)係り、写真撮影等


    体験談・雰囲気

    特徴
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    団体情報

    倉田敬太

    “北海道~九州まで全国年間30大会を開催している団体です!モットーは「すべての世代に出場機会があること」そして、「楽しんでいただけましたか?」の声がけを欠かさない!です。”
    代表者

    倉田 敬太 

    設立年

    2013年

    法人格

    任意団体

    倉田敬太の団体活動理念

    一生懸命頑張るランナーを一生懸命応援することができる楽しく安全なランニング大会イベント

    を、ランナーの日ごろの練習成果の発表の場として全国で積極的に企画運営しランナーをさらに元気気にします。!

    倉田敬太の団体活動内容

    北海道から九州まで全国で年間数十大会を企画運営する団体です。

    過去年間3万人を超えるランナーに参加いただき、新たにリニューアル団体として

    さらに羽ばたきます。

    取り組む社会課題:『スポーツ、運動を通して全ての人の心と身体のベースを支える、「スポーツ×社会貢献イベント」の構築』

    活動実績

    2009年
    あおぞらマラソン実行委員会 年間参加者3万人 ボランティアサポーター年間1100名!

    2009年

    <事業活動概要>

    私たちは、全国(北海道~九州まで)で市民ランナー・市民ウォーカーに日頃のトレーニングの発表の場として、マラソンイベント・ウォーキングイベントの大会を企画して運営を行っています。

    その活動は主催・共催の形態で行われ、年間に約30大会の大会・イベント開催に携わっています。

    <事業活動方針>

    1.「社会環境と共生できるスポーツイベントであること」

    私たちは地域社会の中で、ランニングやウォーキングが特別なものではなく、今や社会生活の中で普通に楽しめるスポーツとして多くの愛好者が存在し、認知されている楽しく、身近なものと考えています。

    そのスポーツが日常の地域社会に溶け込んで、地域社会市民の多くがワクワクする目標を気軽に持っていただける機会として認知され、普通の社会活動として継続されてくことに重きを置いています。ですから、できる限り公道を封鎖して社会生活に影響を及ぼし

    たり、施設を専用使用するようなことがないように、公共の施設を自治体の協力も得ながら一部利用し、地域と共生できる大会・イベントを開催し続けます。

    2.「すべての世代に出場機会があること」

    わたしたちが展開するスポーツイベントは、TOPアスリート専用のための競技大会ではありません。家族・職場・学校・友達・・・様々なコミュニティーが皆で参加できる、フレンドリーな大会・イベントです。もちろんTOPアスリート、障がいをお持ちの方もウ

    エルカムの全世代型大会・イベントです。この継続に今後もこだわりながら事業展開を行います。小学校入学前のお子さんと保護者の 種目から、職場・仲間でのリレー種目。年齢世代別表彰の個人競技種目・・・これを1大会・イベント内で実施するユニークさが特徴

    であり、そのことが価値と自負しています。

    3.「地域のボランティア参加者と一緒に作り上げる大会・イベントであること」

    地域のボランティアの方々も競技参加者と同様に大切な参加者です。参加満足を得られるように一緒に大会・イベントを作り上げ、力いっぱいランナー・ウォーカーを応援していくことに重きを置いた展開を心がけています。

    4.「安全であること」

    屋外で行われるスポーツイベントとして、あくまで参加者・スタッフが安全であることが開催の前提です。このことを今後も第一に考えて開催してまいります。

    5.「楽しくなければイベントじゃない!」

    会場で「楽しんでいただけましたか?」と、すべてのスタッフが参加者へこの言葉を気軽にかけて、笑顔の返事をいただけるように、そして素敵な一日の時間を提供することができるように私たちは努力し続けます。

    倉田敬太のボランティア募集

    倉田敬太の職員・バイト募集

    応募画面へ進む