- ホーム
- 広島のボランティア募集一覧
- 広島での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 「高校生がつくる平和ジャーナル『Hope Press』メンバー募集!」
更新日:2025/10/22
「高校生がつくる平和ジャーナル『Hope Press』メンバー募集!」
Hope Press ひろしま高校生ジャーナル
基本情報
高校生がつくる平和ジャーナル「Hope Press」
広島から若者の声を発信し、社会を変える第一歩をともに描こう!
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | |
| 必要経費 |
無料 |
| 所属期間/頻度 |
活動頻度:月1回からOK |
| 注目ポイント |
|
| 募集対象 |
「広島県を知り、世界を描く」をテーマに高校生が立ち上がった活動です。 |
| 特徴 | |
| 応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
「Hope Press ひろしま高校生ジャーナル」は、高校生が自ら取材・執筆・発信する平和ジャーナルです。
戦争や社会問題を“ジブンゴト”として考え、広島から若者の声を届けます。
現在、取材・編集・デザイン・SNS発信などを一緒に行うメンバーを募集中!
経験は問いません。思いや好奇心をもって行動できる人、大歓迎です🌿
■具体的な活動内容
- 地元の出来事や人を取材し、記事を執筆・発信
- (平和や社会問題に関する特集記事の制作、他団体や地域メディアとのコラボ企画なども可能)
- SNSやウェブメディアでの情報発信
「月2〜3回程度オンラインでミーティング」「取材や編集はメンバーの希望に応じて」
■得られる経験・成長
- 「伝える力」「対話する力」「チームで企画する力」が身につきます。
- 社会課題や地域の現実に“自分ごと”として関われます。
- 同世代の仲間と一緒に、社会に変化を生み出す経験ができます。
- 取材・執筆・発信など、メディア活動のスキルを実践的に学ぶことができます✨
■この活動の意義・想い
広島には「平和」という言葉があふれています。
けれど、私たちはその“平和”をどれだけ自分の言葉で語れているでしょうか?
社会に対して自分があまりにも小さく感じることがあるかもしれません。
しかし、高校生だからこそ持てる切り口や視点で、広島や世界を発信することで、
一人ひとりの気づきや行動が、誰かの希望や幸せにつながると信じています。
また、私たちは日々たくさんのことを学んでいますが、
「自分の言葉」で感じたことを発信する場は、まだ多くありません。
Hope Pressは、
「高校生が自分の目で見て、感じて、考えたことを発信する」ことで、
次の世代の“平和をつくる力”を育てる場所でありたいと思っています。
体験談・雰囲気
| 特徴 |
|---|
団体情報
| 法人格 |
学生団体 |
|---|
Hope Press ひろしま高校生ジャーナルの団体活動理念
私たちは、世界の出来事を“他人事”にせず、若者が平和や社会課題を自分の言葉で語れる場をつくりたいと考えています。
高校生が地域社会の課題を発見し、伝える力を育むことで、若者の視点が世界へつながっていきます。
地域社会もまた、高校生のまなざしによって新しい気づきを得て、地域の課題や魅力が伝わっていきます。
Hope Pressは、大きなメディアでは拾われない声や想いにも光を当て、高校生一人ひとりの「声」が社会を動かす力を信じています。
Hope Press ひろしま高校生ジャーナルの団体活動内容
・高校生が地域の課題や関心のあるテーマをリサーチ
・企業、団体、個人などに取材を実施
・取材内容をドキュメントにまとめ、提出していただき、SNS、Webサイト等で公開
・各自の課外活動や学びをレポートとしてまとめることも可能