1. ホーム
  2. 香川のボランティア募集一覧
  3. 香川での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【大学生メンバー募集】はしご酒イベント運営・マーケティングボランティア募集

更新日:2025/11/19

【大学生メンバー募集】はしご酒イベント運営・マーケティングボランティア募集

瀬戸内ミライ会議
  • 活動場所

    フルリモートOK, 香川, 愛媛 伊予市[双海町], 広島 (イベント当日のオフラインボランティア活動の他、オンラインでの企画検討・マーケティング活動の参加も歓迎!愛媛在住に限らずご検討ください!)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動頻度

    週1回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

愛媛県双海町で開催される地域イベント「はしご酒」の運営・広報を担う学生ボランティア募集!
地方創生やイベント企画、マーケティングを学びたい方にも最適!!
一緒に地域の賑わい創出に携わりませんか?

活動テーマ
活動場所

イベント当日のオフラインボランティア活動の他、オンラインでの企画検討・マーケティング活動の参加も歓迎!愛媛在住に限らずご検討ください!

必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:週1回からOK
所属期間:長期歓迎

◎頻度
月1回目安からOKです!
週1のオンライン定例にもご参加いただける方、歓迎です!

◎日時
定例:毎週月曜日の夜間帯(21時以降が主)※可能なときに参加スタイルでOK
ボランティア:隔月開催(開催月の最終週の土曜開催)

◎期間
できるだけ長期の方歓迎です。

注目ポイント
  • 地方創生を実践!愛媛・双海での地域イベント運営
  • SNSマーケティングやメディア運営スキルが身につく
  • 継続参加でリーダー・広報・編集など担当ロールに挑戦可
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • ◎応募条件
    ・経験不問/初めての方も大歓迎
    ・地域づくりやイベント運営に興味がある方

    ◎参加目安
    参加頻度は不問ですが、下記頻度で活動してますので一定参加できる方が好ましいです。
    ・はしご酒イベントは隔月最終週の土曜に開催
    ・それ以外にオンラインで毎週月曜日に定例MTGを実施(はしご酒以外のイベント企画についても話し合ってます)

    ◎こんな方におすすめ
    ・「地方創生」「観光PR」「イベント企画」を体験したい方
    ・SNS運用・マーケティング・記事制作に挑戦したい方
    ・就活で語れる「ガクチカ」を作りたい方
    ※団体イベントとしマーケティングウェビナーなども随時実施してるので、ゼロから挑戦したい方大歓迎です!

    一緒に活動する人の年齢層について

    大学生中心。他OBの社会人・地域の方など、幅広い世代が関わっています。
    ※社会人OBはDMM地方創生事業経験者、大手コンサル等が企画運営のアドバイスで関わっていただいてます!

    スキル
    特徴

    募集詳細

    ■背景:

    双海町は、夕日や海といった自然の魅力に恵まれた町です。

    しかし、観光振興や地域交流の面ではいくつかの課題があります。


    • ・地域経済への波及が限定的
    • 訪れる多くの観光客は日帰りで帰ってしまい、地域にお金が落ちにくい。
    • ・交流の場が不足している
    • 夜に人が集まれる飲食店や交流スペースが少なく、滞在中の体験や住民との接点が生まれにくい。


    これらの課題を受け、双海町では「はしご酒イベント」を開催し、地域の活性化や交流の創出に取り組んでいます。


    一方、学生側には以下ニーズが存在しますが、ニーズに応える場が限定的な状況です。

    • ・地方創生やまちづくりに関わりたい
    • 実際に地域で活動し、主体的にまちづくりに参加する場を求めている。
    • ・大人との交流を通じて学びを得たい
    • 地域の大人や関係者との対話を通じて、実務的な知識や経験を学びたい。
    • ・具体的な経験(ガクチカ)を積みたい
    • 履歴書や就職活動に活かせる、成果や実績として示せる活動経験を得たい。


    ■目的:

    本企画は、双海町が抱える地域課題と学生の成長ニーズを同時に満たすことを目的としています。

    • 双海町にとっては、 滞在型観光や交流を創出し外部人材とのつながりを持続させることで、地域活動や観光の活性化を図ります。
    • 学生にとっては、 実践的な学びと成長の機会を提供し、地域との信頼関係やネットワークを築く場とします。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:50%、女性:50%

    団体情報

    瀬戸内ミライ会議

    “学生が自ら未来を切り拓く”
    代表者

     石原 郁也

    法人格

    学生団体

    瀬戸内ミライ会議の団体活動理念

    地方創生事業は、ただ本を読む・授業を受けるだけではできません。

    実際にビジネス企画から運営まで行うことで、初めて自分の力として身につきます!


    瀬戸内ミライ会議では

    ①事業を起こす土台づくり、

    ②地方での事業経験、

    ③伴走での事業経験を経て自立。

    を通して、地方創生を率いる若手を育成します!


    気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください!

    瀬戸内ミライ会議の団体活動内容

    ー 『あの時やってよかった』と思える大学生活に

    「企画力」「実行力」「つながり」を瀬戸内ミライ会議で ー


    瀬戸内ミライ会議 は、「学生が自ら未来を切り拓く」をテーマに、キャリアデザインや地方創生を目指した活動を行う学生団体です。

    過去にはキャリアデザインイベントや地方創生企画を実施し、多くの学生に参加いただきました。

    この度、団体を再び立ち上げる運営メンバーを募集します!

    運営メンバーとして新しい可能性を切り拓く経験を、一緒にしてみませんか?


    ■ こんな方におすすめ

    ・自分の強みを見つけたい!

    ・就活で差をつける経験をしたい!

    ・瀬戸内で地域課題の解決に挑戦したい!

    ・仲間と共に新しい挑戦を楽しみたい!


    地方創生事業を行う若手リーダーとなる一歩を、広島ミライ会議で踏み出しませんか?


    直近の活動例

    ①愛媛県伊予市双海町でのまちづくりイベントを企画します!いつもと違う場所で新たなコミュニティを求める人、地元愛媛でまちづくりをしたい人など広島・愛媛の学生を中心に参加学生さん大募集中です!!

    伊予市議会議員の上田さんにもご協力いただいています。大学生だけでなく、社会人の方との交流も深まること間違いなしです!

    取り組む社会課題:『地方創生・キャリア学習』

    瀬戸内ミライ会議のボランティア募集

    瀬戸内ミライ会議の職員・バイト募集

    応募画面へ進む