- ホーム
- 神奈川のボランティア募集一覧
- 神奈川でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 大人も子どもも自分らしくいられる社会を創出したい!
更新日:2025/10/13
大人も子どもも自分らしくいられる社会を創出したい!
湘南にじのWAプロジェクト
基本情報

私達が目指すのは、子育て支援や地域イベントを通じて「子どもも大人も"自分らしく"いられる社会」の実現です。
世代や立場を超えて人と人が繋がり、助け合いながら生きていける温かなコミュニティの創出をします
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
湘南地域で主に活動しています。 |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:数ヶ月に1回でもOK |
募集対象 |
◎応募条件 一緒に活動する人の年齢層について
高校生~20代前半のメンバーが多いです。 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
団体情報
法人格 |
任意団体 |
---|
湘南にじのWAプロジェクトの団体活動理念
はじめまして。湘南にじのWAプロジェクト代表理事の 原岡蒼一郎 です。
私は現在、保育園で保育士として勤務しながら、地域の子育て支援やスポーツを通じた地域づくりに取り組んでいます。
学生時代、子育て支援団体で活動する中で、育児に孤独を感じていたり、保育園や行政に相談できず悩んでいる保護者が多いことを知りました。
「そんな方々が気軽に相談でき、誰もが自分らしく子育てできる居場所をつくりたい」
その思いが、湘南にじのWAプロジェクトを立ち上げたきっかけです。
また、学生時代には子ども向けイベントを企画・運営し、笑顔で楽しむ子どもや保護者の姿を目にしたことで、「地域に笑顔を増やす活動の尊さ」を実感しました。
現在は、藤沢市バレーボール協会理事や、茅ヶ崎市内の小学校開放運営委員会会長を務めるほか、中学校や地域チームの外部コーチ・特別コーチとしても活動しています。
他にも、高校卒業以来続けているバレーボールチームの運営を通じて、スポーツを軸に「子どもたちの居場所づくり」に力を注いでいます。
資格としては、保育士・幼稚園教諭免許・リズム運動遊びトレーナー・チャイルドボディセラピスト・公認モチベーション・マネージャー・CSNL(チャイルドセーフティネイチャーリーダー)・食生活アドバイザー など、子どもの成長や安心・安全な環境づくりに関する知識と経験を積んできました。
このクラウドファンディングを通して、地域の中で「子育てを一人で抱え込まない」社会をつくるための一歩を踏み出したいと考えています。
皆さまの応援とご支援が、地域の未来を支える大きな力になります。
どうぞご支援の程よろしくお願いいたします。
湘南にじのWAプロジェクトの団体活動内容
これまで、地域のスポーツ大会において 参加者のお子さまを一時的に預かる「キッズサポートブース」 を設置し、保護者が安心して競技に集中できる環境づくりを行ってきました。
▼キッズサポートブース案内ポップ
▼キッズサポートブースで楽しむ子どもたちとスタッフの様子
さらに、地域スポーツ協会主催の大会では、一時預かりに加え、子どもたちが楽しく体を動かせる バレーボール教室 を開催。親子それぞれが安心して過ごせる時間を提供してきました。
▼当日ママさんバレーの大会に参加した選手のお子様とスタッフたち
今後は、遊びを通じて子どもの成長を支え、保護者同士が自然につながれる 地域保育イベントの定期開催 を計画中です。今回のクラウドファンディングを通じて、その第一歩を実現したいと考えています。
▼現在予定している地域の子育て支援イベントのポップ