- ホーム
- 兵庫のボランティア募集一覧
- 兵庫での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- まちの魅力を発信するフリーペーパーをつくろう!学生編集部メンバー募集!
更新日:2025/10/21
まちの魅力を発信するフリーペーパーをつくろう!学生編集部メンバー募集!
一般社団法人みくもや
基本情報
長田神社エリアの交流拠点ユニット422でまちの魅力するフリーペーパー発行します。編集&制作を担当するメンバーを募集中。企画・取材・執筆・デザインに興味ある方ぜひ◎まずはオンラインで説明会を行います。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
みくもやが運営する一軒家を改装した交流拠点「ユニット422」がミーティングや作業スペースになります。 |
必要経費 |
無料 ・交通費補助あり。上限額などあるので、面談時にご相談ください。 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週1回からOK 【必須条件】 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
U25(25歳以下)世代が対象です。高校生~大学生ぐらいを主な対象者として想定していますが、中学生や既卒の方もご興味あれば相談ください◎ |
募集人数 |
7名 |
スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
【まちの魅力を発信するフリーペーパーをつくろう@長田神社エリア】
ユニット422は一般社団法人みくもやが運営する地域と学生の交流拠点です。
一軒家を改装して駄菓子屋、私設図書館、シェアキッチン、工作スペースなど
様々な機能を備え、様々な人達が交流する空間を運営しています(写真参照)。
ユニット422が位置する長田神社エリアは学校が多い地域でありながら、
山、川、公園、商店街など豊かな地域資源がある街です。
ただ、学生や若い人たちが地域と関わる接点や
まちの魅力・面白い人やプロジェクトを知る機会やメディアが不足していると感じています。
そこで私達は学生編集部をつくり、集まったメンバーが面白いと思うこと、
伝えたいと思うことを発信するメディアづくりに取り組みたいと思い、今回募集を行っています。
【プロジェクトの流れ・担当する役割などの内容】
活動内容は大きく分けて2つあります。
(1)みんなで取り組む企画会議
(2)個々の役割に沿った編集・制作活動
おおまかなスケジュールは以下の通りです。
11月:メンバー顔合わせ、ユニット422や長田神社エリアの地域情報をインプット&企画会議
12月:企画会議と編集・制作活動を並行、おおよそのページ割り決定
1月~2月:企画会議と編集・制作活動を並行、取材・デザイン・原稿執筆などの具体化
3月:校正・入稿・地域への配布開始
企画会議ではコンセプトのアイデア出しや整理を行い、
ページ割り(どのような内容をどのページに盛り込むのか構成づくり)を考えます。
例えば「神戸の餃子」をテーマにしたもの、長田区の「丸山エリア」をテーマにしたものなど、
まちの魅力を発信する様々な冊子が既にあります(写真参照)。
そのような参考事例も勉強しながら、長田神社エリアの魅力発見やリサーチを重ねて、
自分達の企画をつくりあげていきます。
個々の役割に沿った編集・制作活動は主に4つの役割を想定しています。
1つに絞っても構いませんし、全部やりたい!もOKです。
①企画編集
→フリーペーパーのコンセプトづくりやページ割りを担当します。
企画会議の進行、アイデア出し、様々なコンテンツの編集などを主に行います。
②取材
→いろんなところに出かけて人と話し、ユニークな情報を集めます。
人に限らず、街の中のありとあらゆる出来事を編集する着眼点・発信力を身につけたい人募集です。
③執筆
→取材したことを記事にする、自分の考えを自由にまとめてコラムを書く、
短編小説書くなど様々なジャンルのコンテンツをつくります。
書くのが好きな人募集です。
④デザイン
→わかりやすく、でも面白く、紙面のデザインを行います。canvaでの制作を想定しています。
ビジュアルや感性を大切にして、フリーペーパーの世界観をつくりたい人募集です。
いずれもみくもやがサポートします。
また、デザインについてはデザイナーからアドバイスを受ける機会なども用意します。
活動の頻度は週1日以上からを想定しています。
毎週ユニット422に集まるのではなく、オンラインでの打ち合わせや取材、制作なども含みます。
集まったメンバーで定例ミーティングの日程なども決めていきます。
【応募~参加の流れについて】
活動の日程や期間などをご確認の上、応募フォームからご連絡ください。
その後オンライン面談(Zoom)を行います。
そこで詳細な説明や担当したいこと、その他Q&Aなどの時間を取ります。
お互いにOKでしたら活動を開始しましょう。
※説明を聞いたけど、参加を見送ることもOKです。
説明を聞いて実際に参加したいと思った方はユニット422の現場見学の日程や他メンバーとの顔合わせを調整します。
返信メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダ等をチェックしてみてください
【一般社団法人みくもやについて】
私たち一般社団法人みくもやはNPO支援を通じた地域の活性化や社会教育など
人と街をつなぐコーディネーター業務に日々取り組んでいます。
これまでNPO学生交流拠点の運営などを神戸で行ってきましたが、
2024年からご縁あって長田神社エリアでの活動をスタートさせました。
※よければ「ユニット422」のインスタグラムなどもご覧ください。
一緒につくりあげるプロジェクトメンバーとして、楽しく関わってもらえると嬉しいです!
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
大福聡平 |
---|---|
設立年 |
2022年 |
法人格 |
一般社団法人 |
みくもやの法人活動理念
学生の「学街活動」をサポート!神戸市長田区(長田神社前)で交流拠点「ユニット422」も運営しています!
みくもやの法人活動内容
一般社団法人みくもやは神戸を中心に地域と学生のプロジェクト活動をコーディネートしています。神戸市長田区(長田神社前)に活動拠点「ユニット422」も開設!それらを通じて、学生が街と関わり、街を楽しみ、街も豊かになっていく「学街活動」を応援しています!