1. ホーム
  2. 茨城のボランティア募集一覧
  3. 茨城でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 地域に眠っている楽器を子供たちに繋げよう♪SNSアドバイザー募集!

更新日:2025/09/30

地域に眠っている楽器を子供たちに繋げよう♪SNSアドバイザー募集!

キッズ・ミュージック
  • 活動場所

    フルリモートOK, 茨城 (牛久市で団体は活動していますが、フルリモートも可。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動日

    1年間~

基本情報

地域に眠っている楽器を、子供たちに繋げる、全く新しい事業形態を作ろうとしています。物価高、経済格差の犠牲になっている子供たちを音楽で救う活動を、一緒に作り上げて下さる方、探しています!

活動テーマ
活動場所

牛久市で団体は活動していますが、フルリモートも可。

必要経費

無料

活動日

1年間~

ご依頼業務として特定の活動日は定めていないので、ご都合に合わせて対応いただけます。月1回定例会議を行っているので、ご都合がつけば参加いただけると助かります。(定例会議参加は必須ではありません。)

募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • ◎ 必須条件
    ・SNSの実施体制のアドバイスをいただける方
     ※活動をSNSを通して広く知っていただき、協力者・賛同者獲得につなげたいと考えています。どのようなSNSをどのように発信したらよいかアドバイスいただきたいです。
    ・他メンバーと適宜コミュニケーションをとり、進めていただける方
     ※広報SNSに詳しいメンバーがいないため、理解の上、協力いただける方

    ◎ あると望ましい条件(必須ではありません)
    ・組織/団体でのSNS運用経験がある方
     ※SNS対応体制が十分整備できていないので、実施体制などの整備もサポートいただける方
    ・オンサイトでのサポートも時々でよいので可能な方
    ・SNS以外も当団体の運営・活動にも取り組みたい方(運営・楽器指導・イベントサポート・会計等、実施内容は無理のない範囲で調整可)

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    団体情報

    キッズ・ミュージック

    “眠っている楽器を子供たちに繋げたい!子供たちの音楽を通して街を元気にしたい!”
    代表者

    水谷(松崎)充代

    設立年

    2022年

    法人格

    任意団体

    キッズ・ミュージックの団体活動理念

    物価高、戦争…先の見通せない社会に対する不安は、大人だけでなく子供たちも、どこかで何となく感じています。


    楽器は、そんな子供たちの良き理解者になります。生涯を通して寄り添ってくれる友人になってくれます。

    楽器があるだけで、居場所ができます。


    そのような楽器が、今、先生方の働き方改革や、学校の統廃合などにより、眠ったままになっていたり、廃棄されたりしています。単純に、もったいない!

    経済的格差により、楽器など一生縁がないかもしれない子供たちに、そのような楽器を届けたい。


    生の楽器の音に触れることによって、想像力が豊かになります。

    また、何人かで集まって一つの音楽を奏でる時、みんなで作り上げる創造力が鍛えられます。

    どれも、今の社会に必要なものですし、これからの子供たちに必要な能力なのです。


    私たちは、1人でも多くの子供たちに楽器を届けることを目標としています!

    キッズ・ミュージックの団体活動内容

    私たちは、子供たちに対して、学校や地域に眠っている楽器を掘り起こし、楽器に触れてもらう機会を提供しています。





    1.楽器体験会


    いろいろな楽器を、いっぺんに体験してもらう機会です。もちろん、各先生がつきますが、すでに演奏できるようになっている子供たちが主体となって教えます。

    教える子供たちにとっても、成長の機会になります。

    学校で、イベントで…、これからは子ども食堂、放課後児童クラブなどでの実施も考えています。



    2. 街の子供たちのオーケストラ結成




    地域の野球チーム、サッカーチームのように、誰でも入れるオーケストラを作ります。

    学校や地域に眠っている楽器を貸与、会費で運営を賄います。


    毎週、集まって練習。年1回の演奏会の他、近所の中学校との合同コンサートの開催。街のイベントなどにも参加。福祉施設を訪問したこともあります。

    現在すでに、茨城県牛久市に二つのオーケストラを立ち上げており、一つは来年10年目に突入。

    取り組む社会課題:『教育格差』

    活動実績

    2015年
    楽器庫に眠っている楽器を発見!

    2015年11月


    このような楽器が10本弱ありました。

    これを学校側に、子供たちに使わせてもらえないか相談。

    12月に団員募集を始めました。

    2016年
    キッズ・オーケストラ結成

    2016年06月

    11名からスタート。


    初コンサート

    2016年12月

    キッズ・オーケストラ第一回クリスマスコンサート

    2017年

    2017年

    4月楽器体験会

    7月サマーコンサート

     茨城新聞にて、楽器の寄付を募る

    12月クリスマスコンサート


    2018年

    2018年

    4月楽器体験会

    7月サマーコンサート

    8月地域の夏祭り「ふれあい祭り」に金管メンバーで参加

    12月クリスマスコンサート

    2019年

    2019年

    2月楽器体験会

    4月老人福祉施設訪問

    7月サマーコンサート

    8月地域の夏祭り「ふれあい祭り」に金管メンバーで参加

    12月クリスマスコンサート

    2020年

    2020年

    新型コロナウィルス感染症拡大

    4月からオンラインにて練習

    2021年

    2021年

    5月5周年コンサート(無観客配信)

      ママオケ発足

    12月クリスマスコンサート


    2022年

    2022年

    12月ひたちのキッズオーケストラ

       ・駅前イルミネーション点灯式にて演奏

       ・地域の中学校と合同でクリスマスコンサート開催

    ボランティアグループ《キッズ・ミュージック》立ち上げ

    2022年03月

    キッズ・ミュージック立ち上げ

    クラウドファンディング実施

    2022年04月

    キッズ・ミュージック、READYFORにてクラウドファンディングを実施


    2022年06月

    茨城新聞掲載

    J-WAVE キッザニア東京 presents 「EYES ON THE FUTURE」出演

    常陽リビング掲載

    2022年08月

    ひたちのキッズオーケストラ「Fragment of peace」コンサート開催

    平和を願って、YouTubeに動画を発表

    2023年

    2023年

    4月ひたちのキッズオーケストラ 楽器体験会

    6月ひたちのキッズオーケストラ 

      ・ウクライナのチェリスト、グレブ・トルマチョフさんと交流

    ・地域のショッピングセンターのストリートピアノ前でミニコンサート

    8月ひたちのキッズオーケストラ「平和を願うコンサート」開催



    10月ひたちのキッズオーケストラ 地域のイベント“エコフェスタ”にて演奏


    2023年

    12月ひたちのキッズオーケストラ

       ・駅前イルミネーション点灯式にて演奏

       ・地域の中学校吹奏楽部との合同クリスマスコンサート

    奥野地区にて楽器体験会実施

    2023年11月

    新たなオーケストラを見据えて、おくの義務教育学校にて楽器体験会


    2024年

    2024年

    3月ひたちのキッズオーケストラ

      ・楽器体験会

      ・地域のイベント“ピザフェスタ“にて演奏

    4月ひたちのキッズオーケストラ 地域のショッピングセンターのストリートピアノ前でミニコンサート

    おくのキッズオーケストラ結成

    2024年

    4月おくのキッズオーケストラ結成

    11月おくの義務教育学校文化祭にて、吹奏楽部の演奏に参加

    2024年

    10月ひたちのキッズオーケストラ《音楽を楽しもう!》コンサート&楽器体験会(牛久市カッパ塾〉開催


    キッズ・ミュージックのボランティア募集

    キッズ・ミュージックの職員・バイト募集

    応募画面へ進む