- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 運営ボランティア募集!渋谷・原宿をサンタが歩く「サンタパレード東京」11/16
- 注目
- 国内/単発ボランティア
- 新着
更新日:2025/10/10
運営ボランティア募集!渋谷・原宿をサンタが歩く「サンタパレード東京」11/16
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
基本情報
渋谷をパレードする2500人のサンタクロースが病気の⼦どもたちを笑顔にするチャリティイベントの運営ボランティア募集!交通費・昼食・衣装支給!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
メイン会場:代々木公園イベント広場 |
必要経費 |
無料 ・交通費(一律1000円分のAmazonカード)を支給 |
活動日 |
準備 2025年11月14日(金)13:00~最大18:00 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
中学生以上、日本語が話せる事、野外での活動ができること |
募集人数 |
50名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
\国内外の子ども支援につながるチャリティーラン/
サンタパレード東京(SANTA PARADE TOKYO2025)
運営ボランティア大募集!(サンタの衣装貸し出し)
イギリスをはじめ、世界各国で実施されている冬の風物詩のチャリティーイベント「サンタパレード」。
2025年11月16日(日)、代々木公園~渋谷公園通りにて開催します!
日本では 2009 年に大阪でスタートし、2018年12月明治神宮外苑で東京に初上陸。
今年も昨年に引き続き渋谷~原宿での開催です!
イベントでは、サンタクロースの衣装に身を包んだ参加者がコースをパレード。参加費の一部を活用して国内外の子どもたちの医療支援を行います。
そんな心温まる楽しいイベントの会場で運営ボランティアに参加しませんか?
子どもたちと一緒に笑顔になる。そんな特別なクリスマスを、多くの人とシェアしたいと思っています。
特別な一日。クリスマスを思い切り楽しみながら私たちとサンタクロースになってください!
ボランティア詳細
■日時
準備 2025年11月14日(金)13:00〜最大18:00
当日 2025年11月16日(日)9:00~16:00(受付開始 8:45)
■活動場所
メイン会場:代々木公園イベント広場
パレード:代々木公園出発~公園通り~神南一丁目交差点<左折>~神宮前六丁目交差点~明治通り~神宮前交差点~神宮橋交差点~代々木公園到着
■応募条件
中学生以上、日本語が話せること、野外での活動ができること
■募集人数
約50名
※定員に達し次第、募集終了
■支給
・交通費(一律1000円分のAmazonカード)を支給 ※2日間お手伝いいただける方には2枚支給。
・お弁当 ※11月16日(日)本番のみ。
・ボランティア証明書(ご入用の方のみ・本申込フォームで有無をお知らせください)
※交通費分をそのままご寄付いただける方は、申し込み欄でチェックください。すべて支援活動に活用させていただきます。
■服装
本番: 11月16日(日) 運動に適した服装。各自での防寒対策をお願いいたします。
※本番日は、服の上から着用できる、サンタクロース衣装を手配いたします。
※前日準備は、会場設営や荷物の運び込みなどの重作業中心となりますので、作業に適した服装でお願いいたします。
準備ボランティア:受付周りでの衣装準備や控室準備。
当日ボランティア
・受付:参加者の受付、各種問い合わせ対応(インフォメーション業務)
・出演者対応:出演する団体のお世話や、ステージ上のセッティングや舞台転換など
・デモ管理:参加者と一般歩行者への声かけ、横断箇所での誘導案内など
※配置については原則として事務局で決めさせていただきます。 お友達等一緒の配置を希望される場合、申し込みフォームのその他‧希望欄にお名前等ご記入ください。できる限り対応させていただきます
■その他
サンタパレード東京 実行委員会側でイベント保険に加入いたします。
■ボランティアについてのお問合せ
SANTA PARADE TOKYO2024 ボランティア運営事務局
認定NPO法人 フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
Free The Children Japan
〒157-0062 東京都世田谷区南烏山6-6-5 3F
TEL 03-6321-8948 FAX 03-6323-6504
<主 催> サンタパレード‧オーガニゼーション 一般社団法人OSAKAあかるクラブ(理事長:福本勝彦)
<同時開催> フィエスタ‧デ‧エスパーニャ2025
<チャリティ先> 関東圏の小児医療機関 (昨年チャリティ先実績) 慶應義塾大学病院 小児科、東京科学大学 小児科、国立成育医療研究 センター、榊原記念病院 小児病棟、東京都立小児総合医療センター、聖マリアンナ医科大学病 院 小児科、あおぞら診療所うえの、子ども在宅クリニックあおぞら診療所せたがや
<特別協力> 認定NPO法人フリー‧ザ‧チルドレン‧ジャパン 他
<企画運営> SANTA PARADE TOKYO学生会議 共同代表:小松七海(東京薬科大学薬学部 2年) 共同代表:山本愛(上智大学総合人間科学部 看護学科 1年) 副代表:会田彩耶音(群馬大学医学部医学科 1年)
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
中島早苗 |
---|---|
設立年 |
1999年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動理念
●FTCJがめざす社会
世界のすべての人々が誰一人取り残されることなく社会に参加し、心もからだも健康で、自身の夢や希望を実現でき、国籍・宗教・年齢・性別・文化に関係なく、互いを認め合い、互いに勇気づける多様性のある社会。
●使命(ミッション)
2つの「Free」を実現すること
ミッション1 国内外の貧困や差別から子どもをFree(解放)にする。
ミッション2 「子どもには世界を変えられない」という考えから子どもをFree(解放)にする。
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンの法人活動内容
1995年、貧困や搾取から子どもを解放することを目的に、カナダのクレイグ・キールバーガー(当時12歳)によって設立された「Free The Children」の理念に共感し、1999年に日本で活動を始めました。開発途上国での国際協力活動と並行し、日本の子どもや若者が国内外の問題に取り組み、変化を起こす「チェンジメーカー」になれるよう援助しています。現在、教育機関などへの出前授業、講演・教材販売、貸出・フェアトレード商品販売・書き損じ葉書の回収・支援先の子どもたちとの文通プログラム・国内外でのワークキャンプ、ソーシャルアクション(社会貢献活動)を起こした子ども・若者をエンパワーするイベント「Change Makers Fes」の開催などを主な事業としており、活動内容は公民・英語教科書などの学校教材に掲載されています。