1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【午前中のみ従事!】練馬こぶしハーフマラソン2026大会のボランティア募集!!

更新日:2025/10/01

【午前中のみ従事!】練馬こぶしハーフマラソン2026大会のボランティア募集!!

練馬こぶしハーフマラソン実行委員会
  • 活動場所

    東京 練馬区[光が丘] (光が丘駅から徒歩圏内のコース箇所をご担当いただきます。(光が丘夏の雲公園または春の風公園周辺(練馬区光が丘7または3付近)を想定)※当日は光が丘駅周辺の施設(体育館など)に集合いただき、担当スタッフ(区職員)の先導で、担当するコース部分に移動する予定です。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日

    2026年3月22日(日)

基本情報

令和8年3月に開催する練馬こぶしハーフマラソンに関するボランティアを募集します。練馬区を構成員に含むマラソン実行委員会が主催しており、例年2000人以上のボランティアの方にご協力いただいる大会です。

活動テーマ
活動場所

光が丘駅から徒歩圏内のコース箇所をご担当いただきます。
(光が丘夏の雲公園または春の風公園周辺(練馬区光が丘7丁目または3丁目付近)を想定)
※当日は光が丘駅周辺の施設(体育館など)に集合いただき、担当スタッフ(区職員)の先導で、担当するコース部分に移動する予定です。

必要経費

無料

※活動場所までの交通費はご負担をお願いします。

活動日
  • 2026年3月22日(日)

午前7時30分集合予定。午前11時頃~正午には業務終了見込みです。
ご応募お待ちしております。

注目ポイント
  • 午前中のみの従事です!朝の時間を有効活用したい方におススメです!
  • 練馬区の職員がリーダーとなり指示します。ボランティア未経験の方でも参加できます。
  • 希望者にはボランティア証明書の発行が可能です。
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • 【応募条件】高校生以上の方
    ボランティア未経験者の方のご応募もぜひお待ちしております。
    ※実行委員会から個別にお声がけしている団体の方は、こちらの応募フォームではなく団体経由でご応募いただきますようお願いいたします。

    【オススメの方】
    ①マラソンなどのスポーツが好きな方
    ⇒定員5000人の大規模なマラソン大会です。ランナーが走る姿をすぐそばで見ることができますので、スポーツがお好きな方にはおすすめです。
    ②短時間でボランティアを経験したい方
    ⇒午前11時~正午頃には業務終了予定です。ボランティアを体験したいけど時間があまりない方や朝の時間を有効活用したい方にオススメです。また希望者にはボランティア証明書を発行します。


    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜

    幅広い年齢の方にご参加いただいている大会です。

    募集人数

    80名

    特徴

    募集詳細

    ■ボランティア業務内容詳細

    ランナーが走る走路の設営のため、規制用コーン等の設置と撤去のお手伝いをお願いします。

    また、ランナー通過中は、一般の方の走路への飛び出し防止のため、コースそばで監視をお願いします。

    各区間にはリーダーとなる区職員がおりますので、指示に従い設置や撤去作業を行っていただきます。

    集合場所等の詳細はお申し込み後に個別にメールでお知らせさせていただく予定です。


    ■業務内容事前説明について

    ご登録いただいたメールアドレス宛に、集合場所までの地図や、業務マニュアルと説明動画を送付させていただきます。現地での説明会はございませんので、事前に説明動画等をご確認の上お越しください。


    ■お申込み後の流れについて

    業務マニュアルや集合場所等の詳細は、説明動画とあわせて大会1か月前を目途に送付させていただく予定です。

    事前説明会の開催はありませんので、説明動画を各自ご確認の上、当日お越しいただけますようお願いいたします。

    体験談・雰囲気

    このボランティアの雰囲気

    ボランティアの方に対する感謝の声がたくさん寄せられている大会です。

    初回開催からこれまで、ランナーサイトRUNNETが選抜する全国ランニング大会100選に連続して選ばれるなど、ランナーの方からも人気の大会です。


    【前回大会におけるランナーの方からの声(抜粋)】

    ・すみずみまで行き届いている大会だと感じました。普段利用している大きな道路を走ることができ、地元の大会感を肌で感じることができました。スタッフの方々も感じが良く、支えられている感覚を強く持ちました。

    ・天気も良くこぶしも綺麗に咲いて、とても気持ち良く走れました。練馬区民として他の人にも胸を張ってお薦めできる大会だと思ってます。

    ・3年連続で参加していますが、普段車で走ったりする道路をレースで走れる非日常感はここでしか味わえません。

    今年はかなり暑く、給水ボランティアの方々大変だったと思いますが、おかげでストレスなく給水できました。

    更衣室も余裕を持って着替えられるし、全てにおいて完璧な運営だなぁと思えます。どうかこの素敵な大会がずっと続きますように。来年もエントリーしたいと思います!


    特徴

    自治体情報

    練馬こぶしハーフマラソン実行委員会

    設立年

    2015年

    法人格

    自治体

    練馬こぶしハーフマラソン実行委員会の自治体活動理念

    【大会開催の目的】

    区民の皆さんがスポーツに親しみ、地域のつながりを深める契機とするとともに、全国から多くのランナーをお迎えし、練馬区の魅力を広く発信するためにマラソン大会を開催しています。

    練馬こぶしハーフマラソン実行委員会の自治体活動内容

    練馬こぶしハーフマラソンの開催

    練馬こぶしハーフマラソン実行委員会のボランティア募集

    練馬こぶしハーフマラソン実行委員会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む