1. ホーム
  2. こども・教育系ボランティア募集一覧
  3. 【NPO法人サンカクシャ】企業向け活動説明会

更新日:2025/08/12

【NPO法人サンカクシャ】企業向け活動説明会

NPO法人サンカクシャ
  • 開催場所

    オンライン開催

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人

  • 開催日

    2025年8月21日(木), 27日(水)

基本情報

近年、「若者支援」というテーマが徐々に認知され始め、社会課題として注目されています。
若者支援を検討されたい企業様向けに、サンカクシャの活動説明会を実施致します。

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

開催日
  • 2025年8月21日(木)
  • 2025年8月27日(水)
募集対象
  • 社会人
  • ▼こんな方におすすめ
    ・NPOとの連携を検討されている企業のCSRご担当の方
    ・他社の取り組みとの差別化を検討されている方
    ・若者支援(社会的制度のはざまにある15-25歳)の活動に興味のある方
    ・若者を取り巻く環境について知りたい方

    募集詳細

    NPO法人サンカクシャは、虐待やネグレクトなどを理由に、頼れる大人がいない15-25歳の若者に対して、「居場所」「仕事」「住まい」を軸に、支援をしている団体です。

    これまでに延べ3,000名以上の若者と接し、生活や就労の支援を行って参りました。

    物価高や非正規雇用の増加などの影響は、生活の余裕を奪い、その結果、虐待やネグレクトを子どもにはたらいてしまう家族が増えている現状があります。


    地域や学校のコミュニティの弱体化などもあり、家族から逃れた若者が、他に頼れる人もおらず孤立・孤独状態にいる若者が増えています。


    近年、コロナ禍による影響の顕在化やこども家庭庁の創設、また闇バイトなどの事件が取り沙汰されるようになり、「若者支援」というテーマが徐々に認知され始め、社会課題として注目されています。

    これからの社会課題解決のための貢献活動として若者支援を検討されたい企業様向けに、サンカクシャの活動説明会を実施いたします。


    本説明会では、団体の活動や、若者支援の必要性、企業連携の事例など具体的なお話をさせていただきながら、企業とNPOがどのように連携し、社会課題の解決に取り組めるのかご説明させていただきます。

    CSRやサステナビリティ経営に関わる皆さまが、社会課題の現場を知り、自社との具体的な関わり方を考えるための機会となるように、お話をさせていただきますので、ぜひご参加いただけたら幸いです。


    ▼日時

    ①2025年8月21日(木)12:00〜13:00(入室開始 11:55)

    ①2025年8月27日(水)20:00〜21:00(入室開始 19:55)

    ※両日とも同じ内容になります。開始5分前からご入室いただけます。


    ▼ 内容

    以下の内容について、お話ししていきます。
    ・なぜ今、若者支援が必要なのか?
    ・サンカクシャに繋がる若者はどのような人が来ているのか?
    ・企業・団体による連携の事例にはどのようなものがあるのか?

    ・連携による支援後の若者の様子


    ▼ 会場

    当日は、zoom(オンライン会議ツール)を使用します。

    お申込みいただいた方には、お申込時にご登録いただいたメールアドレスに参加用URLをお送りいたします。


    ▼ 参加費

    無料


    ▼こんな方におすすめ

    ・NPOとの連携を検討されている企業のCSRご担当の方

    ・他社の取り組みとの差別化を検討されている方

    ・若者支援(社会的制度のはざまにある15-25歳)の活動に興味のある方

    ・若者を取り巻く環境について知りたい方


    ▼ お申し込み

    こちらよりお申し込みください。


    ▼ 注意事項

    スマートフォンからzoomにアクセスする場合は、事前にアプリのインストールをお願いいたします。


    ▼ 登壇者

    釆見 達也(NPO法人サンカクシャ 法人連携担当)

    法人情報

    NPO法人サンカクシャ

    “学校や社会に馴染めない15歳から25歳くらいの若者がどんな道に進んでも生き抜いていけるような社会をつくります”
    代表者

    荒井佑介

    設立年

    2019年

    法人格

    NPO法人

    サンカクシャの法人活動理念

    この法人は、貧困、不適切な養育、不登校等の理由により孤立している子ども若者に対して、多様な主体が連携して包摂的に支援する体制づくりを行い、子どもや若者が生まれ育った環境に左右されず、信頼できる他者と多様な社会資源に繋がることができる社会の実現を目的とする。

    サンカクシャの法人活動内容

    サンカクシャは子ども若者が孤立せず、社会にサンカクできるよう安心できる居場所と社会体験を積むことができる機会を提供し、自立に向けたサポートを行っています。

    主な事業は以下の4つで、一人一人の若者のニーズに合わせて提供し、それぞれのペースで自立に向かえるようサポートしています。



    ①子ども若者の居場所作り

    子ども若者が、ありのままの素を出せ、安心できる場所と信頼できる大人を獲得するための居場所「サンカクハウス」を運営しています。サンカクハウスは、現在豊島区と文京区本郷、北区駒込に3拠点あり、週2〜3日14時から21時まで、昼食夕食の無償提供を行い、子ども若者がくつろげるようゲームや漫画、wifiなども揃えています。


    ②子ども若者の社会サンカク支援

    居場所で安心できる場を獲得できたら、社会にサンカクするための社会体験を積むことができる機会をつくっています。

    企業の大人と好きなことを通じてフラットに接することができる「ブカツ」では、フットサル、ボードゲームなど楽しいことを通じて、企業人と交流する機会をつくり、進路選択の選択肢を広げています。

    バイトは、居場所内でチラシの封入のような単純作業やデータ入力などパソコンを使った作業などができます。居場所の中で働けるだけでなく、サンカクシャの連携企業の場で働ける機会もつくっています。


    ③子ども若者へのアウトリーチ

    外に出て人と話すことが抵抗ある子や、家庭の事情で外に出ることができない子はこうした居場所やサンカクの機会には繋がりません。

    こうした子ども若者こそが、居場所や適切な支援に繋がるように、サンカクシャの方から出向き、信頼関係を構築する家庭訪問の取り組みも行っています。


    ④安心できる住まいの提供

    働きたいけど、働けない、仕事を失ってしまった若者に対して、安価に住まいを提供し、住まいを確保したのちに、仕事探しをサポートしています。

    現在、個室1部屋とシェアハウスで5部屋分の住居の提供も行っています。

    支援を本人のニーズや環境に合わせて、組み合わせ、一人一人に合わせた支援を作り出すところがサンカクシャの大きな特徴です。そのために、多様な個人や企業などから支援をしてもらえるようなネットワーク作りも行っています。

    サンカクシャのボランティア募集

    サンカクシャの職員・バイト募集

    応募画面へ進む