- ホーム
- 京都のボランティア募集一覧
- 京都でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【月曜日】10時~日中の居場所を探している子どもたちと過ごしてくれる人募集!
更新日:2025/08/09
【月曜日】10時~日中の居場所を探している子どもたちと過ごしてくれる人募集!
コミュニティ・スペースsacula
基本情報
コミュニティスペースsaculaが始めるオルタナスペース『スイレン』で一緒に活動してくれるボランティアメンバーを募集しています!小学生~高校生と関わるボランティアに興味がある人お待ちしております!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
運営の都合上、詳細な活動場所はボランティアが決定してからお知らせします。 |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週1回からOK ◎頻度 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
≪必須条件≫ 一緒に活動する人の年齢層について
スタッフ・ボランティアを含め、20代30代で運営しています。 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
🌸はじめに
ページをご覧いただきありがとうございます。
私たち「NPO法人コミュニティ・スペースsacula(以下:sacula)」は、京都市内で子ども若者の居場所づくり事業・相談サポート事業・カフェ事業を展開している法人です。
この度新しい居場所事業として、オルタナスペース「スイレン」を始めるので、私たちと一緒に活動してくれるボランティアさんを募集します!
🌸オルタナスペース「スイレン」とは
平日日中に居場所を探している小学生~高校生が一軒家で過ごす居場所です。
ゲームを思いっきり楽しんだり、ボードゲームをしたり、一人でゆっくりしたり、スタッフと話をしたり…
子どもたちが思い思いの過ごし方をします。
🌸スイレンの一日
10時に子どもたちが来所して、チェックイン+午前の時間。
12時にご飯を食べて、13時~14時までが午後の時間になります。
曜日ごとに過ごし方に特徴があり、
月曜日は、遊んでゆっくりして元気をためる日
水曜日は、午前中遊んで、午後はちょびっと学習にチャレンジする日
金曜日は、午前も午後も学習に取り組む日
となっています。
🌸こんな人を待っています
saculaが、活動するうえで大事にしていることの一つに「一緒に活動している大人たちも楽しむこと」があります。
子どもと一緒にいろいろな活動を楽しめる人を私たちは待っています!
※細かい内容は、募集対象をご覧ください※
🌸ボランティア決定までの流れ
①アクティボから応募
②ボランティア体験申し込みフォームへの入力
③saculaスタッフとの面談・体験
④ボランティア採用可否
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
木村 友香理 |
---|---|
設立年 |
2016年 |
法人格 |
NPO法人 |
コミュニティ・スペースsaculaの法人活動理念
子ども・若者の孤立や孤食、生きづらさに対する居場所活動や相談サポートを目的とする。「専門性より関係性」を活動理念とし、居場所活動を通じて信頼関係の構築を重視し、安心できる関係であることを認識した後、本人の意思の尊重に基づいた相談サポートを行う。居場所や相談サポートを通じて、子どもや若者がチャレンジすることや挑戦する理由、自分だからできることをみつけ、色々な『達成』や『経験』ができる世の中を目指す。
コミュニティ・スペースsaculaの法人活動内容
2017年より子どもの居場所事業を始める。2018年より若年女性の居場所事業や相談サポートを開始し、2020年より若年女性対象のシェアハウスを始める。事業の経過とともに若年男性やトランスジェンダーからの相談も増加し、若年女性の居場所と相談サポートを若者対象とする。2022年より、子ども若者の食サポートと地域の多世代との交流を目的としたコミュニティ・カフェを始める。