1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 伝統工芸展で会場ボランティア募集

更新日:2025/08/08

伝統工芸展で会場ボランティア募集

大田区伝統工芸発展の会
  • 活動場所

    東京 大田区[蒲田5アプリコ]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 活動日

    2025年9月13日(土)~14日(日)

基本情報

大田区共催の工芸展示実演イベント「第五回大田区伝統工芸展」の会期中、来場者の方が工芸をより深く理解し、楽しく鑑賞、体験いただくためにお手伝いくださるボランティアスタッフを募集しています。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動日
  • 2025年9月13日(土)~14日(日)
注目ポイント
  • 直接工芸職人と触れ合うことで、伝統工芸についての知見が深まります。
  • 所属する工芸職人の体験会や特別販売、工房見学などに優先的に案内されます。
  • 大田区が共催の為、信用度が高い
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • 18歳以上。
    工芸・アートや日本文化に興味のある方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    伝統工芸は年齢層が高いイメージですが、若年層の方も歓迎します

    募集人数

    3名

    募集詳細

    来場者が安全に心地よく工芸を楽しんでいただけるためのサポート業務をお願いします。

    • ・入場者の受付、案内
    • ・ワークショップコーナーのアテンド、流れの説明、テーブルの準備・片付け
    • ・実演や展示の案内、工芸や作品の解説補助
    • ・こどもの遊びコーナーのアテンド(こどもと一緒に遊んでいただける方歓迎)
    • ・お茶席の受付、補助
    • ・会場見回り、警備
    • ・会のPR活動のお手伝い(SNS発信など)

    【向いている方】

    • ・職人やサポートスタッフの手が回らないところのお手伝いを積極的にしていただける方。
    • ・工芸やアートに関心のある方、日本文化が好きな方、国内外から訪れる来館者と触れ合いたい方のご応募をお待ちしています。
    • ・活動を通じて工芸について学びたい方も歓迎です。

    体験談・雰囲気

    雰囲気

    法人情報

    大田区伝統工芸発展の会

    “未来の伝統を、今つくる”
    代表者

    吉澤均

    設立年

    2012年

    法人格

    一般社団法人

    大田区伝統工芸発展の会の法人活動理念

    大田区伝統工芸発展の会は、2012年の発足以来、大田区の地域活動·文化活動に参加しながら、「おおたの手しごと」の文化継承のために活動を続けている団体です。伝統工芸分野だけでなく、新たなクラフトアート分野にも着目し、「100年後の伝統工芸」という視点で発信しています。

    大田区伝統工芸発展の会の法人活動内容

    小学校での体験学習を通じて子供たちにモノづくりのすばらしさを感じてもらったり、数多くの実演やワークショップを実施して伝統工芸やアートワークを身近に感じてもらう活動を行っています。

    大田区伝統工芸発展の会のボランティア募集

    大田区伝統工芸発展の会の職員・バイト募集

    応募画面へ進む