- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
- 大阪ええまち応援プロボノin2025秋 -参加者募集&プロジェクト紹介-
- イベント/講演会
- 新着
更新日:2025/08/08
大阪ええまち応援プロボノin2025秋 -参加者募集&プロジェクト紹介-
認定NPO法人サービスグラント
基本情報
この秋大阪で始まる、スキルを活かして地域貢献するプロボノ型プロジェクト紹介&「オトンとオカンと私たち-これからの高齢化のホントのトコロ」テーマのトークセッションを実施!プロボノ参加の1歩としてぜひ!
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 |
会場:QUINTBRIDGE2階(京橋:NTT西日本本社 内) 2Fキッチン前 |
必要経費 |
無料 |
開催日 |
14:00~16:00 |
募集対象 |
【対象】 参加する人の年齢層について
|
スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
秋に始まる大阪ええまちプロジェクトの参加のきっかけに!
トークセッション「オトンとオカンと私たち-これからの高齢化のホントのトコロ」で
社会課題のイマをインプット!
スキルや経験を活かして地域や社会に貢献する"プロボノ"のチーム型プロジェクトが、この秋も大阪で一斉に始まります!
その参加のきっかけとして、プロボノワーカーやサービスグラントのスタッフが、秋に始まる新プロジェクトを一挙に紹介するイベントを開催します!
また、当日は介護・福祉の専門職からお話が聞ける「これからの高齢化のホントのトコロ」をテーマにトークセッションも開催します。
地域のため、これからの向けて何か行動してみたいという方にぴったりのイベントです!
※後日動画視聴については「ご参加にあたって」にてご確認ください
【ここがポイント】
★社会課題のイマを知る トークセッション
「オトンとオカンと私たち-これからの高齢化のホントのトコロ」
介護・福祉の専門職のお二人に、私たち自身とオトン・オカンのこれからについて、見えてきたことをお聞きします!
登壇者
佐々木 さやか(はる社会福祉士事務所/シニアディスコを広める会)
大阪府出身。高齢者介護施設職員、地域包括支援センター相談員などを経て、現在は在宅医療の現場に関わりつつ、全国でも珍しいフリーランスの社会福祉士として活動中。500件以上の相談対応経験を持ち、困難事例にも多数対応。「目の前の相手に最善を尽くす」がモットー。
下川博之(ソーシャルワーカー/プロボノワーカー/大阪ええまちプロジェクト事務局スタッフ)
大阪府出身。高齢者介護施設職員、医療ソーシャルワーカー、施設管理者などを経て、現在はケアマネジャーを本業にしつつ、高齢者終身サポート事業コーディネーター及び大阪ええまちプロジェクト事務局スタッフとして、多様な高齢者支援事業に従事している。介護施設や病院だけでは見えなかった、地域課題のシャワーをあびて、日々勉強中。本業と複業を通じて、自分にできる地域支援を形にしていきたいと思っている。
★プロジェクトごとにプレゼンターと直接やりとりできる セッションコーナー
現地では、参加者のみなさんの疑問・質問にプレゼンターが直接回答する、プロジェクトごとのセッションの時間を設けています。
興味のあるプロジェクトについて「どのような成果物を目指すのか」「どのようなメンバーを期待しているか」など、より具体的に質問することができます。
★大阪府内で活動するさまざまな団体に直接会えるかも?
支援先となる団体は、大阪府内の地域の課題解決に向けた活動するNPO・地域団体等。支援内容もさまざまです。
当日は、団体さんにもご登場いただき、現場のリアルな声を直接聞ける場も検討中です。
日時:2025年8月30日(土) 14:00-16:00
<プログラム(予定)>
13:45-14:00 受付
14:00-14:10 オープニング・大阪ええまちプロジェクト概要説明
14:10-14:45 トークセッション
14:45-15:15 プロジェクト発表
15:15-16:00 プロジェクト別 Q&Aセッション/プロボノ参加者向け説明会
16:00-16:30 イベント終了、希望者は16時半ごろまで追加質問等可能
17:00-18:30 交流会(任意参加・参加費は実費)※会場周辺にて開催予定
会場:QUINTBRIDGE2階(京橋:NTT西日本本社 内) 2Fキッチン前
・大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 QUINTBRIDGE
・最寄駅:JR 大阪環状線、東西線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線 各線「京橋」駅
・アクセスについては こちら
・館への入場時にイベント用の入館証をお渡しいたします
【対象】
・プロボノプロジェクトへの参加に興味のある方
(プロボノ未経験者・経験者 いずれもご参加いただけます)
【参加費】
無料
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
岡本 祥公子・槇野 吉晃 |
---|---|
設立年 |
2009年 |
法人格 |
認定NPO法人 |
サービスグラントの法人活動理念
日本における「プロボノ」のフロンティアとして2005年より活動を開始。
"社会課題を前に、誰もが行動を起こし、違いや可能性を活かしあいながら協働できる社会"を目指して、おもに社会人の経験やスキルを活かした「プロボノ」によって非営利組織が抱える課題の解決を目指す、プロジェクト型支援のコーディネート等に取り組んでいます。
※プロボノ登録者9,558名・支援実績2,084件(2025年2月5日現在)
サービスグラントの法人活動内容
・プロボノ ・コーディネーション ・助成 ・ボランティア