こちらのイベントは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 兵庫のボランティア募集一覧
  3. 兵庫での国際系ボランティア募集一覧
  4. ユースキャンプ2025参加者募集! ※ボランティアの募集ではありません

更新日:2025/07/24

ユースキャンプ2025参加者募集! ※ボランティアの募集ではありません

特定非営利活動法人関西NGO協議会
  • 開催場所

    兵庫 神戸[神戸市北区しあわせの村]

  • 必要経費

    10,000〜15,000円

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 開催日

    2025年7月23日(水)~8月11日(月)

この募集の受入法人「特定非営利活動法人関西NGO協議会」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

本合宿は「誰1人取り残さない社会」の実現を目指し、参加者が将来の進路や、NGO/NPOの役割についての理解を深めることを目的として開催します。

活動テーマ
開催場所
必要経費
  • 10,000〜15,000円

基本参加費:15,000円(税込)⇨【7/31まで申し込みで10,000円(税込)】

開催日
  • 2025年7月23日(水)~8月11日(月)
注目ポイント
  • 【こんなあなたにオススメ!】 ●社会課題について深く知りたい ●自分の考えを深めたり、共有したい ●将来、NPO/NGOに関わるかもしれない ●志ある仲間に出会いたい ●自分のアクションを考えるきっかけが欲しい
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 【対象】:高校生〜大学院生世代
       (国際協力・社会課題に関心のある方ならどなたでも歓迎)
       ※以下の条件にすべて該当する方

       ●社会問題の解決を目指して、行動したいという思いがある方
       ●3日間のトレーニングの全日程に参加できる方
       ●18歳未満の場合:18歳未満の方には事前に保護者に参加することを伝えたうえで
        参加することのお願いをしています。
        そのため、可能な限り「参加同意書」の提出をお願いしています。
        なお、提出が難しい場合はご相談ください。
       ●車いすの方、障がいのある方もお気軽にご相談ください。
        可能な限り対応させていただきます。

    【プログラム(仮)】
    ※ディスカッション・参加型プログラムが中心になります。
    ※一部のプログラムのみの参加はできません。3日間を通してご参加ください。

    ▼1日目 
    ・開会式
    ・Defining Moments-問題意識を振り返る-
    ・ワークショップ-構造から考える世界の貧困-
    ・ワークショップ-社会の変え方-
    ・人権・権利ベースアプローチ 
    ~なぜ「支援」するのか「かわいそうだから?」~

    ▼2日目
    ・トークセッション~現場で活動する方から話を聞く~
    ・ワークショップ~日本社会における若者の自己肯定感、意識の背景について探るアクティビティー~
    ・参加者交流タイム
    ・活動マーケット
    ~関西地域で活動する団体を招いて、活動に対する思いやアプローチに触れる~

    ▼3日目

    ・Behavior Change(行動変容)のための広報理解
    ・プランニング-自分自身でできること-
    ・グループワーク-みんなでできること-
    ・クロージング

    解散時間/ 午後5時現地解散予定
    ※予定のため、変更になる場合もございます。

    ※申込の流れ→関西NGO協議会のHPのユースキャンプのページをご確認ください。

    【締切】:2025年8月10日(日)※場合によっては申込を延長する場合があります。

    ※なお、18歳未満の参加者については、参加費振込みのご案内と一緒に同意書をメールにてお送りいたしますのでご確認ください。なお、提出が難しい場合はご相談ください。
    ※申し込み完了メールを1週間以内にお送りします。連絡がない場合は下記問い合わせ先までご連絡をいただけますようお願いします。

    【主催・共催】

    主催:特定非営利活動法人 関西NGO協議会
    共催:特定非営利活動法人 ニランジャナセワサンガ
    運営:関西を拠点にしつつ国内外で多様な活動を行うNGO/NPO職員・民間企業勤務の有志メンバーで実施。
    団体の枠を越え、開発・緊急人道支援・教育・福祉等幅広い領域で活躍する20~30代が中心です。

    募集人数

    15名

    法人情報

    特定非営利活動法人関西NGO協議会

    “人と地球をつなぎ、関西から国際協力を推奨する。”
    代表者

    三輪敦子

    設立年

    1987年

    法人格

    NPO法人

    関西NGO協議会の法人活動理念

    人道的動機に基づき、市民のイニシアティブにより設立され、かつ民主的に運営されている非営利の市民組織として、 開発・人権・環境などの分野における国際的な協力活動を主目的とする団体(NGO)間の協力関係を促進し、 これらの団体の健全な発展に寄与するとともに世界平和に貢献することを目的としています。

    関西NGO協議会の法人活動内容

    関西NGO協議会とは

    主に関西に活動拠点をおくNGOが全国・世界のNGO/CSOと連携を強め、NGO/CSO同士のネットワークを形成し連帯を促進することで、それぞれの活動をより充実・発展させることを目的としたネットワーク型の国際協力NGOです。
    1985年、従来から交流のあった関西びNGO関係者が集まり、「関西NGO連絡会」を結成しました。学習会や交流会を重ねる中で、連絡・情報の共有だけではなく、一歩進んだ積極的かつ実務的なネットワーク団体を発足する機運が高まり、1987年6月16日「関西国際協力協議会」の設立の運びとなりました。以後、1994年9月には現在の名称に変更し、NGOのエンパワーメントのためのネットワークの強化を進めています。


    私たちのミッション

    特定非営利活動法人関西NGO協議会は、人道的動機に基づき、市民のイニシアティブにより設立され、かつ民主的に運営されている非営利の市民組織として、開発・人権・環境などの分野における国際的な協力活動を主目的とするNGO間の協力関係を促進し、これらの団体の健全な発展に寄与するとともに世界平和に貢献することを目的としています。

    取り組む社会課題:『国際交流』

    関西NGO協議会のボランティア募集

    関西NGO協議会の職員・バイト募集