- ホーム
- 滋賀のボランティア募集一覧
- 滋賀での国際系ボランティア募集一覧
- 【試しからOK!】【滋賀県】移民ルーツの若者に伴走するエリアマネージャーを募集!
更新日:2025/07/22
【試しからOK!】【滋賀県】移民ルーツの若者に伴走するエリアマネージャーを募集!
immi lab
基本情報
滋賀県在住のブラジルルーツの若者の挑戦に伴走する事業プロジェクトポンテにおいて、滋賀県内での市民・企業共創に一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
※滋賀県湖東地域での現場が多いことが想定されますが、必要ない日はリモート作業可能です。(近江八幡市内事務所または自宅にて) |
必要経費 |
交通費実費支給あり |
所属期間/頻度 |
活動頻度:週2回からOK 週16〜24時間(週2~3日) |
注目ポイント |
|
募集対象 |
〈 応募資格 〉 一緒に活動する人の年齢層について
|
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
法人情報
代表者 |
北川ペドロソ実萌 |
---|---|
設立年 |
2020年 |
法人格 |
NPO法人 |
immi labの法人活動理念
〈 代表みほからのメッセージ 〉
はじめまして!immi labの活動への参加に興味をもってくださって、ありがとうございます。私は日本生まれ育ちですが大学からアメリカに渡り、13年間移民としてアメリカで暮らした経験から、日本で暮らす移民の現状に関心を持ち始め、immi labを設立しました。今immi labに関わってくれている人たちは、本当に熱いハートを持っていて、かつクリエイティブで、一緒に活動していてたくさん学びをいただきます。活動を通して、時には楽しいこと、悲しいこと、悔しいこと、いろんなことを経験すると思いますが、仲間がいることは大きな勇気になります。一緒にプロジェクトポンテの現場で活動できることを楽しみにしています!
immi labの法人活動内容
〈 課題背景 〉
日本で暮らす人々のうち約3%は移民(外国人)であり、そのうち約20万人がブラジルからの移民です。滋賀県には約1万人のブラジルルーツの住民が暮らしています。ブラジル系移民とその子どもたちは皆大きな可能性を持っているにも関わらず、言葉の壁と社会的つながりが少ないために、その可能性が十分に生かされていません。結果、充分な教育をうけたり安定した仕事につくことが難しくなっています。
〈 プロジェクトポンテ とは? 〉
2022年4月から滋賀県で実施している、主にブラジルルーツを持つ若者(25歳以下)を対象とした伴走事業です。プロジェクトポンテには以下の3つの要素があります。
①メンターマッチング
若者ひとりひとりの性格や特性に合わせた「メンター」をマッチングし、若者自身が挑戦してみたいことに向けて一歩踏み出せるよう伴走します。メンターと若者は友達のような関係で、1〜2週間に1度オンラインで話したり、遊びに行ったりしながら関係を深め、若者自身が挑戦してみたいことが出てきた場合には、それにメンターと一緒に取り組みます。
②ポンテコミュニティ
ペアでの活動だけでなく、コミュニティとしてのイベントや居場所事業をおこなっています。オンライン(Discord上)と対面のハイブリッドで開催するイベントは、英会話練習や自己分析ワークショップ、奨学金に関する相談会など、コミュニティの中で生まれたニーズに合わせて多様に展開しています。ほぼ週1回は何らかの形でのコミュニティでのイベントを開催しており、メンターや若者が参加することができます。
③挑戦塾
さらに挑戦したい若者を対象に、大学進学受験や就職活動の伴走を行っています。計画の立て方から、書類準備の支援、志望理由書添削、面接練習など、丁寧な伴走を心がけています。
取り組む社会課題:『移民』
活動実績
任意団体「immi lab」設立
2020年
公益財団法人信頼資本財団「脱・孤立のための助成金」採択
2020年04月
在住外国籍住民の医療格差是正事業の開始 →2022年6月終了
移民ルーツ若者のレジリエンス育成事業「プロジェクトポンテ」を4組から開始。
2022年04月
移民ルーツ若者の高等教育進学支援のためのポンテ基金設立
2024年09月
特定非営利活動法人immi lab設立(NPO法人格取得)
2024年11月