1. ホーム
  2. 滋賀のボランティア募集一覧
  3. 滋賀での国際系ボランティア募集一覧
  4. 【試しからOK!】【滋賀県】移民ルーツの若者に伴走するエリアマネージャーを募集!

更新日:2025/07/22

【試しからOK!】【滋賀県】移民ルーツの若者に伴走するエリアマネージャーを募集!

immi lab
  • 活動場所

    フルリモートOK, 滋賀 (※滋賀県湖東地域での現場が多いことが想定されますが、必要ない日はリモート作業可能です。(近江八幡市内事務所または自宅にて))

  • 必要経費

    有償スタッフになった場合:月給93,000〜140,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生

  • 活動頻度

    週2回からOK

  • 所属期間

    半年からOK

基本情報

滋賀県在住のブラジルルーツの若者の挑戦に伴走する事業プロジェクトポンテにおいて、滋賀県内での市民・企業共創に一緒に取り組んでくれる仲間を募集しています!

活動テーマ
活動場所

※滋賀県湖東地域での現場が多いことが想定されますが、必要ない日はリモート作業可能です。(近江八幡市内事務所または自宅にて)

必要経費
  • 有償スタッフになった場合:月給93,000〜140,000円

交通費実費支給あり

所属期間/頻度

活動頻度:週2回からOK
所属期間:半年からOK

週16〜24時間(週2~3日)
※滋賀県湖東地域での現場 + リモート作業(近江八幡市内事務所または自宅)

すぐに始められます!
まずはカジュアル面談(オンライン)からご連絡ください。

注目ポイント
  • 有償スタッフになれる可能性あり
  • 急成長中のNPO法人で経験を積める
  • 国内で超国際的な経験を積める
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 〈 応募資格 〉
    ・移民ルーツを持つ人や若者に関わった何らかの経験がある
    ・日本語とポルトガル語で業務の会話ができる
    (※どちらかのレベルが足りない場合は、英語や他言語のレベルや全体的なコミュニケーション能力を元に判断します)
    ・自主的に事業やネットワークを広げる活動ができる
    ・滋賀県の市民や地域を巻き込む意欲がある
    ・バーチャルオフィス環境でも業務を進められる

    〈 本ポジションについて 〉
    今回募集しているポジションは、現在プロジェクトポンテを実施している滋賀県内で様々なプレイヤーを巻き込む仕掛けを作っていくのが主な業務です。巻き込むにあたり、プロジェクトポンテや他事業を通して移民ルーツの若者とも多く関わっていただきます。
    **本ポジションはNPO法人immi labの今後にとって重要な役割であるため、コアメンバーとの働き方の相性なども見させていただくために試用期間を設けています。**

    〈 業務内容 〉
    - 滋賀県内での地域連携方法の創出(プロジェクトポンテ)
    - プロジェクトポンテに、より幅広い市民や企業を巻き込むための企画立案と実施
    - 巻き込んだ市民や企業との関係性を構築するための企画立案や実施
    - プロジェクトポンテの他内容(メンタープログラム、レジリエンス育成イベント等、進路支援)などとの連携
    - 滋賀県内での幅広い移民ルーツのコミュニティの巻き込み(プロジェクトギア)
    - AI Bot活用事業により幅広い滋賀県内の移民ルーツのコミュニティを巻き込むための企画立案と実施
    - その他、発信や事務局諸業務などのNPO法人として必要な業務のサポート

    〈 求める人物像 〉
    - 責任感があり、着実に業務をすすめることができる。
    - コミュニケーション能力が高く、関わる人をポジティブな気持ちにできる。
    - 新しい可能性に敏感で、考え方がクリエイティブである。


    〈 immi labの組織状況について 〉
    immi labは2020年から任意団体として活動してきて、2024年11月からは特定非営利活動法人として活動しています。多くの無償スタッフやボランティア総勢40名以上が関わってくださっていることで、活動できています。有償か無償であるかは、活動やミッションへの思いの強さとは関係ありません。組織を俯瞰した時に、有償にしてでも必要だと考えるポジションを有償にしています。そのため、無償スタッフやボランティアともうまく連携できる方の応募をお待ちしております!

    〈 immi labの組織文化について〉
    - コアメンバーの平均年齢は25歳と若く、スタートアップのようにどんどん物事を進めるエネルギーと雰囲気が中心にあります。また、出身ルーツやこれまで経験のある分野もかなり多様です。メンターやボランティアを含めると10代から60代の方まで関わっており、日本や海外から多様な分野で活躍する方々います。主に使用する言語は、日本語・英語・ポルトガル語です。
    - チーム内連携はDiscordで、ChatGPTやNotionなどの有効なツールは「使わない方がもったいない」と考えています。リソースが限られているので、効率的な運営を心がけています。
    - フットワークが軽く、とにかく試す風潮があります。それぞれが自分がやりたいと思う方針や戦略について、語るだけでなく、行動で実証することを重視しています。ひとつ提案したい時でも、語るだけでなく、誰かにアポを取る、どこかを訪問してみる、などまず行動に移せる人が相性が良いかと思います。
    - 一緒に働く人たちとは、まず「人」として関わりたいと思っています。仕事の作業が一緒にできるのは前提にありますが、なぜそういう行動や考え方をするのか、どういうモチベーションや成長意欲があるのか、などを理解したいと思っています。
    - 社会の仕組みを変えたいという大きな夢があります。簡単なことだとは思っていないので、目標達成のためにできることを何でも試したいという風潮があります。新しく関わる人に初めからこれを求めてはいませんが、できればこの夢を一緒に実現したいと思ってくれる人に関わってほしいと思っています。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    法人情報

    immi lab

    “移民ルーツを持つ人の「声」が消されない社会を。”
    代表者

    北川ペドロソ実萌

    設立年

    2020年

    法人格

    NPO法人

    immi labの法人活動理念

    〈 代表みほからのメッセージ 〉

    はじめまして!immi labの活動への参加に興味をもってくださって、ありがとうございます。私は日本生まれ育ちですが大学からアメリカに渡り、13年間移民としてアメリカで暮らした経験から、日本で暮らす移民の現状に関心を持ち始め、immi labを設立しました。今immi labに関わってくれている人たちは、本当に熱いハートを持っていて、かつクリエイティブで、一緒に活動していてたくさん学びをいただきます。活動を通して、時には楽しいこと、悲しいこと、悔しいこと、いろんなことを経験すると思いますが、仲間がいることは大きな勇気になります。一緒にプロジェクトポンテの現場で活動できることを楽しみにしています!

    immi labの法人活動内容

    課題背景

    日本で暮らす人々のうち約3%は移民(外国人)であり、そのうち約20万人がブラジルからの移民です。滋賀県には約1万人のブラジルルーツの住民が暮らしています。ブラジル系移民とその子どもたちは皆大きな可能性を持っているにも関わらず、言葉の壁と社会的つながりが少ないために、その可能性が十分に生かされていません。結果、充分な教育をうけたり安定した仕事につくことが難しくなっています。


    〈 プロジェクトポンテ とは? 〉

    2022年4月から滋賀県で実施している、主にブラジルルーツを持つ若者(25歳以下)を対象とした伴走事業です。プロジェクトポンテには以下の3つの要素があります。

    ①メンターマッチング

    若者ひとりひとりの性格や特性に合わせた「メンター」をマッチングし、若者自身が挑戦してみたいことに向けて一歩踏み出せるよう伴走します。メンターと若者は友達のような関係で、1〜2週間に1度オンラインで話したり、遊びに行ったりしながら関係を深め、若者自身が挑戦してみたいことが出てきた場合には、それにメンターと一緒に取り組みます。

    ②ポンテコミュニティ

    ペアでの活動だけでなく、コミュニティとしてのイベントや居場所事業をおこなっています。オンライン(Discord上)と対面のハイブリッドで開催するイベントは、英会話練習や自己分析ワークショップ、奨学金に関する相談会など、コミュニティの中で生まれたニーズに合わせて多様に展開しています。ほぼ週1回は何らかの形でのコミュニティでのイベントを開催しており、メンターや若者が参加することができます。

    ③挑戦塾

    さらに挑戦したい若者を対象に、大学進学受験や就職活動の伴走を行っています。計画の立て方から、書類準備の支援、志望理由書添削、面接練習など、丁寧な伴走を心がけています。

    取り組む社会課題:『移民』

    活動実績

    2020年
    任意団体「immi lab」設立​

    2020年

    公益財団法人信頼資本財団「脱・孤立のための助成金」採択

    2020年04月

    在住外国籍住民の医療格差是正事業の開始 →2022年6月終了

    2022年
    移民ルーツ若者のレジリエンス育成事業「プロジェクトポンテ」を4組から開始。

    2022年04月

    2024年
    移民ルーツ若者の高等教育進学支援のためのポンテ基金設立

    2024年09月

    特定非営利活動法人immi lab設立(NPO法人格取得)

    2024年11月

    immi labのボランティア募集

    immi labの職員・バイト募集

    応募画面へ進む