- ホーム
- 貧困・人権系ボランティア募集一覧
- 高校・高専生募集!働き方改革アイデアコンテスト!入賞者に企業見学ツアー招待アリ!
- イベント/講演会
- 新着
更新日:2025/07/16
高校・高専生募集!働き方改革アイデアコンテスト!入賞者に企業見学ツアー招待アリ!
株式会社ワーク・ライフバランス
基本情報

高校生・高専生対象!労働問題や働き方改革などの社会課題をテーマに、コンサルティング会社・専門家と一緒に考える4日間のアイデアコンテスト。審査員には企業役員や大学教授も参加。入賞者には賞金も!
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 | |
必要経費 |
無料 |
開催日 |
【開催日時】 |
募集対象 |
【対象】 参加する人の年齢層について
|
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
【概要】
・4日間かけて働き方改革を必要とする企業を改善する方法、 あるいは労働基準法の改定について考えるアイデアコンテスト。
1~3日目:レクチャー&ディスカッション
・日本の労働問題について専門家からの解説
・レクチャーに関して参加者とのグループディスカッション
・専門家やコンサルタントからのフィードバック
4日目:最終発表&表彰式 ・チームごとのプレゼン
・審査員による審査
・表彰式
※その後、希望者のみリアル会場にて懇親会
【審査員】
審査委員長
・株式会社オンワードホールディングス 常務取締役 池田 大介氏
審査員
・パシフィックコンサルタンツ株式会社 常務執行役員 岡野 郊子氏
・株式会社LITALICO 執行役員 人事部長 武藤 康平氏
・京都大学大学院人間・環境学研究科教授 柴田 悠氏
・株式会社アゴス・ジャパン 取締役会長 横山 匡氏
・ジャーナリスト 相模女子大 昭和女子大客員教授 白河 桃子氏
・株式会社松田康利事務所 松田 康利氏
・株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長 小室 淑恵氏
【表彰内容】
・最優秀賞、優秀賞、政策提言部門賞、審査員特別賞などを予定しています
・受賞チームには、賞金と企業見学ツアーなどの副賞も予定しています
※参加者全員に修了証(PDF)を授与いたします。
※受賞者には後日症状をPDFファイルでお送りいたします。
【応募期間】
・7月31日(木)
【注意事項】
・本イベントの広報活動のため、イベントの様子を録画・写真撮影を行います。
・後日、イベントの様子は株式会社ワーク・ライフバランスや協賛企業のHP等で公開されます。
・メディアの取材も入る予定です。
・Zoom名は「フルネーム(学校名)」でご参加ください。
・すべての日程に参加可能な方を対象としています。修了証は全日程参加した方にお渡しする予定です。
・全日程に、チームメンバー全員が参加することが参加の前提ですが、やむを得ず遅刻や早退・欠席等が必要な予定がある場合には、事前にご相談ください。
・参加メンバーが変更になった、追加になったなどがあれば、事前にご連絡をください。(修了証の発行に必要なため)
体験談・雰囲気
このイベントの雰囲気
前半の3日間は、専門家のお話を聞いたり、みんなでゆるく話し合ったりと、和やかな雰囲気で進みます。初めてこうしたイベントに参加する人も安心して楽しめます。
でも、4日目のプレゼン発表はみんな本気! チームでしっかり準備して、企業の方や大学の先生の前で堂々と発表する経験は、緊張しながらもとても達成感があります。
「ゆるく楽しく、でもやる時は全力で」がこのイベントの雰囲気です!
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
企業情報
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
---|
ワーク・ライフバランスの企業活動理念
日本では「長く働くのが当たり前」という考え方が今も強く残っています。そのせいで、働きすぎて心や体を壊してしまう人が多く、仕事と生活のバランスがとれていない人がたくさんいます。
でも、本当にそれが普通でいいのでしょうか? 家族との時間、自分の趣味、ゆっくり休むこと——それらはすべて、大切な人生の一部です。
私たちは、すべての人が安心して働き、しっかり休める社会をつくりたいと思っています。そのためには、若い世代が「働き方」について深く考えることがとても大切です。
このイベントを通して、みなさんと一緒に未来の働き方を考え、変えていくきっかけをつくりたいと思っています。