- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京での国際系ボランティア募集一覧
- 8/2(土)駒沢公園サッカー大会運営スタッフボランティア募集★証明書有
更新日:2025/07/14
8/2(土)駒沢公園サッカー大会運営スタッフボランティア募集★証明書有
LUX SC(サッカー)@目黒・渋谷・世田谷
基本情報

高校生歓迎!1日完結の駒沢公園で開催の平和サッカー大会を一緒に創ろう。運営実務+リーダー体験で履歴書に効く公式ボランティア証明書を即日発行。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 募集形態:フォーム審査あり |
活動日 |
|
注目ポイント |
|
募集対象 |
\こんな人にオススメ/ 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
7名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
1.この活動が必要な理由
- スポーツ×平和
世界でも重視されている「フェアプレー精神」を体験から学ぶ場が不足しています。本大会は "Challenge × Realize × Respect" の3軸で、勝敗よりも全員が歓喜する"平和サッカー"を実践。競技者だけでなく運営スタッフもその体験や学びを共有します。 - 若者の挑戦機会の創出
夏休み期間は学外経験を積む絶好のタイミングですが、単調作業型ボランティアが多く「リーダーシップ」「企画力」を発揮しにくいのが現状です。本大会は 11人制公式戦の裏側 をゼロから作り上げるため、大小さまざまな役割を分担しながら経験できます。
2.お願いしたい主な役割(当日ローテーション)
ポジション | ミッション |
---|---|
マッチコーディネーター | 試合管理・タイムキープ |
ピッチサポート | ボールパーソン・ラインズマン |
フェアプレーチェッカー | ファウル計数・MVP投票集計 |
ファンサービス | プレイヤーへの景品提供 |
撮影スタッフ | カメラや動画で撮影 |
※医療従事者・救護スタッフの希望も歓迎(別途資格確認あり)
4.当日のスケジュール(参考)
時間 | 内容 |
---|---|
11:30 | スタッフ集合・ブリーフィング |
12:00 | 受付開始・開会式補助 |
13:00 | 試合①② |
試合③④ | |
試合⑤⑥ | |
16:20 | 表彰・片づけ |
17:30 | 解散・証明書授与 |
5.参加で得られるもの
- 公式ボランティア証明書 をその場で発行(署名・印付き)
- 就活エピソードになる リーダー/運営実績
- スタッフ限定 参加賞
- 大会後1週間以内に フィードバックレポート 等送付
6.サポート体制
- 前日までに説明資料を配布
- 当日リーダー3名が常駐し、初参加でも安心
- 熱中症対策ドリンク完備
7.よくある質問(抜粋)
Q. サッカーのルールに詳しくなくても大丈夫?
A. 役割ごとにマニュアルを配布します。経験ゼロから参加した高校生も活躍中です。
Q. 友達と一緒に応募できますか?
A. 可能です。応募フォームに「同伴者氏名」を記入ください。
Q. 熱中症が心配です。
A. 氷/OS-1を備蓄し、勤務中もこまめに交代します。
8.応募方法・選考フロー
- Activoの「応募画面」から基本情報入力
- 24時間以内に運営事務局より案内メッセージ(LINEへの招待を含む)
- 「参加確定」ボタンを押して完了
※定員になり次第受付終了。早めのエントリーをおすすめします。
体験談・雰囲気
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 |
団体情報
設立年 |
2024年 |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
LUX SC(サッカー)@目黒・渋谷・世田谷の団体活動理念
■渋谷/目黒区サッカーチーム
・木曜7-8|土曜9-11|日曜18-20
・代々木公園、駒沢公園、林試の森公園
・世代・種目・価値観を越えた、総合型地域スポーツクラブ
「自分も輝き、皆も輝く」 というVISIONに向かい、
「希望を与える光になり、すべての人に喜びと感動を」を、
MISSION として掲げ、
3つのVALUEを持ってサッカーに取り組みます⚽️
『Callenge:新たな挑戦』
『Realize:絶えず学び続ける』
『Respect:お互いに尊重し合い、団結する』
#高校サッカー選手権
#大学サッカー
#社会人サッカー
#インカレサッカー
#サッカーサークル
#東京サッカー
#関東サッカー
#目黒サッカー
#渋谷サッカー
#世田谷サッカー
#東京工業大学
#東京農業大学
#駒澤大学
#青山学院大学
LUX SC(サッカー)@目黒・渋谷・世田谷の団体活動内容
■2024年4~12月の活動実績
・火,木,土,日の定期サッカー
・国際大会に参加
・関東の11人制サッカー大会に参加2回(5・10月)、10月優勝
・中四国のサッカー大会に参加1回、準優勝
・千葉、早稲田らのチームと交流試合
・横浜主催のキャンパスカップに参加
・関東で合宿
・キャリアミートアップイベント開催2回(8・12月)