1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川での国際系ボランティア募集一覧
  4. 「夏休み学習室」サポートボランティア募集(いそご多文化共生ラウンジ)

更新日:2025/07/16

「夏休み学習室」サポートボランティア募集(いそご多文化共生ラウンジ)

特定非営利活動法人 夢・コミュニティ・ネットワーク
  • 活動場所

    神奈川 横浜[いそご多文化共生ラウンジ]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動日

    2025年7月25日(金)~26日(土), 28日(月)~31日(木),他1日程

基本情報

いそご多文化共生ラウンジでは、夏休みの12日間、外国につながる子どもたちを対象とした学習会を開催します。日本語の教科書を読むことが難しい子どもたちに寄り添って、勉強を教えていただける方を募集します。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

活動場所までの交通費はご負担をお願いします。

活動日
  • 2025年7月25日(金)~26日(土)
  • 2025年7月28日(月)~31日(木)
  • 2025年8月18日(月)~23日(土)

7月29日のみ13時~15時、それ以外の日は10時~12時になります。
2~3日のお手伝いでも歓迎です!

注目ポイント
  • 子どもが好き
  • 外国にルーツのある子ども
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • ◎ボランティア内容
    日本語を話せない、読み書きができない子どもに寄り添い、学校の宿題の理解を手助けするボランティアです。勉強メインで手伝って欲しい子と、日本語学習をメインに学びたい子が
    両方参加する学習室になります。ボランティアには、子どもたちに寄り添い、
    勉強の理解を手助けしてもらう役割をお願いしています。

    ◎こんな方にオススメです
    ・子どもに寄り添うことが好きな方
    ・国際交流に関心のある方
    ・外国にルーツのある子どもの学習支援経験のある方、大歓迎!

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎

    高校生、大学生からシニアの方まで、また中国やネパール出身の方など多様なボランティアが参加予定です。

    募集人数

    4名

    特徴

    募集詳細

    いそご多文化共生ラウンジでは、イベント運営等を手伝っていただけるボランティアも同時募集しています。事前見学も可能です。ご興味のある方は、ぜひ、いそご多文化共生ラウンジまでお問い合わせください。

    体験談・雰囲気

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:20%、女性:80%

    法人情報

    特定非営利活動法人 夢・コミュニティ・ネットワーク

    “「地域での仲間づくり」をキーワードに、自分らしく輝けるコミュニティを目指し、みんなの夢を応援します!”
    代表者

    坂本寿子

    設立年

    2005年

    法人格

    NPO法人

    夢・コミュニティ・ネットワークの法人活動内容

    • 1.行政や企業、地域の人々と連携・協働し、地域の課題に取り組んでいます
    • 2.孤立しない子育てを目指し、親と子のつどいの広場「夢ひろば」「夢たま」を運営しています
    • 3.市民の生涯学習・社会教育の推進、人材育成のための横浜市社会教育コーナーを管理運営しています
    • 4.いそご多文化共生ラウンジを運営、多文化共生を通して誰もが地域で安心して力を発揮できる磯子を目指します
    • 5.多様性を尊重する社会の実現を目指し、発達障がい理解啓発活動に取り組んでいます
    • 6.横浜市介護予防・生活支援サービス補助事業(サービスB)を行い、地域の介護予防・地域福祉の向上に取り組んでいます
    • 7.幅広い年齢層の方々がボランティアとして所属しています

    取り組む社会課題:『多文化共生、地域子育て支援、障がい理解、子どもの貧困、高齢者の孤立、社会教育推進、担い手育成、介護予防、防災・減災、多様性の理解』

    活動実績

    2005年
    「特定非営利活動法人夢・コミュニティ・ネットワーク」設立

    2005年

    2012年
    親と子のつどいの広場「夢ひろば」開所、発達障がい理解啓発プロジェクト立ち上げ

    2012年

    2016年
    親と子のつどいの広場「夢たま」開所

    2016年

    2017年
    コミュニティステーション「夢まる」開所、地域こども食堂「みんなのテーブル」開始

    2017年

    2020年
    かながわSDGsパートナー登録

    2020年

    2021年
    横浜市SDGs認証制度「Y-SDGs」において上位(Superior)を取得

    2021年

    2022年
    横浜市社会教育コーナーの指定管理者となる

    2022年

    2023年
    いそご多文化共生ラウンジの運営開始

    2023年

    横浜市で12番目の国際交流ラウンジ、磯子区で暮らす外国人のためのサポート拠点です。

    多文化共生を通して、誰もが地域で安心して力を発揮できる磯子を目指します!

    夢・コミュニティ・ネットワークのボランティア募集

    夢・コミュニティ・ネットワークの職員・バイト募集

    応募画面へ進む