- ホーム
- 国際系ボランティア募集一覧
- ★8/2(土)家族で考える「壁で分断された国パレスチナ」ピーススタディツアー★
- イベント/講演会
- 新着
更新日:2025/07/10
★8/2(土)家族で考える「壁で分断された国パレスチナ」ピーススタディツアー★
特定非営利活動法人 日本国際ボランティアセンター
基本情報

パレスチナってどんなところ?
人々はどんな暮らしをしている?
パレスチナが抱える問題とは?
その歴史から現在の人々の暮らしまでJVCの駐在員がお話します!
※オンラインセミナー形式での開催です
活動テーマ | |
---|---|
開催場所 | |
必要経費 |
お申込みは当イベント企画のHISサイトからのお申込みが必要です。 |
開催日 |
催行日時:2025年8月2日(土)19:00~ 約120分 |
募集対象 |
パレスチナってどんなところ? 参加する人の年齢層について
|
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
本イベントはHISサイトからのお申込みが必要です。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
熊岡 路矢 |
---|---|
設立年 |
1980年 |
法人格 |
NPO法人 |
日本国際ボランティアセンターの法人活動理念
日本国際ボランティアセンター(JVC)は、あらゆる人々が自然と共存し、安心・安定して共に生きられる社会をめざしています。1980年にタイ・カンボジア国境の難民キャンプで発足し、世界5ヵ国/地域において人道支援・平和構築・地域開発や政策提言を行っています。
日本国際ボランティアセンターの法人活動内容
日本国際ボランティアセンター(JVC)は、この想いを貫き、世界五ヵ国/地域において活動しています。
〇 足りないものをあげるのではなく、つくる方法を一緒に考える
〇 紛争で傷ついた人びとを助けるだけでなく、紛争を起こさない道をつくる
〇 問題の根本にこだわる
【ラオス】住民主体の自然資源の管理と利用の支援
【イエメン】国内避難民の子どもの学び場を運営
【パレスチナ】東エルサレムでの女性の生計向上とエンパワメント、ガザ地区での母子保健
【スーダン】補習校を通じた子どもの就学支援
【コリア】日朝大学生支援、日朝韓の子どもたちの絵画交流
【政策提言】声明や要請文の作成・提出、現場の声を社会・政策へ