1. ホーム
  2. 大阪のボランティア募集一覧
  3. 大阪での国際系ボランティア募集一覧
  4. トロント発の未来型異文化異業種異世代国際言語交流イベント日本国内ボランティア募集

更新日:2025/07/09

トロント発の未来型異文化異業種異世代国際言語交流イベント日本国内ボランティア募集

U23
  • 活動場所

    フルリモートOK, 大阪 大阪市[梅田]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動頻度

    週3回からOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

22周年を迎えトロント発の未来型異文化・異業種・異世代・国際交流イベントの宣伝・広報・運営活動のサポートをお願いします。オンラインとオフラインで不定期にオープンまたはクローズドなイベントを開催します。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:週3回からOK
所属期間:長期歓迎

◎頻度
毎日23分程度の勉強や仕事の時間を作れる方
イベントは不定期開催
試験や旅行休暇は、事前に相談すれば可能です


◎日時
例1:リモートワーク・トーレニングは、24時間364日、好きな時間・場所で参加可です。
例2:イベントは、東京・大阪を中心に、不定期で開催し数時間から半日程度です。

◎期間
できるだけ長期の方歓迎です。

注目ポイント
  • 違う物事の見方を学べる
  • 世界のことを学べる
  • 新しい生き方・働き方を学べる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • ◎必須条件
    ・[必須の条件] コミュニケーション力と日本の常識を捨てること
    ・[活動頻度や時間] 毎日23分程度の勉強や仕事の時間を作れる方、イベントは不定期開催
    ・[無くても良い条件] 経験や英語力は無くても応募可能

    ◎歓迎条件
    ・[歓迎する経験や資質] スピード、コンピュータ、英語のスキルをお持ちの方
    ・[活動に関連する事柄] イベント、インターネット、勉強が好きな方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    20代のメンバーが中心ですが、幅広い世代の方歓迎です。
    様々な職業の方々が集まって活動しています。

    募集人数

    3名

    スキル

    募集詳細

    *このサイトからの応募には定員に制限があるので冷やかしの応募は迷惑なためご遠慮ください。

    公式サイトでも募集しているのでそちらからもご応募、お問い合わせできます。
    採用人数は決まっていません。いい人がいなければ採用しないし、いい人がいれば何人でも採用します。


    U23のヴィジョンに共感し、みんなでハッピーを共有できるように、そしていっしょに未来を変えることができるように応援するのがU23サポーター。ボランティアでもありファンクラブでもありファミリーでもあるのがサポーター。

    一番メインの仕事は、宣伝・企画・広報・マーケティングです。


    その他、リサーチ、観光ガイド、ライター、フォトグラファー、イベントオーガナイザー、パフォーマーなどさまざまなボランティアのお仕事があります。


    オンラインでコミュニケーションをとりリモートワークを中心に時間や場所に縛られない働き方をします。

    サポーターだけのクローズドなコミュニティグループや不定期にサポーター限定イベントを開催したりしています。

    時代やメンバーに応じてさまざまなプロジェクトがあります。


    最近は、大阪でのランゲージエクスチェンジイベントやオンラインでのAIワークショップなどを企画中です。

    How we can start?

    U23の応援は、いつでも、どこでも、だれでもできます。例えば、U23のことを友達に教えてくれるだけで、応援はもうはじまっています。InstagramやX(旧Twitter)でRTしたり、Facebookにコメントを書いてくれるほど、U23を知る人が増えます。


    もっと応援できる人は、BlogやYoutubeでU23を紹介してください。U23を知らなかった人とU23をつなぐHUBになったサポーターもきっと嬉しいはずです。


    もっともっと応援できる人は、U23をいっしょに創りましょう。文化祭や映画製作で一番おもしろいのは、オーディエンスより実行委員会や製作チームです。


    もっともっともっと応援したくなったら、その時は、U23スタッフやパートナーになってるかもしれません。同じ夢に挑戦した仲間は一生大切にしたい宝物になるでしょう。

    U23 virtual Party / online Academyの例

    時代とメンバーに応じたイベントを開催しています。
    他業務への集中とイベント負荷軽減のため最近はクローズドイベントのみで、サポーター加入とともにオープンイベントの開催を検討しています。



    COVID-19期間には以下のようなイベントを開催しました。


    4.12 Ken's virtual BAR with Coronaの生き方
    4.13 U23 virtual PARTY 未来のオンラインパーティー
    4.14 U23 online ACADEMY
    4.15 U23 virtual CAFE 世界23周の旅トークライブ
    4.16 U23 online ACADEMY 2001年からリモートワークしてるけど質問ある?
    4.17 U23 virtual 花見 VRで自宅で花見体験
    4.18 U23 virtual PARTY International Night
    4.19 22:00 Jill's Snack 今、何に困ってる?
    23:00 Ken's Bar U23 virtual PARTY -旅人飲み会
    4.20 22:00- Kaori's Cafe 海外旅行・留学体験談をシェアしよう。
    23:00- Ken's Bar U23 online ACADEMY -留学相談会
    4.21 22:00- Ryota's Cafe 就活勉強会
    23:00- Ken's Bar U23 online ACADEMY -就活研修
    4.22 U23 online ACADEMY コロナ経営対策会議
    4.23 17th Anniversary U23 PARTY
    4.24 U23 virtual Labo お悩み相談室
    4.26 U23 virtual PARTY Travelers Night
    4.27 U23 online ACADEMY
    4.28 U23 virtual Labo
    4.29 U23 virtual PARTY
    4.30 U23 virtual Labo
    5.1-5/31 U23 virtual STAY/TRIP
    5.7 U23 Travelers's Night


    トロントでは毎月23日をU23 Dayとし毎月さまざまなイベントを開催しました。


    1.23 New Years Party

    2.23 Gourmets Tour

    3.23 Irish Party

    4.23 U23 Anniversary Party

    5.23 "Undokai" Sports Day

    6.23 Picnic

    7.23 BBQ Party

    8.23 "Matsuri" Summer Party

    9.23 Potluck Party

    10.23 Halloween Party

    11.23 Movie Night

    12.23 Christmas Eve Eve Party

    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    なんかおもしろそうと思ってU23サポーターに応募したら、普段出会えない人と出会えたり、初めての経験や発見が生まれるのはサポーターのおもしろいところです。U23の個性的な人たちに刺激されて人生が楽しくなりました。U23サポーターを続けていたおかげで帰国後もいろんな人とつなっがっていられました。生まれて初めて人前で話をしたり、イベントの主催側になるのは貴重な経験かつおもしろかったです。毎月23日が楽しみになったのも変化です。

    このボランティアの雰囲気

    未来の生き方・働き方を学びたい

    新しいことに挑戦したい

    人と交流するのが好き

    海外で活躍したい

    国際交流が好き


    雰囲気
    男女比

    男性:20%、女性:80%

    企業情報

    U23

    “Change The Future ともに未来を変えよう”
    代表者

    内海賢祐

    設立年

    2003年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    U23の企業活動理念

    U23は、2001年からノマドライフの創業者内海賢祐が、2003年にトロントで留学中に創業した、あたらしい生き方・働き方を応援するエージェントです。人・アイデア・夢をつなぎ、SHARE THE HAPPINESS《ハッピーの共有》を実現し、イノベーションスピリッツを高めCHANGE THE FUTURE《未来の変革》に挑戦します。


    例えば、U23は2003年には珍しかった手数料ゼロ円の留学支援をはじめました。『選べるホームステイ』など業界初の独自システムや、『迷わない地図』のような領事館や大使館でも使われるプロダクトを開発し、領事館や大使館でも使われました。時代と組織の変化に合わせて進化し、旅行支援、保険支援、就職支援などもはじめ、地元企業のクリエイティブ支援やIT支援も行います。現在は、訪日外国人旅行と移住者の支援に力をいれています。


    たった数人の小さな会社がこれを可能にしたのは、トロントだからできた独創的なクリエイティビティ、インターネットのような破壊的テクノロジー、夢を諦めないパッション、未来へ走るスピードです。U23は、まだGmailもFacebookもiPhoneもない2003年から、日本では言葉すら知られていないリモートワークやクラウドを導入し新しい働き方に挑戦してきました。2013年頃には、ペーパーレスはもちろん、固定デスクや電話も廃止、2018年にはついにオフィスレスを実現しました。U23の新しい働き方は、U23 Future Work《未来の働き方》と呼ばれるようになり、Apple Storeや書籍でも紹介されました。


    現在も、AI(人工知能)、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)、Crypt Currency(暗号通貨)、などを使った未来の生き方・働き方を実験中です。いよいよ5Gが普及をはじめるとIot(モノのインターネット)が当たり前になり時代はまた一歩前進します。その頃には、またU23は世界の果てで、2、3歩先の未来を冒険していることでしょう。詳しくはwebをご覧ください。

    U23の企業活動内容

    U23は、新しい生き方・働き方を応援するエージェントです。

    あなたの未来を変えるサービスをご紹介します。


    U23 ACADEMY

    革新的で創造的な未来の生き方・働き方を学ぶ学校


    U23 TRAVEL

    ガイドブックは教えてくれない

    インバウンド訪日外国人旅行支援と

    アウトバウンド日本人海外旅行支援


    U23 TECH

    テクノロジーの力で問題を解決するテック支援


    U23 DESIGN

    デザインの力で問題を解決をするクリエイティブ支援


    U23 RYUGAKU

    自分で企画して手配する自分で作る留学支援


    U23 JOB HUNT

    グローバルな仕事をしたい人の就職活動支援


    U23 GLOBAL BIZ

    グローバルビジネスを始めたい人のための創業支援


    U23 TRADE

    個人輸出入、国際貿易、三ヶ国貿易の代行支援


    U23 HOUSE

    訪日外国人旅行者向けの暮らすように旅するゲストハウス


    U23 EXPERIENCE

    訪日外国人旅行者のための体験アクティビティツアー


    U23 PARTY

    未来型異文化異業種国際交流コミュニティ


    U23 STORE

    U23のオリジナルグッズを販売するオンラインストア


    U23 PUBLISHING

    未来のパブリッシングに挑戦するの電子書籍出版


    U23 RADIO

    未来のメッセージを届けるポッドキャスト


    U23 TV

    未来の留学スタイルを発信する動画配信



    活動実績

    2002年

    2002年11月23日

    代表内海賢祐がトロントで留学支援のボランティアをスタート。

    2003年

    2003年01月23日

    代表内海賢祐がトロントで留学支援のインターンシッボランティアをスタート。

    2003年04月23日

    代表内海賢祐がトロントでU23を創業。

    U23のボランティア募集

    U23の職員・バイト募集

    応募画面へ進む