- ホーム
- 北海道のボランティア募集一覧
- 北海道での環境・農業系ボランティア募集一覧
- 【大学生限定!】北海道の大自然で12日間の環境保全ボランティア!
更新日:2025/07/04
【大学生限定!】北海道の大自然で12日間の環境保全ボランティア!
フィールドアシスタントネットワーク
基本情報
北海道釧路市音別町キナシベツという地域で、野生動植物の保全や海岸草原の整備、道東の大自然を巡るツアーなどを行います!宿舎で11泊12日の共同生活を行うボランティア合宿です!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
集合は釧路空港になります。また、名称にキャンプとありますが生活は宿舎で行いますのでご安心ください! |
必要経費 |
|
活動日 |
|
募集対象 |
全国の大学生、大学院生、専門学生 一緒に活動する人の年齢層について現在大学生5名で活動しています!理系だけでなく文系学生も在籍しています! |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
北海道釧路市音別町キナシベツという地域で、野生動植物の保全や海岸草原の整備、道東の大自然を巡るツアーなどを行います!宿舎で11泊12日の共同生活を行うボランティア合宿です!
【ワークキャンプ とは】
作業を通して主体的に現場へ貢献することを目的とした、ボランティア合宿です。経験や専門は関係なく、自然保護に関わりたい学生であれば誰でも参加し、現場に貢献できます。
【全国の学生が集まって現場貢献】
全国の学生が長期休暇となる春休みと夏休みの年2回、1キャンプ地あたり10人前後学生が約1週間~10日間、人手を必要としている自然保護の現場に滞在し、受入れ団体のニーズに合わせた作業を行います。
【現状や問題を体感】
現場での主体的な活動を通して、机上では学べない自然保護の現状や問題を肌で感じ、学ぶことが出来ます。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
運営スタッフです!すでに何回もキナシベツに行っておりますが、毎度新しいことが起こり、飽きることはありません。オジロワシやエゾシカなどの希少な野生動物が身近に存在し、観察することができます。彼らを身近に感じることで、環境保全の必要性を考えることができます。 また、毎回新しい参加者に来ていただき、皆さま驚くほど早く仲良くなるのがワークキャンプの魅力だと思います。
このボランティアの雰囲気
キナシベツは大自然に囲まれた、のどかな地域です。自然が多いですが、車で20分ほど走れば市街地に行くことができます。宿舎には冷蔵庫、洗濯機などアメニティはそろっているので生活に不便はないと思います。野外でしっかり活動した後は自由時間で、周辺で生き物を観察したり、遊ぶ時間もあります。
特徴 |
---|
団体情報
設立年 |
1989年 |
---|---|
法人格 |
学生団体 |
フィールドアシスタントネットワークの団体活動理念
F.A.Networkは、“自然保護”という共通認識のもとに、若い世代が、既成の概念にとらわれず、「今、自分たちに何ができるのか、何をすべきなのか」を、もっとクリエイティブに考え、行動していきたいと願って設立されました。
・自然を愛し、自然を守りたい仲間のネットワーキング
・自然保護に貢献できる人材の育成
・自然保護を進める団体・個人への協力
・若い世代への活動の機会と情報の提供
などの活動を行っています。
ここで展開される活動には、単なる「参加者-主催者」という構図はありません。F.A.NETWORKは、いろいろな人たちと共に、自分の経験や感性を活かして主体的に関わっていける場です。
フィールドアシスタントネットワークの団体活動内容
F.A.Networkは、“自然保護"という共通認識のもとに、若い世代が、既成の概念にとらわれず、「今、自分たちに何ができるのか、何をすべきなのか」を、もっとクリエイティブに考え、行動していきたいと願って設立されました。
・自然を愛し、自然を守りたい仲間のネットワーキング
・自然保護に貢献できる人材の育成
・自然保護を進める団体・個人への協力
・若い世代への活動の機会と情報の提供
などの活動を行っています。
ここで展開される活動には、単なる「参加者-主催者」という構図はありません。F.A.NETWORKは、いろいろな人たちと共に、自分の経験や感性を活かして主体的に関わっていける場です。