- ホーム
- 東京のボランティア募集一覧
- 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【未就学児から低学年】キッズイベントの運営メンバー募集!
更新日:2025/08/26
【未就学児から低学年】キッズイベントの運営メンバー募集!
オフィス2020
基本情報
未就学児~低学年生に向けた、鉄道模型を子供たちだけで自由に操作できる珍しいイベントです。鉄道の知識はなくても大丈夫です。少しずつ学びながら、子供たちと楽しく触れ合ってください
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
シェアスペースYurikago日本橋(東京都)中央区日本橋蛎殻町1-18-1 |
必要経費 |
無料 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:月1回からOK 期間:月1回、原則として土日祝での開催となります。 具体的な活動日: |
注目ポイント |
|
募集対象 |
Nゲージを使ったキッズ向けイベントのサポートスタッフを募集します! 一緒に活動する人の年齢層について
30代~50代が中心となっていますが、世代は問いません |
募集人数 |
3名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
【名称】みんなで鉄道模型を走らせよう!
【対象】 4歳~小学校以下(大人のみ、子供のみの参加は不可)
【内容】 受付、進行サポートなど
【開催】 土日祝(概ね2カ月前に決定)
【開催場所】シェアスペースYurikago日本橋(東京都中央区日本橋蛎殻町1-18-1)
水天宮前駅より徒歩4分
人形町駅、茅場町駅より徒歩6分
【1日の流れ】
7:00 現地集合
7:00- 9:30 会場準備
10:00-16:15 イベント開催
16:15-17:00 片付け
17:00頃 現地解散
【開催実績・予定】
~ 2024年 ~
1/07(日) 西日暮里(48組)
2/11(日) 西日暮里(70組) JR東日本「HAND!」特別企画 駅員さんと遊ぼう!
2/12(月祝)西日暮里(47組)
3/20(水) 西日暮里(42組)
4/21(日) 西日暮里(40組)
5/03(金) 田端(70組)
5/18(土) 西日暮里(32組) 西日暮里エキマエピクニック特別企画
5/19(日) 西日暮里(47組) 西日暮里エキマエピクニック特別企画
6/30(日) 西日暮里(63組)
8/11-12 西日暮里(77組)
8/24-25 鳴子温泉(17組)
10/20(日) 西日暮里(40組)
12/1(日) 西日暮里(40組)
~ 2025年 ~
1/05(日) 西日暮里(50組)
2/02(日) 西日暮里(42組)
3/1-2 西日暮里(123組) JR東日本「HAND!」特別企画 駅員さんと遊ぼう!
4/05(土) 西日暮里(62組)
5/04(日) 西日暮里(41組)
6/01(日) 西日暮里(42組)
7/06(日) 西日暮里(55組)
7/12(土) 上野駅(112組) JR東日本 寝台特急カシオペアイベント25年間ありがとうイベント
8/03(日) 水天宮前 ※番外編プレイベント
8/17(日) 水天宮前(30組)
9/21(日) 水天宮前
10/11-12 西日暮里 JR東日本 山手線環状運転100周年記念スペシャル!
11/09(日) 水天宮前
■応募の流れ
1. 応募画面へ進むから、ご応募ください
2. 記載事項を確認し、オンライン面談の日時をご相談
3. オンライン面談にて内容説明・質疑応答
4. ご参加可否のご連絡をさせていただきます
体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
4歳~9歳のお子さんが中心としたファミリーイベントです。
イベントは1日4回、1回あたり80~100分で運営しています。小さいお友達も仲良くワイワイとしながら楽しんでいます。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 |
団体情報
代表者 |
大中俊之 |
---|---|
設立年 |
2020年 |
法人格 |
任意団体 |
オフィス2020の団体活動理念
何かと希薄になりがちな現代社会。学校や仕事に忙しくて、ワクワク・ドキドキのない日々を過ごしていませんか?都会でも郊外でもお店でも、集まる「キッカケ」さえあれば何かが動き出します。わたしたちは、その機会を提供することを仕事にしています。
オフィス2020の団体活動内容
いつも公園、いつもの学校。いつも通り、穏やかに暮らしていけるのは幸せなことです。でも、、、いつもの満ち足りた生活にもワクワク・ドキドキは欲しい。そんな贅沢な生活にハレの日の「遊び」をお届けしています。物価が高騰して生活に余裕がなくなる中でも、待ち遠しく思える日を、誰もが気軽に参加できる手頃なイベントとして創り上げています。
取り組む社会課題:『少子化』
「少子化」の問題の現状
私たちは、子育てのしやすさも少子化対策には欠かせないと考えています。
地域社会との関係も希薄化している今、みんなが気軽に集まれる場所を提供したいと考えています。
「少子化」の問題の解決策
私たちは手軽に参加できるイベントを開催することで、子供たちにワクワク・ドキドキを、大人たちには子供をちょっとだけ幸せにできる喜びを提供しています。参加する子供たちも、連れてきてくれる大人たちも、運営をしてくれる人たちも、場所を提供してくれる人も、みんなが少しずつ幸せになるイベントを目指しています。
活動実績
2023年1月 親子ではじめての鉄道模型を走らせよう!を開催
2023年01月
2023年5月 JR東日本とのコラボイベントを開催
2023年05月05日
2023年6月 ホテルカフェを利用した同イベントをスタート
2023年06月
2024年2月 JR東日本 HAND イベントに採用
2024年02月
2025年6月末 累計参加組数 1000組3000名を突破
2025年06月