1. ホーム
  2. 福島のボランティア募集一覧
  3. 福島での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 【大学生~大学院生募集!】誰もいなかった町で、まちづくりに挑戦する2泊3日!

更新日:2025/07/07

【大学生~大学院生募集!】誰もいなかった町で、まちづくりに挑戦する2泊3日!

株式会社Oriai
  • 開催場所

    オンライン開催, 福島

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 開催日

    2025年8月7日(木)~9日(土)

基本情報

福島県大熊町を舞台に、課題解決型の地域企画に挑戦する生徒・学生向け実践プログラム。町を歩き、人と話し、課題に向き合いながらアイデアを企画・発表します。参加費無料・現地合宿あり。

活動テーマ
開催場所
必要経費

無料

開催日
  • 2025年8月7日(木)~9日(土)

現地見学合宿の日程です。事前勉強会が7月18日㈮、プラン発表会が9月21日㈰にあります。

注目ポイント
  • 過去には参加者の提案が起業や大学の授業化に繋がった実績もあり。
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • ◎こんな方におススメ
    ・地方創生や復興、地域課題に関心がある
    ・何か自分から始めてみたい
    ・アイデアを形にする経験をしてみたい

    ◎応募条件
    ・対象:全国の高校生~大学院生の方

    参加する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生

    募集人数

    20名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    過去には大熊町内での起業や参加者起案での大学の授業化に繋がった実績もあり!

    福島県大熊町。

    福島第一原発が立地し、震災と原発事故の影響で、かつて住民が誰もいない状態になった町。

    それでも今、復興へと少しずつ歩みを進め、新たなチャレンジが次々に生まれています。


    2023年には教育の拠点「学び舎ゆめの森」が開校。

    そして2025年3月には、JR大野駅西口に「CREVAおおくま」「クマSUNテラス」といった新たな施設もオープン。

    そんな町で、地域に関わりながら自分の「強み」を活かした企画を一緒につくってみませんか?

    今回募集するのは、町を歩き、人と話し、企画から実行までを体感する学生プログラム。

    見学やワークショップ、町民との交流を通じて、実現を目指すアイデアを仲間とともに考えていきます。


    💡最終発表会あり/優秀プランには実現支援も!

    体験談・雰囲気

    このイベントの体験談

    参加者Aさん:大熊町の課題を多く知りましたが、その分魅力も多く知ったため、大熊町に行きたいという思いが参加前よりもつよくなったと感じています。

    参加者Sさん:被災地の現状を現地に行き肌で感じることができたことや、課題解決に向けた考え方を学べたことはとても貴重な経験だった。

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    企業情報

    株式会社Oriai

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    Oriaiの企業活動理念

    都市の魅力、地方の魅力、各地の魅力が伝わり

    ワカモノ一人ひとりのスタンス、価値観を明確にする中で自分に合った土地で働き、暮らす世界の実現のために、

    ・各地の魅力の発信

    ・ワカモノ一人ひとりが価値観の深掘をするための経験機会の提供

    に寄り添った事業を展開しています。

    Oriaiの企業活動内容

    日本全国で地域とワカモノを繋ぐプロジェクトを運営。年間300人以上が参加。

    ・農業インターンシップ(北海道~熊本)
    ・おおくまハチドリプロジェクト
    ・秋田県能代市魅力共創プロジェクト
    ・カフェ&レストランpanier

    Oriaiのボランティア募集

    Oriaiの職員・バイト募集

    応募画面へ進む