こちらのボランティアは募集を終了しています。

  1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【東戸山の夏まつり】8月23日(土)開催!ボランティア募集!わかまつ子ども食堂

更新日:2025/08/06

【東戸山の夏まつり】8月23日(土)開催!ボランティア募集!わかまつ子ども食堂

わかまつ子ども食堂
  • 活動場所

    東新宿駅 徒歩9分 [新宿区立東戸山小学校]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生

  • 活動頻度

    数ヶ月に1回でもOK

  • 所属期間

    2025年8月23日(土)~24日(日)

  • 活動日

    2025年8月23日(土)~24日(日)

この募集の受入団体「わかまつ子ども食堂」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?

基本情報

東戸山小学校夏まつりで、わかまつ子ども食堂のボランティア募集!子どもたちの笑顔を真ん中に、縁日や出店を一緒に盛り上げませんか?地域とつながり、温かい社会を作るやりがいある活動です 。

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:数ヶ月に1回でもOK
所属期間:2025年8月23日(土)~24日(日)

◎日時
開催日:2025年8月23日(土)
※雨天時は2025年8月24日(日)に延期

1. 夏まつり開催概要
イベント名:東戸山の夏まつり
日時:2025年8月23日(土) 午後3時30分~7時30分
予備日:雨天の場合は8月24日(日)に開催
場所:東戸山小学校・校庭
主催:戸山ハイツ東・西・南・北自治会、戸山三丁目南町会
協力:東戸山小学校、東戸山小学校PTA、東戸山小学校おやじの会、わかまつ子ども食堂
来場者数(昨年):約1,500人
スタッフ数(昨年):約200人


2. わかまつ子ども食堂の協力内容:わかまつ子ども食堂は、以下の3つの活動に協力します。
(1) こども縁日の運営
担当内容:ヨーヨーつり、スーパーボールすくい、輪投げ、ストラックアウト
(2) アジアのお祭り屋台(もぎ店)の運営
担当内容:綿あめ、ポップコーン
(3) 夏まつり全体の設営・片付け作業
主催団体や他の協力団体と協力して実施します


3. ボランティアスタッフへの協力依頼事項:ボランティアスタッフの皆さまには、ご自身の都合に合わせて関わっていただくことが可能です。

【スケジュール】
・当日9時~:設営準備開始
 15時30分~19時30分:夏まつり開催時間
・翌日9時~12時:片付け作業 ※片付け後、おつかれさま会あり

【参加方法】 
⑴ 2日間参加:23日(土)の準備から24日(日)の片付けまで
⑵ 23日(土)終日参加:準備(9時〜)からイベント終了まで ※お昼のお弁当あり
⑶ 23日(土)午後参加:夏まつり開催時間
⑷ 23日(土)午後参加+24日(日):夏まつり開催時間+片付け
⑸ 24日(日)参加:片付けのみ


具体的な活動日:
2025年8月23日(土)~24日(日)

注目ポイント
  • みんなが笑顔になれる居場所づくりを活動理念としています
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • ◎必須条件
    子どもたちの笑顔を大切にしたい方
    2025年8月23日(土)に活動時間を確保できる方(雨天時は24日(日))
    ボランティア経験は無くても応募可能です!

    ◎歓迎条件
    地域活動に興味がある方
    お祭りの雰囲気が好きな方
    子どもとの交流が好きな方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    10代後半のメンバーが中心ですが、幅広い世代の方歓迎です。
    様々な職業の方々が集まって活動しています。

    募集人数

    30名

    特徴

    募集詳細

    体験談・雰囲気

    特徴

    団体情報

    わかまつ子ども食堂

    “子どもや大人たちが笑顔になれる居場所をつくる”
    代表者

    鈴木 元彦

    設立年

    2024年

    法人格

    任意団体

    団体の活動を支援しませんか? 支援方法を確認する

    わかまつ子ども食堂の団体活動理念

    わかまつ子ども食堂は、地域で支援が必要とされている子どもを中心に高齢者までの幅広い世代の人たちに対して、食を通じて交流する「みんなの居場所」である。子どもたちの学び・共食・体験の機会や活動の場の提供、子どもの情緒や創造性の育成、孤食や育児の孤立の防止、ひとり親家庭・生活困窮家庭等、困難を抱えた子どもや家庭の支援、思春期の問題等を抱える子どもと保護者のサポート、高齢者の生きがいづくりや社会的孤立の防止を通して、子どもや大人たちが笑顔になれる居場所をつくることを目的とする。

    わかまつ子ども食堂の団体活動内容

    わかまつ子ども食堂は、目的を達成するために次の事業を実施する。

    (1) 子ども食堂の企画、運営に関する事業
    (2) 学習する場及び居場所を提供する事業
    (3) 体験型ワークショップ等の企画運営に関する事業 (4) 多世代交流の拠点をつくる事業
    (5) 子育て支援事業
    (6) その他、目的を達成するために必要な事業

    取り組む社会課題:『子ども達だけでなく、支援する大人たちの居場所づくり』

    わかまつ子ども食堂のボランティア募集

    わかまつ子ども食堂の職員・バイト募集