- ホーム
- NPO・NGOインターン
- 兵庫のNPO・NGOインターン募集一覧
- 兵庫での地域活性化・まちづくり系NPO・NGOインターン募集一覧
- 兵庫の「スゴいひと」にインターンvol.9:「障害」を社会でプロデュースする
更新日:2025/08/07
兵庫の「スゴいひと」にインターンvol.9:「障害」を社会でプロデュースする
NPO法人リベルタ学舎
基本情報
「こんな福祉のかたちがあるのか!」支援じゃなく“ともにいる”実践をされている清田さんのもとで、企画立案や情報発信に挑戦したいインターン生を募集します。主催:兵庫県
活動テーマ | |
---|---|
勤務場所 |
尼崎市での活動になります! |
待遇 |
無料 活動支援金として交通費実費分を最大40,000円支給します。 |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週1回からOK ●8月〜12月末が活動期間、2026年2月に活動報告会の開催となっています。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
兵庫県在住や本県出身または本県に関心がある大学生・専門学校生などが対象になります。 一緒に活動する人の年齢層について
20代・30代・40代が中心 |
募集人数 |
2名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
インターン生のミッション
1.広報・情報発信
清田さんが日々生み出す「ツッコミたくなるアイデア」や活動の面白さを、福祉に関心のない人にも届く形で伝えましょう。SNS・ブログ・動画など自分の得意な手段で発信し、共感と関心の輪を広げる担い手となってみませんか。
2.企画立案にチャレンジ
「関係ないと思っている人」と福祉のあいだに橋をかけるアイデアをともに考え、試してませんか。
活動に参加しながら、誰かに届くための仕掛けや問いの立て方を探求し、共生社会に向けた新しい関係性づくりに挑戦してみましょう。【Vol.09】障害と社会をつなげる、清田 仁之 さん
福祉の現場で重ねた経験をもとに、「支援する」ではなく「一緒にいる」という関係を大切にしながら、地域に根ざしたユニークな実践を続けています。
◯ロンドンを超える!?チャリティショップ「ふくる」
「ロンドンにはチャリティショップが1.6万軒ある。だったら園田(尼崎)のローソンの数くらいチャリティショップがあってもええやん。」そんな清田さんのひとことから始まったのが、古着を販売するチャリティショップ「ふくる」。寄付された服を通じて障害のある方の仕事を生み出し、売り物にならない服もリユースされる仕組みで、地域と福祉をつなげています。
◯"逆"ショートステイってなんなん?
本来の「ショートステイ」とは、家族が一時的に介護できないときなどに、障害のある人が福祉施設などに"泊まりに行く"仕組みです。でも清田さんは逆に、「学生が障害のある人の家を訪ねて泊まりに行く」プログラムを企画。それが"逆ショートステイ"です。7泊8日で7軒を訪問し、ともにご飯を食べ、眠り、過ごす。そのなかで、制度や立場を超えて「ただ一緒にいること」の豊かさに触れられる体験になります。
そんな清田さんのもとでの活動は、福祉をおもしろく、そして"自分ごと"として感じるきっかけになります。肩書や支援の枠を外して、人と関係を結び直したい人にこそおすすめです。
清田仁之(きよたまさゆき)さん 1974年、熊本県生まれ。 大学卒業後、劇団員、紳士服店員、障害者グループホーム勤務などを経て、2006年にNPO法人 月と風とを設立。障害者のためのヘルパー派遣事業をはじめ、「お風呂」「趣味」「アート」などを通じて障害者と健常者が交流する場づくりや、尼崎市委託事業「ミーツ・ザ・福祉」の運営、障害者の仕事づくり「チャリティショップふくる」の運営など、制度・組織の枠組みを超えた障害者支援に取り組んでいる。 |
兵庫の「スゴいひと」にインターンとは
兵庫県では、自らの取り組みを楽しみ、
周りの人を巻き込み、
地域の課題解決に結びつけている、
そんな"スゴいひと" を、「すごいすと」としてWebマガジンで発信してきました。
2025年度より兵庫県主催で、「すごいすと」のもとで仕事や地域活動を体感することができるインターンシップがはじまります。
肩書きも業種も説明できない、個性あふれる「すごいすと」のもとで学びながらチャレンジしてみたい若者を募集します!
※兵庫 「すごいすと」 インターンシップは、兵庫県による「地域のネクストリーダー発掘プロジェクト」事業です。
応募方法
本ページから必要事項を記入の上、お申し込みください。
志望動機の内容やオンライン面談を通しての選考となります。
●プログラムスケジュール
応募締切:定員に達した受入先については随時募集を停止します
活動開始:8月中(応相談)
活動終了:12月末まで
活動報告会:2026年2月予定
※「勤務」という表記がありますがあくまで「活動体験」です。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
松田康之 |
---|---|
設立年 |
2024年 |
法人格 |
NPO法人 |
リベルタ学舎の法人活動内容
NPO法人リベルタ学舎は、「すべてのひとが、やりたいことを、協働によって実現できる環境を創る」という想いを持って活動を行っています。 特に10代の中高生などの若者(以下、若者)や、性別や国籍などによって選択肢が限定されている人々が未来を諦めることなく、チャレンジができるように、ともに考え、試行錯誤をする隣人でありたいと思っています。