- ホーム
- NPO・NGOインターン
- 東京のNPO・NGOインターン募集一覧
- 東京でのこども・教育系NPO・NGOインターン募集一覧
- 【学生インターン募集】★子育てメディア長期インターン★
更新日:2025/06/23
【学生インターン募集】★子育てメディア長期インターン★
CreativePocket株式会社
基本情報

デジタルマーケティングを学びながら成長していこう!
長期インターン生募集です★
活動テーマ | |
---|---|
勤務場所 |
SusHi Tech Square Tokyo Innovation Base |
待遇 |
無料 福利厚生あり |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週1回からOK ★頻度 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
大学生・大学院生・専門学生 一緒に活動する人の年齢層について
在籍インターン生:5名程 |
募集人数 |
6名 |
スキル | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
★仕事内容(一部抜粋)★
・WEBマーケティングのデータ収集、資料作成
・AIを使った情報整理やライティング業務
・イベント出店時のスタッフ業務などなど
・WEBマーケを中心に幅広いお仕事が可能です!
★くりぽけで実現できること・学べること★
・PCスキル
・モノづくりの経験
・様々なイベントに参加できる
・今の自分より成長した自分になれる
★くりぽけインターンの魅力★
・やってみたいことに挑戦できる
・PCスキルなどデジタルの側面も、モノづくりのクリエイティブな側面も経験できる
・社長も社員さんもやさしくてなんでも聞ける、雰囲気が温かい
★採用までの流れ★
応募→面接1回→ご採用
体験談・雰囲気
このインターンの体験談
大学2年の終わりに活動を開始し、2か月ほど自社メディアでのアフィリエイトに携わらせていただきました。
その後半年ほど対面の親子イベント「親子で作る!ハロウィンフォトフレーム」の企画運営に従事し、イベントの内容、材料調達、ボランティア募集などゼロからの企画を社長や社員さんに教わりながら進めました。
初めての経験で不安もありましたが、協働を意識して最後まで取り組むことができました。自分自身の苦手とする「人を頼ること」が仕事をする中でどれだけ大事なことなのかを実感し、成長することができたと感じています。
現在は営業メールの作成、自社プロダクトの発想準備、記事ライティングなど様々な業務に挑戦させていただいています。
このインターンの雰囲気
【フラットな組織】
少人数で風通しが良く、年齢やポジションに関係なく発言や提案ができ、それを受け入れ尊重できる組織であることを大切にしています。
社長や社員さんとのコミュニケーションが非常に取りやすく、オープンマインドなので自分らしく楽しみながら働くことができます!
【挑戦できる】
やってみたいことやアイデアを発信すると挑戦できる環境です。
「もっと成長したい!」「これ挑戦してみたい!」など、個々がチカラを付け磨くことで、自分のため、会社のためになります。
ただ健康第一も大切にしているため、頑張りすぎは禁物です!
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:20%、女性:80% |
よくあるご質問
・活動量は多いですか?
→人によりますが週1回の頻度でミーティングを行います。その際に1週間のタスクを決めたり進捗を共有したりします。あるいは対面で作業を行っていただきます。拠点へのアクセスが難しくない方であれば活動量を負担に感じることはほとんどないと思います。・学業や部活との両立はできますか?
→週のほとんどの時間を費やすこともないので、学業や部活との両立も可能です!
・自分にできるか不安です
→この求人を見てくださっているその行動力があれば絶対にできます。社長も社員さんも、インターン生もいい方ばかりなのでわからないことがあればいつでも聞いてください!
・必要なスキル(PCなど)
→主にGoogleスプレッドシート、ドキュメント、スライドを使います。
ツールを使う中でスキルが身に着くので知識量は問いません。
もちろんPCが得意な方大歓迎です!!
・インターン仲間ができるか
→不定期で開催されるご飯会やイベント出展の際にインターン仲間と会うことができます!
企業情報
代表者 |
福田慎也 |
---|---|
設立年 |
2020年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
取り組む社会課題:『子育て/育児』
「子育て/育児」の問題の解決策
毎日の子育てをちょっとした工夫で特別な日に
生まれてから迎えるたくさんの初めての日を
「困った・大変だった」で終わらせるのではなく、
ママパパにとって「できた・やれた」の記念日に
上記をコンセプトにWebメディアを作り有益な記事配信をしております。
活動実績
ベイビーテックアワード記念と記録部門で優秀賞を受賞
2021年10月
CreativePocket株式会社では、ハイハイ期、ずりばい期の赤ちゃんの動きに特化し、赤ちゃん目線の写真や映像を撮影することができるスマートフォン用ガジェット『ベビパシャ』の開発を行なっています。
■9月 BabyTech® Award Japan 2021 一次審査通過「BabyTech® Award Japan 2021」記念と記録部門の一次審査を通過し「BabyTech® Award Japan 2021 Qualified 認定」を受けました。
BabyTech® Award Japan 2021とは?
株式会社パパスマイルが企画する、 ベビーテック商品を表彰するコンテストです。
IoT・ICT技術で育児をより安全安心、 効率化をもたらす商品・サービスをベビーテックと呼び、 近年世界中で拡大を続けています。
日本でも、 育児の記録、 家族間情報共有、 知育、 母体と胎児の健康管理、 保育事業者の従業員の管理などに有用であるとの評価のもと導入がはじまっています。 昨年NHKで放送されたベビーテック特集では「2021年はベビーテック元年」と報道されるなど、 関心が高まっているテクノロジー分野です。
▼一次審査通過商品の一覧はコチラ
▼主催者:株式会社パパスマイル
<賞概要>
BabyTech® Award Japan 2021(株式会社パパスマイル主催)
記念と記録部門 優秀賞
<製品名>
ベビパシャ
<審査員からの評価>
『写真を残すことでの文化づくりという観点は非常に大切なことであると伝わってきた。子どもがスマートフォンを好きな事でそれを利用した撮影ツールというのは面白いと思う。確かに良い写真を撮れることは実証されている一方、スマートフォンが手元に無いと生活出来ない世の中でもあり、購入しても実際に利用出来る時間があまり無い場合も想定される。紹介動画でも説明されていたように生活必需品ではないが彩りを飾るような商品であることは間違いない。』
『動く三脚機能として面白いガジェッドだと思いました。親のまなざしでなく、赤ちゃんのまなざしで親を記録するという点は独特ですね。赤ちゃんだけでなく、ペット用にも使えそうな気がしました。撮影した写真や動画をアルバム化したり共有したりといったアプリ側の機能の発展も期待できそうです。』
『日常生活のシーンの中で継続して使ってもらうために、何かインセンティブがもう少し必要であるように思えました。』
『今回の審査対象の中では一番のチャレンジングなデバイスと感じました。自動ハイハイ撮影ドローンとして、赤ちゃんのハイハイ競争といったイベント等でも中継カメラとして活躍してくれると良いなと思います。』
▼大賞・優秀賞・特別賞 受賞商品一覧はコチラ
▼BabyTech® Award Japan プレスリリース
ベイビーテックアワード記念と記録部門で優秀賞を受賞
2023年10月
- 受賞商品「ぷにっとおててメモリー」について
「ぷにっとおててメモリー」は赤ちゃんの手や足の形と感触を思い出として残す商品です。今までのインクでスタンプを押す形式とは異なり、固まると人肌に近い感触になる樹脂を使用しているため、赤ちゃんや子どもの成長していく一瞬の思い出を残すことができます。
▶︎
ブランドムービー