1. ホーム
  2. 東京のボランティア募集一覧
  3. 東京でのこども・教育系ボランティア募集一覧
  4. 【隔週水夜、不定期参加・初心者可】デジタルな創作活動をする子どもたちの見守り活動

更新日:2025/07/03

【隔週水夜、不定期参加・初心者可】デジタルな創作活動をする子どもたちの見守り活動

コーダー道場こだいら
  • 活動場所

    東京 小平市[小平元気村おがわ東] (会場は元気村2階「あすぴあ会議室」です。)

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / シニア

  • 活動頻度

    数ヶ月に1回でもOK

  • 所属期間

    長期歓迎

基本情報

プログラミングやデジタルな創作活動を楽しむ子どもたちと交流して下さる人たちを募集しています。教育や福祉の活動に興味のある方、初心者歓迎!
現場だけではなく運営のバックヤードのお手伝いも大歓迎です。

活動テーマ
活動場所

会場は元気村2階「あすぴあ会議室」です。

必要経費

無料

活動場所までの交通費はご負担をお願いします。

所属期間/頻度

活動頻度:数ヶ月に1回でもOK
所属期間:長期歓迎

◎日程
第2、4水曜 18:10~20:30
- 子どもたちの活動は18:30~20:00ですが、設営・撤収作業があります
- 遅刻早退は問題ありません。2、30分程度の参加でも大丈夫です。

◎オンライン面談
活動への参加の前にオンライン面談への参加をお願いしています。
面談日時は応募いただいた後、返信にて案内致します(平日昼~夜)。

※補足:
システムの都合で、応募フォームからの毎月の申込み人数が決まっています。
フォームが締め切られている場合には、当会のウェブサイトからお申し込み下さいませ。

注目ポイント
  • 創作活動を通じて多世代交流をすることができる
  • 広い意味でこれからの教育と福祉について考える機会になる
  • 世界にまたがるコミュニティを通じて色んな人に出会うことができる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • シニア
  • ◎必須条件
    - ITに対して抵抗のない方(プログラミング初心者も歓迎!)
    - 他人とおしゃべりすることに対して抵抗のない方
    - ちょっとした気付きや感じたことを言語化して発信することに対して抵抗のない方
    - 日本の法令を遵守できる方

    ◎歓迎条件
    - ものづくりが好きな方(IT系大歓迎、手工芸なども◎)
    - 子どもたちに見せたいもの・紹介したいもの(作品など)がある方
    - 教育や福祉分野に興味や関心のある方
    - 知的好奇心が旺盛な方

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    子どもたちとの交流が活動の中心です。幅広い世代の方が活躍できます。
    子育て中の方にとっては情報交換の場にもなります。
    子どもたちは男子が多いですが、女性も大歓迎です(主催者は女性です)。

    募集人数

    5名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    CoderDojo は 2011年にアイルランドで始まった、子どものコーディングクラブの世界的ネットワークです。作品づくりやプログラミングの学習を通じて、多様な背景をもつ人たちと世代を超えて交流したい人を募集しています。

    体験談・雰囲気

    特徴

    団体情報

    コーダー道場こだいら

    “「つくり手」とその予備軍の子ども(概ね7~17歳)がゆるやかに集まるプログラミングサークル”
    設立年

    2014年

    法人格

    任意団体

    コーダー道場こだいらのボランティア募集

    コーダー道場こだいらの職員・バイト募集

    応募画面へ進む