1. ホーム
  2. NPO・NGOインターン
  3. 福島のNPO・NGOインターン募集一覧
  4. 福島での地域活性化・まちづくり系NPO・NGOインターン募集一覧
  5. 世界中から注目されているエコビレッジのコミュニティマネージャー募集!

更新日:2025/10/27

世界中から注目されているエコビレッジのコミュニティマネージャー募集!

Dana Village
  • 勤務場所

    福島 耶麻郡[与惣右エ門裏丙ダーナ・ビレッジ / Dana Village] (西会津にあるDana Villageにて、住み込みでのお仕事になります。)

  • 待遇

    適性判断後に最終決定:月給100,000〜140,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / シニア

  • 勤務頻度

    週5回からOK

  • 勤務期間

    長期歓迎

基本情報

世界中から人が集う西会津のエコビレッジで、コミュニティマネージャーを募集中!お仕事内容は、コミュニティ運営や、地域の人との関係づくり、イベントの企画運営、SNS発信など

活動テーマ
勤務場所

西会津にあるDana Villageにて、住み込みでのお仕事になります。

待遇
  • 適性判断後に最終決定:月給100,000〜140,000円

*こちらに応募される方は、まずは2ヶ月程度のボランティア研修をしていただいたのちに適性をみて決めていきます(双方の合意があり適性がある場合にはお手伝いのかたちに合わせて報酬が決まります)。金銭的な報酬は決して多くありませんが、それ以上に価値のある時間や経験になることでしょう。
また、ご自身のビジネスを伸ばしたい方、アルバイトなどで追加の収入を得たい方など、希望に応じて代表がサポートさせていただくことも可能です。

◎働き方 基本的には平日、1日あたり6-7時間程度
      ※イベントによる変動あり、副業も◎
◎待遇  上記金額は目安です。有償の給与+月々12万円相当が無料!(コミュニティ内での滞在費・食費・電気代など含む)
     毎年日本一も受賞する生命力あふれるオーガニック野菜やお米が毎日食べられます。生活費は基本的に、休日の外食等の個人的な出費のみです!

勤務期間/頻度

勤務頻度:週5回からOK
勤務期間:長期歓迎

◎頻度
最低、週5回からOKです。2月は1ヶ月間休み、それ以外でも休日などはある程度柔軟に対応できます。

◎日時
例1:火曜日〜土曜日、9~12時、13-17時 
夏場は早朝から開始し日中休みの場合もあります

◎期間
できるだけ長期の方歓迎です。

注目ポイント
  • 自給自足の農的暮らしを通して、自然と調和しながら、自分らしい暮らしを構築する
  • 国内外から集まる多様な人々との交流ができ、ネットワークが拡がる
  • スキルを活かしながら、新しいことにチャレンジして学べる環境で、ステップアップできる
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • シニア
  • ・年齢、経験、性別不問
    ・心身ともに健康な方
    ・英語が日常会話以上できる方(少し心配な方も、話す&学ぶマインドがあれば大丈夫!)

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    インターンは現在大学生が1名、農業研修生として大学院生が1名、短大卒の男性(20歳)1名ほど在籍しています。
    幅広い年代の社会人ボランティアの方や職員とも関わる機会があります。

    募集人数

    1名

    特徴

    募集詳細

    ◎期間 2025年11月〜もしくは 2026年3月〜


    ◎こんなことやります!

    ・ダーナビレッジのコミュニティ運営全般

    ・地域の人との関係づくり、その他連携機関とのやりとり

    ・ダーナビレッジの場でできる新規プロジェクト立ち上げ、企画

    ・代表小川のマルチサポート(事務仕事など)

    ・得意な人はSNSの発信作業、英語でのやりとりなど




    代表からのメッセージ

    こんにちは、ダーナビレッジ代表の小川美農里です。

    今年9周年を迎えるダーナビレッジでは「すべてのいのちが響き合う世界づくり」をテーマに、農やコミュニティ、リトリートを軸としたホリスティックな暮らしを実践しています。今では国内外から沢山の方が集まるコミュニティとなりました。ダーナビレッジは、地に根ざした社会実験の場・学びの場として、今後ものギフトの循環が起こるよう変化し続けていきたいと考えています。

    他にも教育、医療、農業を中心に今とこれからの未来のためにやりたいことが沢山あります。日々のコミュニティ運営を中心に、ご自身の得意なことを生かして基盤づくりや事業拡大をサポートしてくれる仲間を探しています。長期的なライフプランの相談にも乗りますので、ピンと来た方はぜひ一度お話ししましょう!

    代表:

    名前:小川 美農里(おがわみのり)


    ・看護師、保健師

    *•ホリスティックライフアドバイザー
    ・Dana Village/チャルジョウ西会津農場 代表

    •オンラインスクールARUNA主宰
    ・公益社団法人 全国愛農会 理事
    ・一般社団法人 福のもと 代表理事
    ・日本ホリスティック医学協会 専門会員
    ・ホリスティックヘルス塾 インストラクター、認定療法士
    ・IABT認定バイオダイナミック・クラニオセイクラルセラピー セラピスト
    ・オーロヴィル・インターナショナル・ジャパン・リエゾン
    ・8歳、4歳、2歳の3児の母

    【実績】

    ・これまでにのべ数万人以上が訪れたエコビレッジを設立・運営

    ・世界最大のエコビレッジと称されるオーロヴィルの日本窓口担当

    ・ホリスティックライフを今までに4000人以上に伝承

    ・国内外のエコビレッジ(イタリア、ウガンダ、インド等)との連携

    ・2026年大手出版社からエコビレッジ関連本を出版

    体験談・雰囲気

    このインターンの体験談

    【Mさん/20代後半/女性】

    多様な価値観を持った人々が集まる空間で、自分らしい「好き」「得意」「苦手」を発見しながら、

    自身のスキルを活かしたチャレンジができ、とてもワクワクしました。


    【Yさん/30代/女性】

    Danaでの滞在と、農的暮らしを通して、体調がよくなるとともに、

    自分らしい暮らしを考えるきっかけとなりました。


    【Nさん/30代/夫婦】

    Dana Villageで6ヶ月間ボランティアしたことをきっかけに移住し、カフェをオープンしました!
    今では第二の故郷です。

    このインターンの雰囲気

    ファミリーのような温かい雰囲気で、風通しよくやりたいことにチャレンジできる環境です。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:30%、女性:70%

    団体情報

    Dana Village

    法人格

    任意団体

    Dana Villageの団体活動理念

    「すべてのいのちが響き合う社会づくり」をテーマにしたホリスティックなエコビレッジで、福島県西会津町安座地区にある小学校の旧分校を利用して活動しています。国内外からのボランティアと共に、安全で生命力溢れる食糧の生産・コミュニティを通した自己研鑽・マインドフルネスな暮らし・持続可能性の追究などを通して、自然と調和しながらホリスティックで自分らしく生きられる人が増えるような様々な取り組みをしています。

    Dana Villageの団体活動内容

    【農的暮らし】併設の「チャルジョウ西会津農場」を中心に町内に点在する田畑では、専門的な農業技術やスキルを学びながら生命力あふれる食糧の生産を通してプラネタリーヘルスの実現を目指しています。

    【コミュニティ暮らし】共にホリスティックな暮らしを営むことで、いのちのつながりの中で生かされている謙虚さや深い歓びを体験し、自分自身の在り方を俯瞰し成長する機会となります。

    【環境にやさしい取り組み】暮らしの中で触れる空気、水、土壌の豊かさを大切にする工夫を取り入れることで、人間も他のいのちも共に豊かになることを目指す実験を行っています。

    Dana Villageのボランティア募集

    Dana Villageの職員・バイト募集

    応募画面へ進む